Pages

Tuesday, July 21, 2020

「夫がマスクなしで出かけます」の解決法は「主語を変えてみる」?――中野信子の人生相談(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

ランチにカラオケ、不要不急なのに……「義母が制止しても聞こえないふりして外出します」――中野信子の人生相談 から続く 【写真】この記事の写真を見る(3枚)  緊急事態宣言下の4月22日~5月4日に、「文春オンライン」にて、みなさまのコロナ禍のお悩みを募集しました。お寄せいただいた中から全7つのお悩みに、脳科学者の中野信子さんがお答えします(全7回中2回/ 1回目 を読む/3回目以降は後日公開予定)。 ◆ ◆ ◆

Q 夫がマスクなしで出かけます──52歳・コロナ切りされて求職中の妻からの相談

 夫がクシャミを連発するのでマスクをするよう促したところ、「神経質すぎる!」と逆ギレ。仕事なんだか私用なんだか毎日のように出かけるのに、いまだにマスクをした姿を見たことがありません。感染しても自業自得ではありますが、家族にうつされたくありません。 A このコーナーにも私の個人的なSNSにも同じお悩みがたくさん届いています。家族が感染しないように妻は一生懸命気を配っているのに、夫が平気で出かける。夫婦の危機感に差があり過ぎて「夫は死ねばいいのに」などと不穏なメールが来ることも。  かくいう私も夫と揉めたばかりです。夫の職場は大阪芸大で、休講中のはずなのに新幹線に乗って出かけていくのです。「どうして出かけるの? おかしくない? もしかして待っている彼女でもいるのかな……?」と皮肉を言ったところ、否定するでも肯定するでもなく、いつもの穏やかな調子で「どうしたの。心配かけてごめんね」というのです。  私の問いにバカ正直に答えることを避け、心配な気持ちには共感で返す。うまいなあと思いました。人間というのは論理で動いているのではないのです。  既婚男性の皆さん、ぜひこのやり方を真似してみてください。喧嘩の回数は劇的に減りますよ。妻から「こんな時に、なぜ出かけるの」と問い詰められた場合、「僕のことを心配してくれているんだね。ありがとう。うれしいよ。でもどうしても行かなくちゃいけないんだ」と共感的に返事するだけで、妻の攻撃の8割は止むでしょう。 「死ねばいいのに」メールも「うちのダンナはバカだから出かけちゃうのよね~」程度に変わっていくことでしょう。

Let's block ads! (Why?)



"穏やかな" - Google ニュース
July 21, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/32EwY0U

「夫がマスクなしで出かけます」の解決法は「主語を変えてみる」?――中野信子の人生相談(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
"穏やかな" - Google ニュース
https://ift.tt/2HheNlO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment