Pages

Saturday, March 14, 2020

読者400人にアンケート! 「テレワーク」のメリット&デメリットを徹底調査(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

働き方改革で自由なワークスタイルの需要が高まる昨今。今年は特に東京オリンピックの開催に伴い、交通機関の混雑回避などを理由に各企業が在宅勤務を円滑に行えるシステム構築を進めている。そんな中、ここ1~2週間は新型コロナウイルスの感染拡大で急遽テレワークを実施している人も少なくない。オフィスに毎日行かずとも自宅で仕事ができるテレワーク、実施した人たちによるとメリット・デメリットがそれぞれあるようだ。ウィメンズヘルスが約400人に独自に行ったアンケートをもとに働き方のこれからを考える。

【写真】テレワークで運動不足の人! 太りたくないならおうちで試すべき8つのこと

時間や場所に縛られない働き方が求められるようになり、“テレワーク”“リモートワーク”“在宅勤務”といったワードを頻繁に耳にするようになった。平成27年度からは、総務省がテレワークの普及促進を目的に「テレワーク先駆者百選(※)」を公表。ちなみに令和元年の「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」は、アフラック生命保険やリコージャパンが受賞した。このように国を挙げてテレワークを推進する動きがある一方、テレワークに疑問を抱く声や会社でシステム導入が進んでいないケースも大いに存在する。

オフィスで、自宅で、カフェで働くなど、今後さまざまなワーキングスタイルを選択できるようになるのは確か。しかし、大切にしたいのはその働き方が果たして自分に合っているかどうか。

(※)テレワークの導入・活用を進めている企業や団体を「テレワーク先駆者」とし、さらに十分な利用実績が認められる企業は「テレワーク先駆者百選」として公表される。

テレワークのメリット1:通勤時間を有効活用できる

「通勤の移動やメイクにかけていた時間を仕事や運動、家族の時間に充てられて暮らしの充実度が増した」(20代女性・IT)

「自分のライフスタイルに合わせて朝早くから仕事に取り掛かれるので、早寝早起きが定着して健康的な生活になった」(40代女性・メディア)

通勤に1時間~2時間かかる人も多い中、移動時間を省けるのはやはりテレワークが支持される大きな理由。他にも「通勤がなくなったことにより、メイクをせずに済むので肌にいい」「なかなか受け取れなかった宅急便を受け取れる」といった声も。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"メリット" - Google ニュース
March 14, 2020 at 05:03AM
https://ift.tt/3aTtg4n

読者400人にアンケート! 「テレワーク」のメリット&デメリットを徹底調査(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment