Pages

Saturday, April 9, 2022

GMOクリック証券(FXネオ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットも紹介! | FX | 福井新聞ONLINE - 福井新聞

GMOクリック証券

GMOクリック証券(FXネオ)は、取引コストや取引ツール、サポート体制などメリットの多いFX口座です。

しかしネット上には、ネガティブな口コミも散見されるため、本当に利用していいFXサービスなのか疑問に思う方もいるでしょう。

そこで本記事では、GMOクリック証券(FXネオ)の口コミ・評判を解説。実際に利用している方の口コミを参考に、メリット・デメリットも紹介します。

GMOクリック証券(FXネオ)の基本情報

まずは、GMOクリック証券(FXネオ)の基本情報から見ていきましょう。

運営会社 GMOクリック証券株式会社
最低取引単位 10,000通貨※1
通貨ペア 20
スプレッド ■通常モード
・米ドル/円0.2銭
・ユーロ/円0.5銭
・豪ドル/円0.7銭
■大口モード
・米ドル/円0.7銭
・ユーロ/円1.2銭
・豪ドル/円1.3銭
(2022年3月16日時点)原則固定(例外あり)
スワップポイント ・南アフリカランド/円:65円/日
・メキシコペソ/円:70円/日
(2022年3月16日時点)
手数料 無料※2

※出典:公式サイト

※1:南アフリカランド/円・メキシコペソ/円は、最低取引単位10万通貨
※2:自動ロスカット発生時・追加証拠金制度による強制決済執行時は、1万通貨あたり(南アフリカランド/円・メキシコペソ/円は10万通貨あたり)で500円(税込)の手数料がかかります。

GMOクリック証券(FXネオ)の口コミ・評判

GMOクリック証券(FXネオ)には、良い口コミもありますが、一部では悪い口コミもあります。

人によって投資スタイルは変わるので受け取り方は人それぞれですが、実際に利用した人の意見を参考にするのもおすすめです。

良い口コミ

良い口コミ

・コストバランスが良い
・取引ツールが優秀
・大手なので初心者にも安心
・サポート体制が整っている
・FX以外のサービスもある

GMOクリック証券(FXネオ)は、業界最狭水準のスプレッド※公式の文言であることが高く評価されています。

スプレッドが安いと取引コストを抑えられるため、取引件数が多い人には好都合です。また、スワップポイントが高く、コストバランスが良いとの声も見られました。

GMOクリック証券と言えば、大手の証券会社としても知られていることから、大手の安心感から選ぶ人も多いようです。

GMOクリック証券ではFXネオ以外にも、株・投資信託・先物など他のサービスも提供しているため、各種取引口座への資金移動がしやすいところを評価する声も見られます。

GMOクリック証券(FXネオ)には、さまざまな取引ツールがあり、自分のスタイルに合った取引方法を選べるところも高評価です。さらに、各種ツールが優秀で使いやすいとの声も多く見られます。

また、GMOクリック証券(FXネオ)では、電話や問い合わせフォームによる無料サポートがあるので安心です。

悪い口コミ

悪い口コミ

・少額取引には不向き
・ロスカットに手数料が発生する

GMOクリック証券(FXネオ)は、最低取引単位が10,000通貨のため、少額取引を希望する人からは利用しづらいとの声が見られます。

また、手数料無料としていますが、自動ロストカットは手数料が発生します。完全無料ではないため、ここはデメリットに感じる人が多いようです。

GMOクリック証券(FXネオ)のメリット

メリット

・業界最狭水準の取引コスト
・デモ取引できる
・取引ツールが豊富で便利
・サポート体制が整っている
・FX以外も利用できる

業界最狭水準の取引コスト

GMOクリック証券(FXネオ)のスワップポイントは、「通常モード」と「大口モード」で違いはあるものの、業界最狭水準の低コスト※公式の文言となっています。

通常モードは、1度の注文上限が100万通貨までで、米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.5銭、豪ドル/円0.7銭といずれも1円以下です。

大口モードは、1度の注文が500万通貨までで、米ドル/円0.7銭、ユーロ/円1.2銭、豪ドル/円1.3銭となっています。

デモ取引できる

GMOクリック証券(FXネオ)には、FX取引を体験できるデモ取引があります。

デモ取引は仮想資金を使うので、利益を得られない代わりに損をする心配もありません。FXのことを知らない人でも、デモ取引で練習しながらFXを実体験できるのはメリットです。

GMOクリック証券(FXネオ)のデモ取引は、口座開設不要で、スマホアプリを使えば登録不要ですぐに体験できます。

デモ取引ツール

GMOクリックFX:スマホ用、ダウンロード後3タップでOK(初心者向け)
PCブラウザでデモ取引:インストール不要(初心者向け)
はっちゅう君FXPlus:デスクトップ専用アプリ(経験者向け)

