法人が社用車を用意するとき、銀行などの金融機関が提供する法人向けのカーローンを利用することができます。しかし、法人向けカーローンよりも高い節税効果が期待できる方法があるのをご存じでしょうか。
ここでは、法人向けカーローンのメリットやデメリットを解説した上で、ローンを組む必要がなく、新車に乗りながら高い節税効果が期待できる方法もご紹介します。
知っている方だけが得をする、その方法を早く知りたい方は、こちらのバナーからチェックしてみてください。
【この記事のポイント】
✔法人向けカーローンは手元のキャッシュが一気に減らず安心
✔法人向けカーローンで経費になるのは利息のみ!車両価格などは経費にできない
✔定額カルモくんなら月額料金のすべてを経費として計上できる
法人名義の車は銀行系のカーローンで買える?
法人が事業で利用するための車は、銀行などが提供しているカーローンを組んで購入できます。ただし、個人向けに提供されている一般的な銀行系カーローンは法人利用不可とされていることが多いため、法人向けに提供されているカーローンやビジネスローンを選ぶ必要があります。
個人向けカーローンとの違い
法人向けカーローンは、個人向けカーローンと異なりビジネスでの利用が可能です。営業などに使う社用車のほか、事業で必要な場合はトラックやコンテナー、重機なども対象となる傾向があります。また、法人向けカーローンでは、車検費用やタイヤをはじめとするパーツの購入費用など、事業に利用する車に関する費用であれば広く融資対象となります。
法人向けカーローンの申込みに必要な書類
法人向けカーローンも個人向けカーローンと同様、必要書類をそろえて審査に申し込むことになります。法人向けカーローンでは、個人ではなく会社そのものが審査の対象となるため、個人向けカーローンとは必要書類が異なるので注意が必要です。
必要書類はカーローンを提供する銀行によっても異なりますが、多くの場合、決算書や登記簿謄本、見積書などを求められます。
法人名義の車を銀行系カーローンで購入するメリットとデメリット
法人名義の社用車をカーローンで購入すると、以下のようなメリットやデメリットがあります。法人向けの銀行系カーローンは個人向けよりも種類が少ないため、利用できるカーローンの中から無理に選ぶのではなく、カーローン以外に利用できる方法も含めて最適なものを検討するのがいいでしょう。
法人名義の車を銀行系カーローンで購入するメリット
法人が社用車として利用する車を購入した場合、かかった費用を経費にできます。経費にできるのは、税金や保険料、車両維持費、ガソリン代などです。
また、法人向けの銀行系カーローンを利用すれば、手元のキャッシュが一気に減りません。車の購入には数十万から数百万円かかってしまうので、カーローンを組まずに購入すると資金繰りが悪化してしまう可能性もあります。法人向けのカーローンを組むことで手元のキャッシュを大きく減らすことなく、無理のない範囲で社用車を用意できるのです。
法人名義の車を銀行系カーローンで購入するデメリット
法人向けカーローンを組んで社用車を購入するデメリットは、利息以外は経費計上できなくなってしまうことです。社用車を購入した場合は、購入費用を複数年にわたって減価償却し、経費として計上していくことになります。そのため、購入費用の全額をその年の経費として計上することができず、節税効果が限定されてしまいます。
また、カーローンを組む際には税金や保険料、登録料などを初期費用として支払わなければならないため、大きな出費が会社の経営に負担を与える可能性も出てきます。
法人向け銀行系カーローンよりもメリットが豊富なカーリースがおすすめ
銀行などが提供する法人向けのカーローンは、利息や税金、自賠責保険料などを経費にできますが、車両本体の費用は経費として計上できません。また、初期費用が予想以上にかかるため、資金繰りが悪化してしまう可能性もあります。
法人が使用する社用車を用意する場合、カーローンよりも高い節税効果が期待でき、さらに初期費用や毎月の負担を抑えられる法人向けのカーリースを利用するのも賢い選択肢です。
カーリースとは
カーリースとは、契約者が希望する車両をリース会社が代理で購入し、契約者が毎月定額のリース料金を支払うことで長期間車を借りることができるサービスです。カーローンでは車両本体価格を分割して返済し、それとは別に税金や保険料、維持費などを支払わなければなりません。
しかし、カーリースでは車両本体価格だけでなく、税金や保険料、場合によっては維持費も月額料金に含めることができるので、毎月定額の料金のみで新車に乗れます。
法人向けカーリースの特徴
法人向けカーリースとは、ビジネスで使用する車を長期間借りることができるサービスで、リース料金の全額を経費として計上できます。より高い節税効果を期待したいのであれば、カーローンで社用車を購入するのではなく、法人向けカーリースを利用するといいでしょう。
