Pages

Sunday, October 31, 2021

2019年に届いた謎の電波、検証結果を発表 地球外生命体からか? - 朝日新聞デジタル

kenagusuran.blogspot.com

 宇宙の知的生命体を探している豪州のパークス電波望遠鏡が2019年、自然のものとは思えない奇妙な信号を捉えた。望遠鏡が向いていた恒星には、生命が存在する可能性のある惑星があるとされる。知的生命体からの信号なのか。注目が集まるなか、米国のチームが10月25日、検証結果を科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 知的生命体の探査は16年に始まった「ブレークスルー・リッスン」計画の一環。車いすの物理学者として知られた英国の故スティーブン・ホーキング博士らが提唱し、1億ドルの資金をかけて、世界各地の望遠鏡で太陽系に近い100万の恒星と100の銀河を10年かけて調べる。

 謎の信号が届いたのは19年4月、パークス電波望遠鏡が、太陽系から最も近い恒星として知られるケンタウルス座のプロキシマ・ケンタウリを観測していた時だった。自然現象なら広く分布するはずの周波数が982メガヘルツに集中し、5時間以上続いた。電波は望遠鏡をこの星に向けていたときにだけ届いており、人工衛星や飛行機が発生源とも考えにくかった。

 研究チームは初めて、宇宙文明からの信号ではないかと疑う「関心ある信号」に認定し、本格的な検証を始めた。1977年に米国の電波望遠鏡が受信し、研究者が記録紙に驚きを記した「Wow!シグナル」以来の本格的な候補として、ニューヨーク・タイムズ紙が「ETからの電話か」と報じるなど注目された。

 プロキシマ・ケンタウリには、地球のように液体の水がある惑星が存在するとされ、探査機を送ろうという構想もある。こうした背景も、文明由来説に拍車をかけた。

 ところが、チームが観測データを総ざらいしたところ、謎の信号と特徴がそっくりな信号が新たに60個見つかったという。望遠鏡がプロキシマ・ケンタウリに向いていない時に受信したものもあった。

 一連の信号は周波数に規則性があり、デジタル機器でよく使われる周波数の倍数になっていることもわかった。具体的な発生源は特定できなかったが、カリフォルニア大バークリー校のソフィア・シェイク研究員は「信号はエイリアンからではなく、人間がつくり出したものだ」と指摘した。

 ただ、不思議なことに、同様の信号はその後二度と観測できなかったという。

 パークス電波望遠鏡は07年…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2019年に届いた謎の電波、検証結果を発表 地球外生命体からか? - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/2ZykOal
科学&テクノロジー

Niantic新作『ピクミン ブルーム』が日本でも配信開始! - 電撃オンライン

kenagusuran.blogspot.com

 NianticのiOS/Android用アプリ『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』が、日本でも配信開始されました。

 『ピクミン ブルーム』は通勤や散歩、通学での“歩く”という行為をもう少しだけ楽しくしてくれるアプリです。

 電撃オンラインでは、リリース前の事前説明会の記事を掲載しているので、そちらもご覧ください。



Copyright © 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright © 2021 Nintendo All Rights Reserved

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Niantic新作『ピクミン ブルーム』が日本でも配信開始! - 電撃オンライン )
https://ift.tt/3mu6icM
科学&テクノロジー

山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い? [れいわ][2021衆院選] - 朝日新聞デジタル

 「野党共闘」に加わったれいわ新選組は、比例東京ブロックで議席を獲得し、山本太郎代表が国政復帰を果たした。

 2019年夏の参院選は、重度障害者2人を優先的に当選できる「特定枠」にし、比例区で228万票を獲得する「れいわ旋風」となった。ただ、山本氏は当選できず影響力が低下。今回の衆院選では勝敗ラインを「1議席」に設定した。

 当初めざした、東京8区から野党統一候補として立候補することは、他党とのあつれきが生じたことを受けて見送った。しかし、選挙戦では立憲や共産の公認候補者の応援演説にも入り、野党共闘を積極的にアピールした。

 ただ、野党共闘で一本化された選挙区のうち、れいわの候補者が残ったのは1選挙区のみ。山本氏も野党共闘について「政党としてのメリットはない」と不満をあらわにする。選挙戦でも「与党からも野党からも嫌がられる、空気を読まない国会議員が必要だ」と繰り返し訴えており、国政復帰後も他の野党と足並みをそろえるかは不透明だ。(北見英城)

2021衆院選

2021衆院選

ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的にお伝えします。[記事一覧へ]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い? [れいわ][2021衆院選] - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3CwVbVT

SDGsな取り組みのメリットとデメリット - それでも久光製薬が本気でサステナビリティに舵を切る理由 - マイナビニュース

サステナブルな取り組みをさらに加速させるため、久光製薬は今年、サステナビリティ推進委員会、サステナビリティ推進部を新設した。これまでも環境問題や地域活性化に取り組んできた久光製薬だが、サステナビリティ推進委員会・推進部の設置で、その動きはますます活性化しそうだ。

前編に続き、今回はサステナビリティ推進委員会・推進部がすでに進めている取り組みや今後の展望について、久光製薬のサステナビリティ推進担当である高尾信一郎常務とサステナビリティ推進部 森崎亜紀子部長に話をお聞きした。(※高尾常務の「高」表記は「はしごだか」)

主力製品に「HELLO! eco!マーク」を導入

久光製薬は今年3月に「HELLO! eco!」マークを策定した。「HELLO! eco!」マークは、久光製薬が定めた“エコ基準”をクリアした商品に表示される。

ここでいうエコ基準とは、久光製薬の従来品などと比較して、「1.薬袋やケースなどのサイズをコンパクト化したもの」「2.環境負荷の低減に寄与する原材料(植物由来原料、再生原料など)を使ったもの」「3.商品のライフサイクルを通して環境負荷の低減を実現したもの」の3つを指す。

例えば、久光製薬の代表的な商品であるサロンパスやフェイタスなどでも「HELLO! eco!」マークが確認できるが、これは1箱あたりのサイズを縮小し、紙面積の削減を実現した証だ。もちろん、製剤自体は従来のサイズから変わっていない。

ちなみに、フェイタスシリーズはパッケージをコンパクトにしたことによって、廃棄物が年間6.9トン、生産や輸送・流通時のCO2排出量は年間3.1トンも削減できたという。

パッケージをコンパクト化することのデメリット

パッケージのコンパクト化は、SDGs的な観点からみればメリットは大きい。しかし高尾常務によると、メーカー側からすればデメリットも少なくないという。

「これまでは少しでも店頭で商品が目立つよう、各メーカーともパッケージを大きめに作っていました。パッケージをコンパクトにすれば、そのぶん目立たなくなりますし、中身も小さくなったと勘違いされてしまうリスクがあります」

そういったリスクを踏まえ、中身はそのままでエコになったことを知ってもらうためにも「HELLO! eco!」マークをつけた。

「もっとこのマークを広くお客様に周知しなければなりません。また、他社はまだ実施していない取り組みなので、久光製薬はいち早く地球環境を考えて行動したということもアピールして、業績に結びつけたいと考えています」

こうした取り組みを推進していくには、ステークホルダーの理解も必要だ。

久光製薬の貼付剤は医療現場でも役立てられているが、そこでもエコな取り組みがスムーズに進められるかというと、話はそう簡単ではない。

「医療用の貼付剤の場合は、箱ではなく、袋で1枚ごとにパッケージされています。これを例えば7枚ごとにパッケージできれば、その分、包装袋の量も減らすことができます。でもお医者さんからすれば、それだと患者さんに処方しにくいんですね。錠剤と違って小分けにできないので、10日分や30日分といった処方ができなくなってしまうのです。でも、そこで諦めるのではなく、なぜ我々がエコな取り組みをしようとしているのか、きちんと説明し、理解してもらいたいと思っています。環境への負荷を減らすために、例えば通院を毎週固定した曜日に決められませんか、それなら7枚がちょうど1週間分になってキリもいいですよね、と交渉していきたいと考えています」

2030年、2050年の未来も見据えるサステナビリティ推進委員会

久光製薬は、CO2排出削減目標として、2030年度までの中期目標を「2013年度比で30%削減」と設定している。2019年度時点で、すでに約26%の削減を実現していることからも、目標達成はほぼ確実視されている。

それは「HELLO! eco!」の取り組みだけでなく、従来からパッケージの小型化やハイブリッドな営業車の導入、省エネ設備の導入やエネルギーの効率的な運用を推進してきた結果である。

政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「2050年カーボンニュートラル」を掲げているが、久光製薬は現在、これの達成を見据えた新事業の展開も検討しているという。まだ30年近く先の話ではあるが、高尾常務によると、今からスタートしなければ到底間に合わないそうだ。

「例えば植樹事業なら成長した木を利用するわけですから、今から計画を進めていかなければいけません。そして単純にCO2を減らすだけでなく、我々は企業として利益に結びつけることも重要です。いくら『これは環境に優しい商品です』とアピールしても、業績が落ちていけば見放されてしまいますから。カーボンニュートラルへの取り組みをしっかり事業に結びつけていくにはどうすればいいか、今から考えなければなりません」

サステナビリティ推進委員会・推進部にとって、「HELLO! eco!」マークはまだ最初の一歩。新部署を設置し、ますますSDGsに本腰を入れて取り組み始めた久光製薬の動向に、今後も一層注目したい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SDGsな取り組みのメリットとデメリット - それでも久光製薬が本気でサステナビリティに舵を切る理由 - マイナビニュース )
https://ift.tt/3Bx5A2G

Microsoft、AIコンテンツモデレーションのTwo Hatを買収 Xboxやマイクラの嫌がらせ対策強化 - ITmedia

kenagusuran.blogspot.com

 米Microsoftは10月29日(現地時間)、XboxやMinecraft(マイクラ)のコンテンツモデレーションでそのソリューションを採用してきたカナダのTwo Hatを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。

 twohat

 Two Hatは2012年創業のブリティッシュコロンビア州ケロウナに拠点を置く非上場企業。AIを使ってメッセージや画像、ユーザー名、動画など、コミュニティ上のデータを分析し、嫌がらせなどの有害なコンテンツをフィルタリングするモデレーション機能を提供している。

 Microsoftは「過去数年間、MicrosoftとTwo Hatは協力してゲームおよびゲーム以外のコミュニティにモデレーション技術を実装し、コミュニティのメンバーに表示される前に有害コンテンツを検出、削除してきた」と公式ブログで語った。同社は2019年、Xbox Liveのメッセージ機能にメッセージフィルターを追加している。

 Two HatはMicrosoft傘下でMicrosoft以外の企業へのサービス提供も続ける。Microsoftはこの買収を「Two Hatの顧客およびMicrosoftの複数の製品とサービスを強化するための投資」としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Microsoft、AIコンテンツモデレーションのTwo Hatを買収 Xboxやマイクラの嫌がらせ対策強化 - ITmedia )
https://ift.tt/3jP38OY
科学&テクノロジー

未開封の米国版「スーパーマリオブラザーズ2」、1000万円で落札 - CNN.co.jp

ダイナマイトで建築物を爆破!パズル的に楽しめる『Captain TNT』:発掘!スマホゲーム - Engadget日本版

kenagusuran.blogspot.com

星の数ほどあるスマホゲームの中から、話題になっているもの、気になったもの、何か面白そう、そんなタイトルをひたすらご紹介していきます!今回ご紹介するのは『Captain TNT』です。

発掘!名作ゲーム 連載一覧

『Captain TNT』はVOODOOより配信中のアクションゲーム。さまざまな建築物を爆弾で豪快に破壊しましょう。

-> Captain TNT (App Store)

