![](https://amd.c.yimg.jp/amd/20200826-00010002-minnagolf-000-1-view.jpg)
暑さが続き、熱中症対策が欠かせない真夏のゴルフ。そこでゴルフ大好き記者・S子がハマった“ナイターゴルフ“について紹介!
夕方からの18ホールスループレー
こんにちは、ゴルフ記者・S子です! みなさんはナイターゴルフをされたことありますか? 実は私、今年でゴルフ歴3年を迎えたのですが、今更ながら真夏の”ナイター”にハマっています! 真夏のゴルフは早朝か、ナイターか……ほぼ二択状態なんです。 まずナイターゴルフがおすすめの理由はズバリ「遅い時間からスタートできる!」ということ。 通常のゴルフは日中プレーしますが、夏場のナイターは15時や16時ごろからスタート。最終スタートは19時から20時のゴルフ場もあるので、体力に自信のあるゴルファーはいつもより仕事を早めに上げてゴルフ場に直行というのもありかも……! S子は土日休みということもあって、土曜か日曜のどちらかはラウンドの予定を入れるようにしています。ただ、日中に別の予定が入ってしまうと中々ラウンドする日がない!となっちゃうことも……。そんなとき”ナイターゴルフ”なら予定が終わり次第ゴルフ場へ行くことだってできるので、沢山ラウンドしたいS子には嬉しい! それに遅い時間からスタートするため、涼しくプレーできるのいいんです。最近は全国的に暑い日が続いていますが、ナイターゴルフなら熱中症の危険も日中に比べれば軽減しそうです。女子目線でいうと、日中に比べてナイターは紫外線が気にならないので、日焼けしにくいということが最大なメリットな気もします(笑)。 またS子的には「お手頃価格でプレー」できるところも魅力だと思うんです。たとえば、私が先日お邪魔した千葉県にある「成田の森カントリークラブ」だと、ナイターゴルフなら土日でも18ホールスループレーで8000円から1万円と、格安で回れちゃうんです。2サムで予約しても追加料金が取られないので、人数が集まらなくてもプレーできちゃうのもいいですよね! そして「ナイターゴルフでしか見られない景色」もいいんです。オレンジ色に染まった夕焼けは見惚れるほど美しいですし、ライトアップされたゴルフ場も幻想的! ただ、ライトアップされるといっても夜にゴルフするわけですから、ボールがラフに入ってしまうと見つけにくいです(笑)。見つけやすさを追求するため、ナイター用に様々な色のボールを試しましたが、S子的には白がなんだかんだで一番見つけやすいように思います。とは言ってもラフに入ってしまうと探すのは困難なので、無くすことを前提にロストボールを使用したほうがいいかも。S子は飛ばない分曲がりも少ないので、ナイターと相性がいいのかもしれません。 ロストボールでも絶対になくしたくない!というゴルファーはボール自体が発光するというLEDボールを使ってみるのもひとつの手ですが、フェアウェイキープを意識してマネジメント力の向上を目指してみるのもありかもですね! ベストスコアを狙いにいくラウンドというより、夕涼みを兼ねてとか、マネジメント力やアプローチを実戦の中で磨く練習ラウンドとして最適な”ナイターゴルフ”。ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか?
みんなのゴルフダイジェスト編集部
"メリット" - Google ニュース
August 26, 2020 at 02:36PM
https://ift.tt/3hvvZVp
涼しい! 安い! キレイ! ほかにもメリットが!?ゴルフ女子が「ナイターゴルフ」にハマった理由(みんなのゴルフダイジェスト) - Yahoo!ニュース
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment