みんなのFXは、トレイダーズ証券が提供するFX商品です。スプレッドやスワップポイントなどに強みを持ち、デイトレーダーや長期運用まで幅広いユーザーに対応しています。
これからみんなのFXの利用を考えている方の中には、「サービス内容」や「口コミ評判」など、興味を持つことでしょう。
そこで本記事では、みんなのFXの基本情報から口コミ・評判やメリット・デメリットについて解説します。
みんなのFXの基本情報
運営会社 | トレイダーズ証券 |
スプレッド | ・米ドル/円0.2銭・メキシコペソ/円0.3円・ユーロ/円0.4銭/豪ドル/円0.6円/ポンド/円0.8銭 |
スワップポイント | ・メキシコペソ/円(買)9.1円・南アフリカランド/円(買)9.1円(2022年4月5日時点) |
通貨ペア | 29ペア |
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
公式サイト | https://min-fx.jp/ |
みんなのFXの口コミ・評判
FX会社を選ぶ際は、実際に利用した人の口コミからメリット・デメリットを見極めることができます。
人によって投資スタイルや受け取り方は異なりますが、実際に利用した人の意見を参考にするのもおすすめです。
ここでは、みんなのFXに関する良い口コミと悪い口コミを抜粋して紹介します。
良い口コミ
良い口コミ
・少額単位で取引できる
・取引コストを抑えられる
・24時間サポートがあり安心
・入出金がスピーディー
・取引ツールが充実
みんなのFXは、最低取引単位が1,000通貨となっているため、初心者やライトユーザーが気軽に取引できるのがいいと評価する声が多く見られました。
さらに、各種手数料が無料なので、取引コストが抑えられるのも高評価です。
みんなのFXは24時間体制でコールセンターがサポートするので、わからないことや困った事があった場合、いつでも電話で相談できるのも高く評価されています。
初めてのFXでもサポートがしっかりしていると安心です。
また、みんなのFXは全国に約34の金融機関に対応しており、パソコンやスマートフォンからダイレクト入金が可能です。
出金もスピーディーなので、入出金に関するストレスが無いところも高く評価されています。
みんなのFXは取引ツールが充実しているのも魅力ですが、その中にデモトレードがあります。
登録不要でFXを仮想体験できるので、いきなり取引するのが不安な初心者もデモトレードで練習してから本番に臨めます。
悪い口コミ
悪い口コミ
・情報量が少ない
・約定力が低い
・ツールに改善の余地あり
みんなのFXの悪い口コミでは、情報量の少なさ、約定力の低さ、ツールの使い勝手に不満があるとの声が見られました。
みんなのFXは情報発信社やツールでの情報量が限られるため、多くの情報を求める人には、物足りない、情報が少なすぎて分析しづらいと感じるようです。
指標結果がリアルタイムではないところが不満との声も見られました。
みんなのFXはツールが充実していますが、人によってはチャートが見づらいので改善して欲しいとの意見も見られます。
みんなのFXのメリット
ここでは、みんなのFXにどんなメリットがあるのかを紹介します。
メリット
・業界最狭水準のスプレッド※公式の文言による
・スワップポイントで利益を狙える
・デモ取引で練習できる
・少額単位の取引が可能
・自動売買機能を利用できる
・各種手数料が無料
業界最狭水準のスプレッド
みんなのFXはスプレッドが業界最狭水準のため、取引コストを抑えたい人にうってつけです。通貨ペアで人気の米ドル/円は0.2銭、ユーロ/円は0.4銭、豪ドル/円は0.6銭となっています。
特に短期間で複数回取引をしたい人にとっては、スプレッドが安いほど取引コストを抑えられるのがメリットです。
※スプレッドは原則固定(例外あり)
スワップポイントで利益を狙える
みんなのFXは、スワップポイントで利益を狙いたい人にもおすすめです。
スワップポイントも業界では高水準ですが、さらに定期的に開催されるキャンペーンを利用すれば、他社と比較して安かった場合に差額がキャッシュバックされます。
スワップポイントで利益を狙いやすい、南アフリカランド/円・メキシコペソ/円もキャンペーン対象です。
デモ取引で練習できる
みんなのFXには、本番前に仮想空間で練習できる「デモトレード」があります。デモトレードの利用には登録不要で、デモ口座には仮想資産がある状態です。
本番と同じシステムとレートで体験できるので、FX初心者も練習して取引の流れを覚えられます。
利益を出してもお金はもらえませんが、損失を出してもリアルマネーを失うことがないので安心です。
少額単位の取引が可能
FX初心者やライトユーザーにとって、高額な資金を動かすことが不安な人もいるでしょう。
みんなのFXは、最低取引単位が1,000通貨からとなっています。通貨ペアによる違いはあるものの、1,000通貨からであれば数万円の資金でFXを始められるのはメリットです。