-> Captain TNT (Google Play)

本作の目的はずばり「建物の爆破」。プレイヤーは爆弾を用いる解体業者となり、各ステージの建物(豪邸・オフィスビル・工場跡など)を破壊することになります。ゲーム開始後、まずはタップ&ドラッグでカメラを動かしつつ、建物の概観をザッと見回しておきましょう。

制限時間等は特に設けられていないので、焦る必要は全く無し。仕事を確実にこなすためにも建物の構造を頭に叩き込む方が重要です。

ダイナマイトの取り付け方はいたってシンプル。任意の場所をタップすると、キャラクターがその方向へダイナマイトを投擲。投げられたダイナマイトは建物の柱や壁にピタッと吸着します。

この時、ただ闇雲に同じ箇所へ取り付けるのではなく、建物全体を支える支柱を中心にダイナマイトを投げつけるのが攻略のポイント。細かい場所が分からないようであれば、ひとまず建物全体にまんべんなく設置しておくと無難です。

ダイナマイトを取り付けた後は、いよいよお楽しみの爆破タイム。キャラクターが持つ赤いコントロールボタンをタップし、建物が壊れゆく様子を見守ってください。建物の破損状況に応じて画面上の達成度ゲージも上昇していきます。

ゲージが思うように貯まっていかない場合は、動画広告を視聴し、追加の爆弾(ダイナマイト&ドラム缶)を入手してリトライしてみると良いでしょう。

爆破によって達成度ゲージを満たす(100%)ことができればステージクリア。報酬として受け取ったコイン&ダイヤ(ともにゲーム内通貨)は、新たなスキンアンロックやステータス強化に利用できます。単なる爽快な爆破ゲームに留まらず、3Dパズル的な側面も持ち合わせた本作。オンラインモードこそ搭載されていませんが、一人でステージをコツコツ進めたい人にオススメの一作と言えるでしょう。

建築物を豪快に吹き飛ばす『Captain TNT』。興味のある方はぜひ一度。

-> Captain TNT (App Store)

-> Captain TNT (Google Play)

発掘!名作ゲーム 連載一覧

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ダイナマイトで建築物を爆破!パズル的に楽しめる『Captain TNT』:発掘!スマホゲーム - Engadget日本版 )
https://ift.tt/3w4qOUh
科学&テクノロジー

「レゴ(R)︎マリオ(TM)」や「レゴ(R)︎ルイージ(TM)」と連動する ルイージマンションの拡張セット3商品が新登場! - PR TIMES

kenagusuran.blogspot.com

 「レゴ スーパーマリオ」は、従来のレゴブロックをベースに組み立てたコースを、インタラクティブなフィギュア「レゴ®︎マリオ™」や「レゴ®︎ルイージ™」を動かして攻略し、コインを集めて遊ぶ新しい製品シリーズです。本商品は、その「レゴ スーパーマリオ」の最新商品で、マリオの双子の弟であるルイージが主役の拡張セットです。

 今回は、任天堂の代表的なシリーズである「ルイージマンション」をモチーフにした3つの新しい拡張セットが登場します。「ルイージマンション」のセットでは、「キングテレサ」、「オバ犬」、「シャドーマ」、「キノピオ」、「テレサ」など、ファンにはたまらない魅力的なキャラクターたちが登場し、ルイージマンションの世界を楽しむことができます。

 スターターセットに含まれるレゴ ルイージ(またはレゴ マリオ)と連動させることで、臨場感あふれるサウンドを楽しむことができます。
すべての新セットには、それぞれ独自のチャレンジが用意されています。ルイージマンションの世界が加わった「レゴ スーパーマリオ」に飛び込み、新しいストーリーやチャレンジを是非お楽しみください。

