スマホ世代のママは、とにかく写真の整理が大変!生まれたその日からアルバムは子どもだらけ。アルバムにまとめてようとしたけど、挫折したという声も聞こえるほど。上手にやっているママに聞くと、期限を決めたり、行事の後にやる、と習慣づけるのがいいみたい。やっぱり現像した写真ってすぐに見返せるのが魅力なのだとか。今は、現像しに出向かなくてもwebやアプリでオーダーして自宅にポストインしてくれる会社が増えています。
ALBUS(アルバス)
正方形のプリントが可愛い!1年1冊にまとめやすい L判サイズがメジャーだから、真四角なだけでなんだかオシャレとママたちに人気!1年1冊なのできょうだいそれぞれに作って収納しておいてもかさばりません。
<メリット> ・送料(¥242)のみで毎月8枚まで無料(見開きで12枚収納可、9枚目から1枚¥22) ・専用アルバム(¥2,178)がある(ALBUSBOOKレフィル※台紙10枚¥935で追加可能、カラーは11色15種類)※他社アルバムでも収納は可能 <デメリット> ・写真は自分でアルバムに入れなくてはいけない ・オーダーしてから8日後に発送と少し時間がかかる ・きょうだいがいてそれぞれのアルバムを作りたい場合、マンスリーカードは1セットにつき1枚しか同封できないので別々でオーダーする必要があり、別途送料がかかる ・正方形なので撮影したまま印刷したくても切れてしまうことがある ・写真自体にコメントが入れられない
岡崎菜穂美さん(35歳・ 5歳男の子と1歳女の子のママ) 「友達におすすめされてアルバスを始めました。我が家は兄妹それぞれに。専用アルバムもカラフルで可愛いくて気に入っています!」
ノハナ
毎月1冊無料だから習慣にしやすい 日付や一言コメントが入れられて、じーじやばーばにプレゼントしてもわかりやすいので説明要らずで送りっぱなしにできちゃいます。
<メリット> ・フォトブックタイプならではの特別感のある仕上がり ・毎月1冊無料クーポンがもらえる(送料別途¥275、利用後は翌月のクーポン取得まで¥550+送料) ・表紙に写真1枚と文字の入力ができる ・最後のページに編集後記の記入ができる ・写真の順番を選ぶだけで自動的にレイアウトしてくれる ・各写真にコメントが残せる <デメリット> ・1ページ1枚しか写真は選択できない ・PCから作成が不可、タブレットも推奨されておらず、スマホからのみ ・手元に届くまでに約2週間かかる(有料で特急オプションアリ) ・表紙を含めて21枚までしか写真は選択できない(コラージュを使用すれば21枚以上も可能)
からの記事と詳細 ( 子どもの写真「アルバム」オススメ6選!メリット・デメリットも|VERY(magacol) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3vpKnoL
No comments:
Post a Comment