自動売買機能を利用できる
みんなのFXには、「みんなのシストレ」というサービスがあります。
みんなのシストレとは、実際にみんなのFXで取引しているトレーダーの取引を元にして、24時間自動で売買を行うシステムです。
実績で順位付けされたトレーダーランキングリストから、好きなトレーダーを選んだら取引を開始するだけで、24時間自動売買が行われます。
感情に左右されることなく、着々と取引を繰り返すので時間に縛られることもありません。
各種手数料が無料
みんなのFXは、以下の各種取引手数料が無料です。
・口座開設手数料
・口座維持手数料
・ダイレクト入金手数料
・取引手数料
・出金手数料
・ロスカット手数料
1回あたりの手数料は少額でも積み重なればコストがかさみます。
みんなのFXのデメリット
みんなのFXには少ないながらデメリットも存在します。利用する前にメリットだけでなくデメリットについても理解しておくことが大切です。
デメリット
・情報量が少ない
・約定力にやや不安がある
・時間帯によってスプレッドが変わる
情報量が少ない
みんなのFXと提携している情報配信社数は1社のみのため、情報量が少ないのがデメリットです。
FXにおいて情報収集は重要な意味を持つため、マーケット情報を入手しにくいのは成果にも影響する可能性が考えられます。
情報配信社以外では、ニュースツールを利用するのも手ですが、みんなのFXで利用できるニュースツールは2種類のみと少なめです。
みんなのFXに関する情報収集には、各自で他の情報サイトから入手する必要があります。
約定力にやや不安がある
みんなのFXは、高い約定率を謳っている一方で、約定力が低い傾向があるのは否めません。
約定力が低いとスリッページが起きやすくなります。注文レートと実際の約定レートの差が有利であれば問題ありませんが、不利になる可能性があることに留意しましょう。
時間帯によってスプレッドが変わる
みんなのFXは業界最狭水準のスプレッドが売りですが、時間帯によってスプレッドの開きが生じやすくなる可能性があります。スプレッドが開きやすいAM5時〜8時は注意が必要です。
AM5時〜8時は取引しない人にはあまり気になりませんが、24時間取引する場合は注意してください。
みんなのFXのキャンペーン情報
みんなのFXで現在※1開催中のキャンペーンを紹介します。ただし、キャンペーンは内容が変更になることもあるので注意してください。
キャンペーン
・新規口座開設キャンペーン
・ハッピーアワーキャンペーン第11弾
・スワップNo.1チャレンジキャンペーン第12弾
※1:2022年4月6日時点
新規口座開設キャンペーン
- 開催期間:2022年4月1日~2022年6月30日
- 期間中に新規口座開設+取引数に応じて最大50,000円キャッシュバック
- 条件達成の3ヶ月後中旬に入金口座にキャッシュバック
取引数量 | キャッシュバック金額 |
30Lot~100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot~500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot~1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot~2,500Lot | 15,000円 |
2,500Lot~5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot以上 | 50,000円 |
本キャンペーンは、期間中にみんなのFXで新規口座開設と、新規取引数に応じて最大50,000円キャッシュバックされます。
期限は期間中最終営業日マーケットクローズまで、1Lot=10,000通貨単位です。ただし、RUB/円の通貨ペアのみ1Lot=100,000通貨となります、
シストレ口座・オプション口座での取引はカウントされないので注意してください。
ハッピーアワーキャンペーン第11弾
- 開催期間:2022年4月1日~2022年5月31日
- 18時00分~22時00分まで原則固定(例外あり)
- 期間中は毎日高金利通貨のスプレッドが業界最狭水準※
※:月曜日~金曜日
通貨ペア | キャンペーン価格 |
ポンド/円 | 0.8銭→0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭→0.3銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭→0.2銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭→0.2銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭→0.3銭 |
トルコリラ/円 | 1.6銭→0.9銭 |