取引ツールが豊富で便利

GMOクリック証券(FXネオ)には、それぞれの投資スタイルに合ったツールを利用できます。どのツールも優秀で使い勝手が良いのもポイントです。

主な取引ツール

ブラウザからお取引(PC)
PLATINUM CHART(PC)/li>
GMOクリックFX(iPhone・Android)
はっちゅう君FX(PC)
FX TOOLBAR(PC)
FX Watch(Android)

各種ツールはいずれも無料で利用できます。

サポート体制が整っている

GMOクリック証券(FXネオ)は、電話と問い合わせフォームで問い合わせができます。

コールセンターがあっても、いつも電話が込み合っていてつながらないと意味がありませんよね。しかし、GMOクリック証券(FXネオ)では公式サイトで、コールセンター着信状況を確認できます。

あらかじめチェックして、電話が繋がりやすい時間帯に問い合わせするといいでしょう。

問い合わせができますから、24時間いつでも好きなときに問い合わせができますが、回答は時間がかかる場合もあることに留意してください。

FX以外も利用できる

GMOクリック証券ではFXネオ以外にも、株式・投信・先物・外為などのサービスを提供しています。

口座は個別に開設が必要ですが、他のサービスも利用したい場合は同じ会社でまとめられますし、他口座への資金移動もできます。

GMOクリック証券(FXネオ)のデメリット

デメリット

・最低取引単位は10,000通貨
・手数料は完全無料ではない

最低取引単位は10,000通貨

GMOクリック証券(FXネオ)では、最低取引単位が10,000通貨なので少額取引を希望する人にはハードルが高いと感じるかもしれません。

例えば、米ドル/円のペアを選ぶ場合、1ドル120円だとすると単純計算で120万円の資金が必要です。

レバレッジ25倍ですと48,000円ですが、少額取引を希望する場合は不向きとなる可能性があります。

手数料は完全無料ではない

GMOクリック証券(FXネオ)は、手数料無料なのはメリットですが、「自動ロスカット」には手数料がかかるので完全無料ではありません。

自動ロスカット手数料は、1万通貨あたり500円(税込)です。南アフリカランド/円と、メキシコペソ/円の場合は、10万通貨あたり500円(税込)となります。

自動ロスカットを利用する際は注意が必要です。

GMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーン情報

キャンペーン

・新規FX口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック

GMOクリック証券(FXネオ)では、新規FX口座開設と取引した人を対象に最大で30万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。

既にGMOクリック証券の証券取引口座を開設済みであっても、FX取引口座が未開設であればキャンペーン対象です。

キャンペーンの対象となる取引は「新規約定のみ」で、FX口座開設月の翌々月末最終営業日・ニューヨーククローズまでとなります。

キャッシュバック額は取引量によって異なるので以下を参考にしてください。

取引数量 キャッシュバック金額
500万通貨以上~1,000万通貨未満 5,000円
1,000万通貨以上~2,000万通貨未満 10,000円
2,000万通貨以上~5,000万通貨未満 20,000円
5,000万通貨以上~20,000万通貨未満 50,000円
20,000万通貨以上~30,000万通貨未満 100,000万円
30,000万通貨以上~40,000万通貨未満 150,000円
40,000万通貨以上~50,000万通貨未満 200,000円
50,000万通貨以上 300,000円

入金スケジュールは、口座開設当月~翌々月末までの取引量に応じて、3ヶ月後にキャッシュバックされます。

条件をクリアした人には、もれなく最大30万円のキャッシュバックがあるお得なキャンペーンです。

GMOクリック証券(FXネオ)がおすすめな人の特徴

ここでは、どんな人がGMOクリック証券(FXネオ)に向いているかを紹介します。

GMOクリック証券(FXネオ)に向いている人

・初めてFX口座を作る人
・コストを抑えたい人
・サポート体制が気になる人

初めてFX口座を作る人

GMOクリック証券(FXネオ)は、最低取引単位が10,000通貨からのため、少額取引を希望する人には不向きですが、デモ取引があるので本番さながらの練習ができます。

デモ取引だけであれば口座開設不要なので、試してから登録するかどうか決められるのもポイントです。

初めてFXを利用する初心者には、安心感があります。サポート体制が整っていることや、便利なツールを活用できるなど、初心者にとってのメリットも多いと言っていいでしょう。

コストを抑えたい人

GMOクリック証券(FXネオ)を利用する際、自動ロスカットには手数料がかかりますが、その他の口座開設や入出金などの手数料は無料です。

さらに、スプレッドとスワップポイントなどのバランスを見ても、コストを抑えたい人に向いています。

サポート体制が気になる人

GMOクリック証券(FXネオ)は、電話と専用フォームから、問い合わせができます。

さらに、公式サイトでは、よくある質問をチェックできるので、疑問があった場合は問い合わせる前にチェックしてみましょう。もしかしたら、そこで疑問が解決するかもしれません。

口座開設から取引までの流れ

ここでは、GMOクリック証券(FXネオ)での口座開設と取引の流れを紹介します。

口座開設の流れ

まず、GMOクリック証券(FXネオ)を利用する場合、株や先物などの取引に使用する証券取引口座でもFX取引は可能ですが、FXだけを希望するのであれば、FX専用取引口座をおすすめします。

FX専用取引口座は、手続きが簡素化されているので、すぐにFX取引を始めたい人に最適です。証券取引口座は後からでも開設できるので、FXのみを希望する人は先にFX専用取引口座を開設しましょう。

口座申込の流れ

1,公式サイト口座開設から申し込む
2,本人確認書類とマイナンバーの提出
3,審査
4,口座開設完了通知が届く

本人確認書類とマイナンバーの提出には、スマホでスピード本人確認・アップロード・郵送・ICカードリーダーの4つの方法があります。

都合のいい方法を選べますが、スピーディーに手続きを済ませたいのであれば、スマホでスピード本人確認がおすすめです。

申込方法 本人確認書類 マイナンバー
スマホでスピード本人確認 ■日本国籍:運転免許証の表面/裏面の両方or個人番号カード(表面のみ)■外国籍:在留カードの表面・裏面の両方 ■すべての人:通知カードの表面/裏面の両方or個人番号カードの表面/裏面の両方orマイナンバー付き住民票の写し
アップロード ■日本国籍:顔写真あり(運転免許証・住民基本台帳カード・個人番号カード・パスポート/顔写真なし(各種健康保険証・各種年金手帳・住民票の写し・印鑑登録証明書)■外国籍:顔写真ありの本人確認書類を提出(在留カード・特別永住者証明書) ■すべての人:通知カードの表面/裏面の両方or個人番号カードの表面/裏面の両方orマイナンバー付き住民票の写し
郵送 同上 同上
ICカードリーダー   個人カード(顔写真とICチップ付き)をカードリーダーで読み込む

申し込み方法による違いはあるものの、書類に不備がなければ最短2日で口座開設完了通知がメールで届きます。

メールに記載されている案内に従って、ログインパスワードを設定しましょう。

入金

口座開設が済んだら、次は口座に資金を入金します。入金方法は、インターネットバンキング・金融機関窓口・ATMから使いやすい方法を選んでください。

インターネットバンキングを利用すると、即時入金サービスを利用できるので、口座に反映され次第すぐに注文できます。

出金

取引完了後に出金する場合は、PCとスマホのどちらかを選べますが、GMOクリック証券口座と同一名義の口座以外には対応してもらえないので注意してください。

出金額は1万円〜1億円まで、1回の操作で出金できます。1万円以下の場合は残高全額になるので、金額指定はできません。

PCでの操作はPC会員ページの「入出金・振替メニュー」から、スマホはアプリの「入出金/振替タブ」より操作できます。

振替

FX専用取引口座から、GMOクリック証券の他口座へ振替する場合は、出金と同様に、PCでの操作はPC会員ページの「入出金・振替メニュー」から、スマホはアプリの「入出金/振替タブ」から振替できます。

振替元と振替先を選び、振替可能額の範囲で金額を入力したら、確認画面に進み「振替確定」を選びましょう。

まとめ

GMOクリック証券(FXネオ)は、どちらかというとFX初心者向けですが、通常モードと大口モードを選べるので、大口取引を希望する人にもおすすめです。

FXが初めてで不安な人も、デモ取引を体験してから決められます。また、各種ツールも揃っていて、自分のスタイルに合ったツールを選べるのもメリットです。

※比較プロは、さまざまな商品の徹底調査、比較したコンテンツ(一部プロモーション含む)を掲載しております。株式会社ゼロアクセルが制作、監修したものをそのまま掲載しております。本コンテンツへのお問い合わせはゼロアクセルに直接お願いします。

・本記事の内容は、本記事内で紹介している商品やサービスについて、いかなる団体や個人の意見を代表するものでもなく、いかなる保証をするものでもありません。本記事内で紹介している商品やサービスの詳細につきましては、当該商品やサービスを提供している企業様等にお問合せいただく等の方法でご確認いただきますようお願いいたします。
・本記事は、作成または更新がなされた時点の情報を基礎として作成されております。そのため、最新の情報とは相違が存在する場合がございます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( GMOクリック証券(FXネオ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットも紹介! | FX | 福井新聞ONLINE - 福井新聞 )
https://ift.tt/IuKFLOs

No comments:

Post a Comment