Pages

Wednesday, January 31, 2024

【ブロッコリーがゆでずに激ウマ】簡単で美味しい!ブロッコリーの和風ナムルのレシピ - ハフポスト日本版

2026年度から「指定野菜」の1つに加わることになったブロッコリー。

スーパーなどでよく見かけますよね。

そんなブロッコリーを使った副菜レシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

調理時間は5分ほどです。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
ブロッコリー 1株(200g)
<A>
追いがつおつゆ2倍 大さじ1と1/2
すりごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2

◆作り方
[1]ブロッコリーを小房に分ける。(茎も皮もむいて食べやすい大きさに切って使用する)
[2]耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
[3]熱いうちに、ブロッコリーを<A>で和えて完成。

簡単に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/trsmCYV
via IFTTT

「魔女の宅急便」の料理を再現したレシピ絵本発売、ニシンとかぼちゃの包み焼きなど - 映画ナタリー

スタジオジブリ作品から生まれた料理レシピ絵本「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 魔女の宅急便」が、3月14日に主婦の友社より刊行される。ネット書店では予約受付中だ。

“ジブリ飯”と称して映画の食べ物を再現して楽しむ人も多いジブリの作品。「アーヤと魔女」「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」に続くシリーズ第4弾となる本書では、「魔女の宅急便」に登場する食べ物や作品世界から着想を得て考案された料理の数々が紹介される。

青い屋根の家に住むおばあさんが焼く「ニシンとかぼちゃの包み焼き」、おソノさんがキキに振る舞う「ミルクがゆ」など、食のシーンを振り返りながら、家で作るための調理プロセスを掲載。オリジナルレシピとして「魔女のリボンスナック」「黒ねこのロリポップケーキ」「トンボのしましまゼリー」などが用意された。

スタジオジブリが監修、料理家・フードコーディネーターの祐成二葉が料理を担当。価格は税込1760円となる。

この記事の画像(全4件)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/pDUJFi3
via IFTTT

【冷凍うどんってこんなに美味しくなるの!?】マジでウマくて優勝。冷凍うどんを使った簡単レシピ4選 - ハフポスト日本版

【冷凍うどん、まだ普通にチンしてるの?】あることをするともっちもちに!

冷凍うどんを電子レンジで加熱するときに水を加えるだけでもちもちの食感に!たったこれだけでいつものうどんレシピがもっとおいしくなりますよ。

【レンジでカニ玉が作れる】簡単で時短!いざという時のお助けうどんレシピ

カニ玉はレンジに任せて、その間にうどんをゆでればもう出来上がり。

【じゃがいも超え!?】カリカリもちもち!材料3つで作れる冷凍うどんのアレンジレシピ

材料はたったの4つでOK!もしかしたらじゃがいもよりもおいしいかも・・!?

【大阪名物】余った餃子の餡どうしてる?アレと混ぜて名物料理に出来る!