また、カーリースなら月額料金の中に車両本体価格や税金、自賠責保険料などの費用が含まれているため、まとめて経費に計上することができ、会社の業務負担も軽減できます。
安いだけじゃない!定額カルモくんの法人利用は節税効果も期待できる
個人向けでありながら法人利用も可能なカーリースを選ぶことで、さまざまな恩恵を受けられます。法人利用も可能なカーリースを探している場合、カーリースの定額カルモくんがおすすめです。
定額カルモくんは、取扱車種が豊富なのも特徴で、国産メーカーの全車種・全グレードから社用車に適した車を自由に選ぶことができます。また、定額カルモくんでリースした車は「わ」ナンバーではなく、一般車両と同じように好きなナンバーを選べるのでビジネス利用にも最適です。
そのほかにもメリット豊富な定額カルモくんの特徴を確認していきましょう。
定額カルモくんのリース費用は経費として扱える
法人利用もできる定額カルモくんでは、リース料金を丸ごと経費として計上することができます。定額カルモくんのリース料金には、以下のものが含まれます。
- 車両本体価格
- 自賠責保険料
- 自動車税(種別割)
- 環境性能割
- 自動車重量税
- 仲介手数料
- お客様サポート料
- 登録費用
- その他諸費用
これらの費用が含まれた月額料金を全額経費として計上できるので、車両本体価格が経費にならない法人向けカーローンよりも高い節税効果が期待できます。
メンテナンスプランをつければより業務負担を減らすことができる
定額カルモくんには、オプションとして追加できるメンテナンスプランがあります。メンテナンスプランには返却時の原状回復費用補償や車検点検料、消耗品交換費用などが含まれるため、社用車にかかる維持費も手軽に経費に計上できるのです。
車の維持にかかった費用を一つひとつ管理しなくても、月額料金を丸ごと計上すればいいので、会計業務担当者の負担も減らすことができます。
また、定額カルモくんのメンテナンスプランを利用する場合は、全国30,000店を超える提携先でメンテナンスを受けられます。信頼できる指定業者がメンテナンスをしてくれるので、安心して社用車を預けられるでしょう。
最後までずっと定額!7年以上の契約で走行距離制限なし
定額カルモくんは頭金0円でボーナス払いも不要なので、契約終了まで定額の月額料金で新車に乗り続けられます。さらに、契約満了時に残価との差額を支払う必要がないクローズドエンド方式を採用しているため、追加費用も発生しません。ずっと定額で財務管理がしやすい上に、複数台社用車を用意しなければならないときでも負担を抑えられます。
また、定額カルモくんで7年以上リース契約をすると、走行距離制限をなくすことができます。社用車を使う機会が多い事業者の方も安心して車を走らせることができるでしょう。
法人向けカーローンよりメリットが豊富なカーリースを検討しよう
銀行などが提供する法人向けのカーローンは、手元のキャッシュが一気に減らないメリットはあるものの、節税効果が高いとは必ずしもいえず、初期費用もかかってしまいます。そのため、カーローンよりも高い節税効果が期待できて最初から最後まで定額で利用できる法人向けカーリースを選ぶのがおすすめです。
法人利用も可能な定額カルモくんなら、契約終了時までリース料金が定額のため財務管理がしやすく、メンテナンスプランを追加すれば維持費もまとめて経費計上できます。
さらに、7年以上の契約なら走行距離制限もなくなるため、車に乗る機会が多い場合でも安心です。法人向けカーローンよりもメリットがたくさんある定額カルモくんで、お得に社用車を用意しましょう。
よくある質問
Q1:法人でも銀行系カーローンに申し込める?
A:法人がカーローンを利用する場合、個人向けのものは基本的に利用できません。そのため、法人向けに提供されているカーローンやビジネスローンを利用する必要があります。
Q2:法人向け銀行系カーローンのメリットやデメリットは?
A:法人向け銀行系カーローンのメリットは、税金や保険料、維持費などを経費に計上できることです。また、手元のキャッシュが一気に減らないというメリットもあります。一方デメリットは、利息以外の車両本体料金を経費に計上できないことや、初期費用が大きな負担となることです。
Q3:法人向けカーローンよりもメリットが多い方法はある?
A:カーリースがおすすめです。法人利用可能なカーリースを選ぶと、車両本体価格だけでなく税金や保険料などが含まれた月額料金を丸ごと経費にでき、会社の財務管理も楽になります。法人利用もできる定額カルモくんは、メンテナンスプランをつければ月額料金だけでなく維持費もまとめて経費に計上できます。
※記事の内容は2021年6月時点の情報で制作しています。
からの記事と詳細 ( 銀行が提供する法人向けカーローンのメリットは?節税効果が高い方法も紹介 | カルモマガジン - カルモマガジン )
https://ift.tt/3jueWqy
No comments:
Post a Comment