「Box」は高度なセキュリティ制御が魅力の法人向けクラウドストレージ
「Box」はいつでもどこからでもアクセス可能で強固なセキュリティが特徴の法人向けクラウドストレージです。
シンプルで直感的なデザインで、社内のチームメンバーだけでなく取引先などの外部業者でもすぐに使いこなすことができます。
データ管理に求められるセキュリティ機能が充実しており、特定の業界規制や国際的なプライバシー基準をクリアしている信頼度抜群のサービスです。
データやコンテンツ管理のセキュリティやコンプライアンスにお悩みの企業におすすめのサービスです。
オンラインストレージの資料を一括請求(無料)>※起業LOGの資料請求フォームに遷移します
画像出典元:「Box」公式HP
「Box」の導入メリット4つ
1.高度なセキュリティ制御
「Box」の最大の特徴は、高度なセキュリティ制御機能です。
きめ細かく設定できるアクセス権限や、二段階認証などの強力なユーザー認証により、「Box」内のデータやコンテンツを安全に管理することができます。
また、「Box」は国際的なコンプライアンスやプライバシーの要件を満たすことができるため、セキュリティと規制要件への対応を目的とする導入にも最適です。
「Box」を導入すれば、データやコンテンツを安全に管理できるだけでなく、セキュリティとコンプライアンスを強化することができます。
「国際的プライバシー基準にも対応」 画像出典元「Box」公式HP
2.ワークフローの自動化で生産性向上を実現
「Box」のワークフロー自動化機能は、さまざまな業務の作業時間を短縮し生産性の向上に大きく貢献します。
コーディングのような専門的な知識は不要で、ワークフロー作成機能を使って簡単にワークフローを作成することができます。
業務別のテンプレートが用意されており、テンプレートのカスタマイズも可能です。
専門部署に依頼することなく、ワークフローを作成しすぐに業務に取り入れることができます。
「ワークフローの自動化が可能」 画像出典元「Box」公式HP
3.他ツールとの連携し情報を統合することができる
「Box」と統合可能なアプリは1,500以上で、あらゆるアプリと連携したコンテンツ管理が可能です。
Zoom・Slack・Microsoft 365・Google Workspaceなど1,500以上もの主要なツールと統合が可能で、あらゆるデータやコンテンツを安全に一元管理することができます。
また、SalesforceやOracle NetSuiteなどの基幹業務アプリとも統合可能なのも嬉しいポイントです。
それぞれのアプリを使用して業務をおこなうことができるため、データを移行する手間もかかりません。
数多くの業務アプリとシームレスに統合できることで、コンテンツの管理や編集を「Box」内に集約できます。作業時間の短縮や生産性の向上にもつながります。
「1,500以上のアプリと統合可能」 画像出典元「Box」公式HP
4.スムーズなチームコラボレーションで業務効率化が可能
「Box」の特徴であるチームコラボレーション機能のなかで代表的な機能は、同時編集機能です。
さまざまなワークスタイルに対応することができ、社内メンバーや外部業者など複数のユーザーによる同時編集が可能。
進捗状況をリアルタイムで把握できるため、ファイルの編集や共有、タスク管理など、さまざまな業務をスムーズに行うことができます。
あらゆるデータやコンテンツを「Box」に集約することで円滑に共同作業を行うことができ、業務の効率化につながります。
「円滑な共同作業が可能」 画像出典元「Box」公式HP
オンラインストレージの資料を一括請求(無料)>※起業LOGの資料請求フォームに遷移します
「Box」のデメリット2つ
1.最少ユーザー数は3から
「Box」は最大ユーザー数は無制限ですが、最少ユーザー数は3からとされています。
そのため、個人事業主やフリーランスなど1ユーザーで利用する場合、ビジネスプランを利用できない場合や費用が割高になる可能性があるため注意が必要です。
また、ビジネスプランに無料プランはありません。
2.プランによっては利用できないセキュリティ機能がある
ビジネスでのコラボレーションだけでなくセキュリティの強化を目的に「Box」を導入する場合は、Enterpriseプラン以上の有料プランを契約する必要があります。
無制限の統合や高度なモバイル保護機能はEnterpriseプランからでないと利用できません。
どの程度のセキュリティ制御が必要かを明確にした上で有料プランを選択する必要があります。
「Box」の料金プラン
「Box」では、4つの料金プランから選べます。
一番人気のプランは月額3,000円で利用できる「Business Plus」です。
プランごとに利用可能な機能やファイルのアップロード容量上限などが変わります。
全てのプランで最大ユーザー数やストレージ容量に上限はなく、14日間の無料トライアルを利用できるため、安心して導入することができます。
オンラインストレージの資料を一括請求(無料)>※起業LOGの資料請求フォームに遷移します
「Box」を使うべき会社
・セキュリティ強化に注力したい大規模の会社
幅広い規模の会社で導入されてはいますが、やはりデータ管理におけるセキュリティを強化したい会社は「Box」の導入をおすすめします。
「Box」上では、社内外でどのような作業がおこなわれているかがリアルタイムで可視化され、監査証跡機能もあるため安心安全。
膨大なデータを社内外を問わず共同編集するような大規模の会社にはうってつけです。
・すでにさまざまな業務アプリを利用している会社
「Box」ではあらゆるアプリと連携したコンテンツ管理が可能です。
Zoom・Slack・Microsoft 365・Google Workspaceなど1,500以上の主要なツールと統合し、情報の一元管理も既存のツールをそのまま活用しておこなうことができます。
さまざまな業務アプリとの統合により、編集や共有などのすべての作業を「Box」内でできるため、一元管理を実現するだけでなく生産性の向上にもつながります。
まとめ
今回の調査で分かったことは、「Box」は、セキュリティ制御にフォーカスをおいて、業務の効率化にもつなげることができる法人向けクラウドストレージです。
セキュリティやコンプライアンスの強化を実現するだけでなく、データやコンテンツ管理に役立つ機能やコラボレーション機能も充実しています。
どのような業種業態、勤務形態であっても使いやすいため、幅広い企業のコンテンツ管理を効率化してくれるでしょう。
料金などのサービスについてより詳しく知りたい方は資料を参照ください。
(※以下から資料請求できないサービスもございます)
オンラインストレージの資料を一括請求(無料)>※起業LOGの資料請求フォームに遷移します
画像出典元:「Box」公式HP
からの記事と詳細 ( Box(ボックス)とは?調査して分かった評判・メリット・注意点を解説! - テレビ東京 )
https://ift.tt/j2XYnSt
No comments:
Post a Comment