もちもちのうどんと餃子が混ざるとこんなにも美味しいのか…!考えた人、天才やわ。

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/GK4CgbU
via IFTTT

いかだんご レシピ・作り方 - nhk.or.jp

  • 1.しょうゆ、紹興酒、しょうがのしぼり汁を混ぜ、漬けだれをつくる。

    割合は、しょうゆ:紹興酒=1:1 日本酒ではなく、紹興酒を加えることで、中華風の味付けになるのでおすすめ。しょうがのしぼり汁は、いかの臭み消しになる。

  • 2.いかを、漬けだれに2~3分間漬ける。

    いかの皮は取らなくてよい。食感UPにつながる。

  • 3.いかをだんご状にするため、小さく切ってから、包丁で細かくたたく。

    ところどころ、いかの食感が残るくらいの大きさにする。フードプロセッサーを使うと簡単。

  • 4.ボウルに、いか・かたくり粉・卵白・塩・砂糖をいれ、粘りけが出るまで混ぜる。

    卵白を入れることでふわふわの食感になる。

  • 5.しっかり混ざったら、スプーンでだんごを作る。

  • 6.80℃程度のお湯でゆでる。ゆで上がったら、ペーパータオルでしっかりと水けを取る。

  • 7.180℃の油で、きつね色になるまで揚げる。

    一度ゆでてから揚げることで、ふわふわの食感になる。

  • 8.お好みで香菜をかけ、完成。

  • Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/yR7goxN
    via IFTTT

    Tuesday, January 30, 2024

    このチーズで試して! 飛騨高山高生がレシピ考案、公開調理:中日新聞Web - 中日新聞

    買い物客にカレーコロッケを薦める生徒(左)=高山市岡本町のアスモ高山店で

    買い物客にカレーコロッケを薦める生徒(左)=高山市岡本町のアスモ高山店で

     高山市の飛騨高山高校の生徒が自校で作ったチーズに合うレシピを考案し、28日に同市岡本町のアスモ高山店で公開調理をして訪れた客に振る舞った。

     乳牛を育てる同校では、食品科学科がモッツァレラチーズを手がけている。今回は定期的にある販売会に合わせ、食を学ぶ生活デザイン科が協力。旬菜料理家の大澤さゆりさん監修のもと、チーズとカレーライスを混ぜて揚げたコロッケなど3種を考案した。...

    この記事は会員限定です。
    中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

    中日プラスに登録すると
    中日新聞電子版が利用できる
    会員向け記事が読み放題
    各種メールマガジンで最新情報をお届け

    ※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

    よくある質問はこちら

    関連キーワード

    おすすめ情報

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/KESXFgw
    via IFTTT

    Monday, January 29, 2024

    子どもも一緒に作れる!「魔女の宅急便」のレシピ本、3月14日発売 : 映画ニュース - 映画.com

    2024年1月29日 15:00

    子どもでも作れる!
    子どもでも作れる!

    スタジオジブリの作品から生まれた料理レシピ絵本『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 魔女の宅急便』が2024年3月14日から主婦の友社より発売される。

    青い屋根のおうちのおばあさんが焼く 「ニシンとかぼちゃの包み焼き」 、おソノさんがキキのために作ってくれた 「ミルクがゆ」 など、作品に登場した食べ物とその調理プロセスを紹介するもの。そのほか、「魔女のリボンスナック」「黒ねこのロリポップケーキ」「トンボのしましまゼリー」など、作品世界からイメージしたユニークなオリジナルのレシピも登場し、「魔女の宅急便」のストーリーをふりかえりながら調理を楽しめる。

    1作目『ジブリの食卓 アーヤと魔女』、2作目『ジブリの食卓 となりのトトロ』、3作目『ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』に続くシリーズ4作目。スーパーで買える、身近な材料でのレシピとなっており、小学生が、大人といっしょに作る設定で構成されている。調理プロセスは写真でも展開し、総ルビで料理が初めての子どもにもわかりやすく解説されている。
    また、難易度を示すレベルマーク付きで、作りやすいものからチャレンジできる。

    スタジオジブリ監修、料理は祐成二葉氏。B5変、64ページ、1760円(税込)。

    ▼掲載レシピ
    ●グーチョキパン店の山型食パンと丸パン
    ●トンボの買ったクッキー
    ●ニシンとかぼちゃの包み焼き
    ●おソノさんのミルクがゆ
    ●キキ特製こんがりホットケーキ
    ●おばあさんが作ってくれた特製チョコレートケーキ

    <オリジナルレシピ>

    ●魔法のベリーソーダ
    ●魔女のリボンスナック
    ●黒ねこのロリポップケーキ
    ●屋根裏部屋のオープンサンド
    ●トンボのしましまゼリー

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/bBuwp76
    via IFTTT

    Sunday, January 28, 2024

    気分は極上ピェンロー「豚バラ白菜フライパンにゅうめん」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 - メシ通

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

    熱々の麺をとにかくすぐ食べたい! そんなときのまかないで頼りになるのが、そうめんをフライパンで茹でて作るフライパンにゅうめん。今回ご紹介するのは、そのにゅうめんを中国のピェンロー鍋風に食べる「豚バラ白菜フライパンにゅうめん」です。

    豚バラ肉と白菜をフライパンで煮たら、そこにそうめんを乾麺のまま加えるだけ! 仕上げにごま油をたっぷりかければ、うま味たっぷりのピェンロー気分をフライパン1つで味わえますよ。

    具材たっぷりなので、大きめのフライパンで作るのがオススメです。

    ヤスナリオの「豚バラ白菜フライパンにゅうめん」

    材料:1人分

    • そうめん 100g(1~2束)
    • 豚バラ肉(スライス) 100g(3~4枚)
    • 白菜 1/8個(250~300g)
    • 水 600ml
    • 和風だしの素(顆粒) 小さじ1
    • 粗びき黒こしょう 適量
    • ごま油 適量
    • 青ねぎ(小口切りにする) 好みで

    作り方

    1. 豚バラ肉は4~5cmに、白菜は食べやすく2~3cm幅に切る。

    2. フライパンに水、和風だしの素を入れて中火で熱し、沸騰したら豚バラ肉を入れ、

    肉に火が通るまで1~2分茹でる。アクが出たらすくいとる。

    3. 白菜も加えて2~3分煮る。

    4. 白菜がしんなりしたら、豚バラ肉と白菜を写真のようにフライパンの端に寄せ、

    そうめんを入れ、

    麺がくっつかないように混ぜながらさらに2分ほど煮る。

    5. 4を深めの器にもり、粗びき黒こしょうをふって、ごま油をまわしかける。好みで青ねぎをちらす。

    ごま油香る絶品にゅうめん!

    青ねぎをたっぷり散らして食べるのがヤスナリオ風。

    シャキシャキが残った甘い白菜、やわらかくてうま味のある豚バラ肉、煮込んだそうめんが三位一体となったところに、気持ちがよいくらいガツンとくるごま油の風味! 箸が止まらない絶品にゅうめんになります。

    そうめんに塩気があるので、味付けは和風だしの素小さじ1でバッチリ。食べてみてもう少し濃いめの味にしたければしょうゆをチョイ足ししてください。

    おろしにんにくをプラスしたり、白菜と一緒にしいたけなどきのこ類を加えたり、唐辛子で辛みを効かせたりすると、よりピェンロー感が出て美味しいですよ。いろいろアレンジしてみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

    作った人:ヤスナリオ

    ヤスナリオ

    三度のメシよりヘヴィメタル好き!かもしれない、自称「料理勉強家」。「ホントはこういうのが一番ウマいんだよねえ」と唸らせる、シンプルでカンタンな料理をブログで発信。雑誌、WEB、TV番組などへのレシピ提供も行う。2015年オープンのヘヴィメタル・ダイニングバー『高円寺メタルめし』では、自慢のメタルめしがさく裂中! 『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)が発売中。愛猫「はこ」を漫画家の堀道広先生が描いたTシャツほか、高円寺メタルめし5周年記念グッズが好評発売中。

    過去記事も読む

    企画協力:レシピブログ

    レシピブログ

    テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/CwyRvOW
    via IFTTT

    Saturday, January 27, 2024

    あえる・かけるだけで新顔に。シェフのお気に入り調味料&レシピ4選 - ELLE JAPAN

    写真左から、

    ISETAN MITSUKOSHI THE FOODの「しっかり絡まるねりごま 白」120g ¥370
    「ごまを皮ごと練り上げているため、ごまの風味と食感が残っているのが魅力。搾り出すタイプなので使いやすいし、ほかの調味料とも合わせやすいので、あえものやごまだれ、麺つゆも手軽。ごまクリームは蒸し鶏などにも合います」(「東山無垢」三島シェフ)
    ●クイーンズ伊勢丹
    tel. 0120-781-387(エムアイフードスタイルお客さま相談室)

    李錦記の「潮州辣椒油」335g オープン価格
    「中国広東省東部の潮州地方に伝わる、独特の製法で作られた具入りラー油。香りよく炒めた唐辛子とにんにくがたっぷり入っていて、うま味がしっかりある。家ではしょうゆと酢を合わせて餃子のたれにしていますが、抜群にうまくなります」(「ノープ」高木シェフ)
    ●李錦記業務用製品日本輸入総発売元 大榮貿易公司
    tel. 03-3234-5401

    仙人スパイスの「純胡椒」Sサイズ(34g) ¥1,190
    「香りが高く、味わいのある粒こしょうなので、部分的にアクセントを出したいときに使用します。乳製品とも相性がよく、カルボナーラと合わせるとプチプチ食感が楽しいですし、マヨネーズと合わせてタルタルソースに入れたり。魚介類と合わせてもおいしい」(「メゾン サンカントサンク」藤代シェフ)
    ●仙人スパイス
    https://sennin-spice.com/

    テールエグゾティックの「パッションペッパー」25g ¥2,700
    「パッションペッパーはエチオピアの高地で収穫される希少なスパイス。辛さはなく、独特の香りがパッションフルーツの果汁にそっくり。魚介類のオーブン焼きとも合いますが、最近はメロンのデザートと合わせて、香りを演出しています」(「オルケストラ」小川シェフ)
    ●デニオ総合研究所(テールエグゾティック日本事業部)
    https://www.terreexotique.jp/

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/sxOikdw
    via IFTTT

    あえる・かけるだけで新顔に。シェフのお気に入り調味料&レシピ4選 - ELLE JAPAN

    写真左から、

    ISETAN MITSUKOSHI THE FOODの「しっかり絡まるねりごま 白」120g ¥370
    「ごまを皮ごと練り上げているため、ごまの風味と食感が残っているのが魅力。搾り出すタイプなので使いやすいし、ほかの調味料とも合わせやすいので、あえものやごまだれ、麺つゆも手軽。ごまクリームは蒸し鶏などにも合います」(「東山無垢」三島シェフ)
    ●クイーンズ伊勢丹
    tel. 0120-781-387(エムアイフードスタイルお客さま相談室)

    李錦記の「潮州辣椒油」335g オープン価格
    「中国広東省東部の潮州地方に伝わる、独特の製法で作られた具入りラー油。香りよく炒めた唐辛子とにんにくがたっぷり入っていて、うま味がしっかりある。家ではしょうゆと酢を合わせて餃子のたれにしていますが、抜群にうまくなります」(「ノープ」高木シェフ)
    ●李錦記業務用製品日本輸入総発売元 大榮貿易公司
    tel. 03-3234-5401

    仙人スパイスの「純胡椒」Sサイズ(34g) ¥1,190
    「香りが高く、味わいのある粒こしょうなので、部分的にアクセントを出したいときに使用します。乳製品とも相性がよく、カルボナーラと合わせるとプチプチ食感が楽しいですし、マヨネーズと合わせてタルタルソースに入れたり。魚介類と合わせてもおいしい」(「メゾン サンカントサンク」藤代シェフ)
    ●仙人スパイス
    https://sennin-spice.com/

    テールエグゾティックの「パッションペッパー」25g ¥2,700
    「パッションペッパーはエチオピアの高地で収穫される希少なスパイス。辛さはなく、独特の香りがパッションフルーツの果汁にそっくり。魚介類のオーブン焼きとも合いますが、最近はメロンのデザートと合わせて、香りを演出しています」(「オルケストラ」小川シェフ)
    ●デニオ総合研究所(テールエグゾティック日本事業部)
    https://www.terreexotique.jp/

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/sxOikdw
    via IFTTT

    Friday, January 26, 2024

    アムール・デュ・ショコラに出店のシェフ考案レシピ お正月に余ったお餅で作る簡単「モチモチ生チョコ」 - au Webポータル

    お正月に使いきれなかったお餅のアレンジスイーツのレシピをご紹介。今回は「新食感のモチモチ生チョコ」をアムール・デュ・ショコラに出店している、フォルテシモ アッシュの石本泰規シェフに教えてもらいます。

    CBC

    CBC

    (フォルテシモ アッシュ・石本泰規シェフ)
    バレンタイン間近なので、せっかくならチョコを使おうかと。

    (斉藤初音アナウンサー)
    今回は「モチモチ生チョ」ということですが、生チョコはしっとり、滑らかな口どけのイメージなんですが、それとモチモチは両立できるんですか?

    (石本シェフ)
    本来であれば、チョコレートに生クリームなどを入れていくんですが、今回はお餅にチョコレートを入れて“モチモチなチョコレート”にしようかと思います。

    (斉藤アナ)
    大事になってくるポイントはありますか?

    (石本シェフ)
    餅をどれだけちゃんと溶かすか、というところが重要になってきます。

    (斉藤アナ)
    今回使う材料は、お餅100g、チョコ100g、牛乳150CC、ココアパウダー適量。とてもシンプルですね。

    CBC

    (石本シェフ)
    作りやすいように考えました。まずはお餅を細かく刻んでいきます。そして、刻んだお餅をボールに入れます。そこへ牛乳を入れて、ラップをしたら電子レンジで600w1分を2セットほどします。

    温めている間に、チョコレートを細かくします。手で割って大丈夫です。

    CBC

    CBC

    CBC

    (斉藤アナ)
    板チョコ2枚を手で細かく刻みました。そして、先ほどのお餅と牛乳を2分ほど温めたものを用意しました。お餅が結構膨らんでいるのがわかります。これぐらい膨らむまで、電子レンジで温めた方がいいんですね。