本キャンペーンは、期間中の月曜日〜金曜日までの毎日、18時〜22時まで4時間限定です。6通貨ペアのスプレッドが縮小されるものです。
取引コストを抑えたい人は、キャンペーンを活用しましょう。
スワップNo.1チャレンジキャンペーン第12弾
- 開催期間:2022年4月1日~2022年5月31日
- 期間中対象の通貨ペア新規買いポジションで他社より安い場合は差額をキャッシュバック
- 対象取引数量上限は各通貨200Lot
本キャンペーンは、開催期間中の南アフリカランド/円・メキシコペソ/円・トルコリラ/円の3通貨ペアの新規買いポジションで、みんなのFXが提示するスワップポイントが他社より1円でも安かった場合に、その差額をキャッシュバックするというものです。
両建ての場合は、買い・売りポジションの両方の差額がカウントされます。
みんなのFXがおすすめな人の特徴
みんなのFXに関する口コミやメリット・デメリットを紹介しましたが、最後にみんなのFXがどんな人におすすめなのかをまとめます。
おすすめな人
・少額単位で取引したい人
・取引コストを抑えたい人
・自動売買を利用したい人
・スワップポイントで稼ぎたい人
・サポート体制がしっかりしているFX会社を偉いびたい人
少額単位で取引したい人
FX会社によっては、最低取引単位が10,000通貨のところがあります。この場合は数十万円の資金を用意する必要があるので、気軽に始められません。
みんなのFXは最低取引単位が1,000通貨なので、少額取引したい人におすすめです。
初心者にとっても、慣れるまで少額単位でコツコツ取引できるので安心でしょう。基本的にFXは少額単位で取引したいライトユーザーにも向いています。
取引コストを抑えたい人
短期間で複数の取引をする場合、1取引ごとに手数料がかかるとトータルで考えたとき手数料が多くかかってしまいます。
みんなのFXは各種取引手数料が無料なので、短期間で複数取引を繰り返したいユーザーに向いています。
もちろん、取引回数にかかわらず手数料はかからないので、できるだけ余計なコストを抑えたい人にもおすすめです。
自動売買を利用したい人
FXでは順調に利益を出し続けられるとは限りません。予期せぬ損失を出したとき、感情的になり冷静な判断力を失えば、さらに損失を増やすこともあります。
みんなのFXには自動売買機能があるので、感情に左右されず取引したい人におすすめです。
自動売買は24時間自動で取引を繰り返すので、忙しくて取引状況を確認できない人にも向いています。
実際に取引して利益を上げているトレーダーのデータを元にしているので、初心者でも自動売買で利益を出せるチャンスがあるのもポイントです。
スワップポイントで稼ぎたい人
みんなのFXはスワップポイントが高水準なところも人気の理由です。
スワップポイントで利益を狙いたい人にも向いています。さらに、スワップの途中受け取りが可能なこと、スワップで得た利益を再投資できるのもみんなのFXならではです。
本来スワップポイントは決済してから受け取りますが、途中受け取りを選択すれば、ポジション決済なしでも貯まったスワップポイントだけを先に受け取れます。
サポート体制がしっかりしているFX会社を偉いびたい人
みんなのFXでは、24時間体制で電話によるサポートを受け付けています。
FX初心者がぶつかりやすい初歩的な質問はもちろんのこと、相談したいことがあったときまであらゆる問い合わせに対応しているので安心です。
ユーザーから寄せられた質問や意見は、サービス向上委員会が改善に役立てています。
電話で問い合わせるまでもないという場合は、公式サイトのよくある質問でも解決する場合があるので、チェックしてみてください。
まとめ
みんなのFXは、1,000通貨からの少額取引が可能で、始める前にデモトレードで練習できるなど、初心者にも始めやすい要素が揃っています。
業界最狭基基準のスプレッド・スワップポイントは、取引コストを抑えられますし、キャンペーンも定期的に開催されていますので、活用すればさらにお得です。
取引ツールも充実していて、パソコンでもスマートフォンでも自分の取引スタイルに合った方法を選べます。
・本記事の内容は、本記事内で紹介している商品やサービスについて、いかなる団体や個人の意見を代表するものでもなく、いかなる保証をするものでもありません。本記事内で紹介している商品やサービスの詳細につきましては、当該商品やサービスを提供している企業様等にお問合せいただく等の方法でご確認いただきますようお願いいたします。
・本記事は、作成または更新がなされた時点の情報を基礎として作成されております。そのため、最新の情報とは相違が存在する場合がございます。
からの記事と詳細 ( みんなのFXの口コミ・評判は?メリット・デメリットも紹介 | FX | 福井新聞ONLINE - 福井新聞 )
https://ift.tt/egLrYop
No comments:
Post a Comment