    CBC

    CBC

    (石本シェフ)
    そうですね。次は水分が多いので時間はかかりますが、これを練っていきます。おはぎではないですが、モチモチの中にお餅のつぶつぶ感が残っていても面白いかもしれないです。

    (斉藤アナ)
    だんだんとペースト状になってきましたね。

    もちもち!なのに口の中でとろける新食感「生チョコ」

    (石本シェフ)
    まだ熱々のここに、先ほど刻んだチョコレートを入れていきます。お餅の持っている熱でチョコレートがすぐに溶けていきます。もしここで溶け残っていたら、もう1度電子レンジで温めれば大丈夫です。

    CBC

    CBC

    次は、ラップの上にココアパウダーを薄く広げます。ここにチョコを乗せて、また上からココアパウダーをまぶします。そして、ラップで四角く包んだら冷蔵庫で30分ぐらい冷やします。

    CBC

    (斉藤アナ)
    今回は、冷蔵庫で30分ほど冷やしたものをご用意しました。30分で本当にモチモチ生チョコになっているんでしょうか。見た目は生チョコですね。こちらを食べやすい大きさにカットします。

    CBC

    それでは、いただきます。生チョコのしっとり感はあるんですが、お餅特有の粘りというか弾力、モチモチ感がしっかりあります!口の中でトロトロとろけていく感じがあるんです。本当に30分とか40分とかで作ったクオリティとは思えないぐらい美味しいです!

    (石本シェフ)
    簡単なので、お子さんと一緒にできるんじゃないかなと思います。

    CBC

    (斉藤アナ)
    これはいいですね、めちゃくちゃシンプルな材料で簡単なもの、なのにとっても美味しいモチモチ生チョコを教えていただきました。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/0u1Y9VM
    via IFTTT

    さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)

    [unable to retrieve full-text content]

    さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊  WEB朝刊(四国新聞)

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ZEnDXaT
    via IFTTT

    Wednesday, January 24, 2024

    給食メニューをサービスエリアで 広島産食材のレシピ|NHK 広島のニュース - nhk.or.jp

    24日から始まる全国学校給食週間にあわせて、広島県らしさを感じる給食メニューが高速道路のサービスエリアにあるレストランで提供されています。

    これは、広島県産の食材を使った給食のレシピを一般の人にも味わってもらおうという取り組みで、県内4か所のサービスエリアで3つのメニューを元に作られたパスタやプリンなどを味わうことができます。
    このうち、福山市にある山陽自動車道の下り線の「福山サービスエリア」では、県産のレモンやほうれんそうを使った「元気いっぱいスパゲッティ」というメニューが提供されています。
    牛乳を使ったクリーミーなソースにレモンをしぼったさっぱりとした味わいで、県によると、不足しがちなカルシウムや鉄分も補給できるとしています。
    初日は、昼食の時間帯にサービスエリアを訪れた人がさっそく注文していました。
    注文した広島市から訪れた男性は、「子どもに作ってあげられそうだなと思い選びました。あっさりしていておいしいです」と話していました。
    山陽自動車道下り線の福山サービスエリアの三木博行店長は「サービスエリアにはご当地のおいしいものを求めて訪れる人も多い。この機会に味わってほしい」と話していました。
    このメニューは、1月末まで提供されますが、残りの3つのサービスエリアでは、このほかのメニューが来月末まで提供されることになっています。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/YHGvrSk
    via IFTTT

    Tuesday, January 23, 2024

    ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞

    考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

    考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

     吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。

     同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...

    この記事は会員限定です。
    中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

    中日プラスに登録すると
    中日新聞電子版が利用できる
    会員向け記事が読み放題
    各種メールマガジンで最新情報をお届け

    ※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

    よくある質問はこちら

    関連キーワード

    おすすめ情報

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/kb6uSpW
    via IFTTT

    【青空レストラン】『白菜チンジャオロース風』の作り方|満天青空レストラン|日本テレビ - 日本テレビ

    [unable to retrieve full-text content]

    【青空レストラン】『白菜チンジャオロース風』の作り方|満天青空レストラン|日本テレビ  日本テレビ

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/urZvQ5X
    via IFTTT

    Monday, January 22, 2024

    料理上手で話題の渡辺美奈代、けんちん汁のレシピ動画に絶賛の声「勉強になりました」「料理の手際とっても素晴らしいです ... - ABEMA TIMES

    [unable to retrieve full-text content]

    料理上手で話題の渡辺美奈代、けんちん汁のレシピ動画に絶賛の声「勉強になりました」「料理の手際とっても素晴らしいです ...  ABEMA TIMES

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/nuKZvS0
    via IFTTT

    ~“世にもおいしいブラウニータルト“ アレンジレシピのご提案~「世にもおいしいブラウニータルト(どうぶつ ... - PR TIMES

     オールハーツ・カンパニーは、バレンタインにご家族や恋人はもちろん、ご友人などへ日常の感謝の気持ちを伝えていただきたいとの想いから、『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』を使用したご自宅で簡単に手作りスイーツをお楽しみいただける「世にもおいしい

    ブラウニータルト(どうぶつアレンジ)」「世にもおいしいブラウニータルト(カラフルアレンジ)」のレシピを考案いたしました。

     『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』は、オールハーツ・カンパニーが展開する人気のベーカリー「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」から2018年に⽣まれた大人気商品『世にもおいしいチョコブラウニー』シリーズの新商品で、昨年12月の発売以来大変ご好評をいただいている商品です。レシピは、タルトの特徴を活かし、ご自宅で小さなお子様とも一緒にお楽しみいただけるよう、身近な材料で簡単に作れるかわいいくまとうさぎの“どうぶつアレンジ”と、色鮮やかな“カラフルアレンジ”をご用意しました。

     また、これらのタルトは、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなどとともに、全国の「ハートブレッドアンティーク」の店舗でも販売中です。

     簡単アレンジレシピのオリジナルスイーツで今年のバレンタインをお楽しみいただきたいと考えております。

     オールハーツ・カンパニーは、たくさんの人々を笑顔にすることができる「しあわせの一皿」を通して、お客様にしあわせをお届けしていきます。

    【アレンジレシピ】

    <用意するもの(4個分)>

    ・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×2(くま用)

    ・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×2(うさぎ用)

    ・お好みのチョコ(みみ用) 適量

    ・お好みのトッピング 適量

    ・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

    <作り方>

    1. チョコペンでお好みのチョコ(みみ)をくっつける

    2. チョコペンで顔を描く

    3. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

    <用意するもの(8個分)>

    ・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×4

    ・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×4

    ・お好みのカラーのアイシング 適量

    ・お好みのトッピング 適量

    ・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

    <作り方>

    1. アイシングやチョコペンでお好みの模様を描く

    2. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

    • 商品概要

    *2024年4月下旬まで販売の予定です。なくなり次第終了いたします。

    *一部店舗ではお取り扱いがございません。店舗により販売期間や価格は異なります。

    商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』

    発 売 日 :2023年12月18日(月)

    取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

         2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

    価  格:220円(税込237円)

    こだわり:・濃厚なオリジナルチョコを使用したチョコブ

          ラウニーの生地をココアタルトに流し込んで

          焼き上げ、ブラックチョコのコーティングで

          仕上げた冬季限定商品です。

         ・ココアタルト&ブラウニー&チョコがけの

          トリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツです。

         ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

          こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

          です。

         ・⾃分へのご褒美にも、バレンタインなどの

          ギフトにもおすすめです。

    商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』

    発 売 日 :2023年12月18日(月) 

    取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

         2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

    価  格:220円(税込237円)

    こだわり:・ドライイチゴを練り込んだイチゴ風味のブラ

          ウニー生地をタルトに流し込んで焼き上げ、

          ホワイトチョコのコーティングで仕上げた

          冬季限定商品です。

         ・タルトとイチゴ風味のブラウニー&ホワイト

          チョコのトリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツ

          です。

         ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

          こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

          です。

         ・⾃分へのご褒美にも、クリスマスやバレンタ

          インなどのギフトにもおすすめです。

    2018年に生まれたシリーズ累計出荷数約1,800万個※1を誇る大人気の商品です。⽣地には濃厚なオリジナルチョコを使⽤し、おいしさの限界までチョコチップをサンドして焼きあげました。”チョコ、ザクッ!ザクッ!“な新⾷感が楽しい、チョコ好きにはたまらない”世にもおいしい“ブラウニーです。

    ※1:2020年1月~2023年12月末 累計

    取扱店舗:コンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストアなど

    価格:150円(税込162円)

    <公式サイト>https://yonimo.jp/

    2002年の創業以来『マジカルチョコリング』や『とろなまドーナツ』など、 1日中行列が絶えないほどのヒット商品を次々と生み出してきたベーカリーです。 店内では看板商品『マジカルチョコリング』をはじめ、パリッと焼き上げたフランスパンの中にとろ〜っとしたチーズが入った『のび~るとろりんチーズフランス』や、もっちりやわらかな食パンに小豆の粒感を残したほどよい甘さのあんこを使用した『あん食パン』などの商品をご用意。まるでおとぎ話に迷い込んだようなマジカルな世界観の店内には、おいしさはもちろんお客様をワクワクさせる商品をつくりたい、そんな想いのもとに作られたパンやスイーツが並んでいます。

    <公式サイト>https://www.heart-bread.com

                                          *画像はイメージです。

    会 社 名:株式会社オールハーツ・カンパニー

    代 表 者:代表取締役 社長 CEO 四方田 豊(よもだ ゆたか)

    東 京 本 社:東京都目黒区下目黒2-3-23 1階

    名古屋本社:愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビルディング1階

    関 西 支 社:滋賀県守山市浮気町7-2

    設 立 日:2012年9月3日

    資 本 金:1億円

    事 業 内 容:直営店のパン製造販売業務、各店への商品供給、新商品の開発

    コーポレートサイト:https://allheartscompany.com

    <運営ブランド>

    ・Heart Bread ANTIQUE:https://www.heart-bread.com 

    ・PASTEL:https://pastel-pudding.com 

    ・GRANDIR:https://grandir-kyoto.jp 

    ・PINEDE:https://pinede.co.jp 

    ・baguette rabbit:https://baguette-rabbit.com 

    ・ねこねこ:https://neko2.co 

    ・ベンケイ:https://b-benkei.com 

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2EMjQN1
    via IFTTT

    Sunday, January 21, 2024

    クルミとサツマイモのポタージュ 栄養価高く、味に深み【乾物マエストロの直伝レシピ⑨】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

     種類が豊富なナッツ類は、栄養価が高く、毎日の食に取り入れやすい乾物。中でもクルミは、日本では縄文時代から食されてきたなじみ深い食材で、北海道や長野県など国内で生産されるほか、米国などからの輸入ものも多く出回る。

    クルミ
    クルミ
    クルミとサツマイモのポタージュ
    クルミとサツマイモのポタージュ
    クルミ
    クルミとサツマイモのポタージュ

     クルミは中性脂肪を低減させる「オメガ3脂肪酸」を多く含み、ビタミンEやミネラルも豊富で、ダイエットフードとしても注目される。ビタミンCの多いサツマイモを合わせ、体が温まるポタージュにした。
     クルミのコクとほのかな苦みが味に深みを与える。牛乳を豆乳に変えるとあっさり軽い味わいになる。こってりした感じが好みなら、サラダ油の代わりにバターで炒めても。ナッツ類は菓子に使うイメージが強いが、あえ物や炒め物など料理に使うといいアクセントになる。ぜひ試してみて。

     ■材料(3、4人分)
     玉ネギ50グラム(¼個)、サツマイモ200グラム(中1本)、サラダ油大さじ1、クルミ15グラム、水250ミリリットル、牛乳200ミリリットル、黒すりごま、粗びきこしょう適宜
     ■作り方
     ①玉ネギは皮をむいてスライスし、サツマイモは皮ごと薄い半月切りにする
     ②フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、玉ネギ、サツマイモを入れて炒める。玉ネギが半透明になったら細かく割ったクルミと水、塩小さじ¼を加えて弱火で10分ほど煮る
     ③❷に牛乳を加え、ハンドブレンダーにかけて滑らかにする
     ④❸を火にかけて温め、塩で味を調える。サツマイモの甘みが少なければ、砂糖小さじ¼程度を加える。器に盛り、黒すりごまを飾る。お好みで黒こしょう少々をかける
     (新谷琴美・蒲原屋代表、かんぶつマエストロ中級=静岡市清水区)

    いい茶0
    あなたの静岡新聞 アプリ

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/QERx2tg
    via IFTTT