■商品概要
71397 -ルイージマンション™ オヤ・マー博士 と オバキューム チャレンジ

ルイージマンションでお馴染みのオヤ・マー博士が発明した掃除機のような機械、オバキュームを装着できます。オバキュームには、吸い込みノズル、あるいは懐中電灯をセットできます。オバキュームを使って「ヤプー」を捕まえたり、ラボの機械からコインをゲットしたりできます。

 

71399 -ルイージマンション™ オバ犬 と ブキミな げんかん チャレンジ 「シャドーマ」を倒すには工夫が必要です。テレサに気をつけながら、「オバ犬」に渡す「黄金のホネ」を探してみてください。

 

71401 -ルイージマンション™ キングテレサ の ひみつの おばけやしき チャレンジ
回転する廊下のあるおばけやしきを探検し、宝石を探したり、おばけと戦ったりすることができます。

今回発表された3つのセットをつなげて遊ぶことで、「ルイージマンション」の世界をより深く楽しむことができます。

 ・発売日
2022年1月1日 日本発売

・価格
全品オープン価格

・販売店舗
レゴ公式オンラインストア(https://www.lego.com/ja-jp
全国のレゴブランドストア (http://clickbrick.info/shop/)
及びレゴ認定販売店ベネリック レゴストア 楽天市場店 (https://www.rakuten.ne.jp/gold/benelic-lcs/)
レゴランド・ジャパン・リゾート
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
Nintendo TOKYO及びマイニンテンドーストア
※一部取り扱いのない店舗もございます。

■「レゴ スーパーマリオ」について
レゴと任天堂株式会社のキャラクター スーパーマリオのコラボ商品。スターターセットに同梱されている、目、口、胸に液晶ディスプレイを搭載したフィギュア「レゴ マリオ」や「レゴ ルイージ」は、動作や色、アクションブロックを読み取って多様な表情や反応を見せます。子どもたちはレゴブロックを自由に組み合わせてコースを作り、レゴ マリオがスタートの土管からゴールまで、コースを走ったり、雲の足場にジャンプしたり、クリボーやクッパJr.といった敵キャラクターと戦ったりしながら、バーチャルなコインを集めていく遊びに挑戦できます。

■レゴグループについて

遊びが持つパワーを通して、—世界の明日を創造していく未来の担い手を育成する—それがレゴ グループの使命です。レゴ ブロックと基礎部分からなるLEGO System in Playは、子どもから大人まで誰もが、思い通りにものを作り上げ、好きに形を変えて、また新たなものを作り上げられる遊びツールです。レゴ グループは、1932年、デンマークのビルンで誕生しました。創立者は、オーレ・キアク・クリスチャンセン。LEGOという名は、デンマーク語で「よく遊べ」を意味するLEg GOdtに由来しています。
現在も引き続きビルンを本部として家族経営を続けているレゴ グループですが、その製品は世界140カ国以上で販売されています。
レゴジャパン公式Twitter:https://twitter.com/LEGO_Group_JP
レゴジャパン公式Facebook:https://www.facebook.com/legojp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「レゴ(R)︎マリオ(TM)」や「レゴ(R)︎ルイージ(TM)」と連動する ルイージマンションの拡張セット3商品が新登場! - PR TIMES )
https://ift.tt/3Ez2pJO
科学&テクノロジー

ホイールスペーサーを付ける意味と、メリット・デメリットについて解説!(Auto Messe Web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

ホイールスペーサーってそもそも何?

ホイールスペーサーの装着について

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ホイールスペーサーを付ける意味と、メリット・デメリットについて解説!(Auto Messe Web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/31ktcLB

宇宙機開発に大きなメリット、機内をワイヤレス化するJAXAの挑戦|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch

過去の衛星の熱構造モデル内での実験風景(JAXA提供)

現在の衛星質量の数―十数%は通信や電力を供給するためのケーブルが占めている。有線で接続されている機器をワイヤレス化することができれば、送受信部が必要になるというデメリットはあるものの、衛星全体として質量低減のメリットが期待できる。また、衛星搭載機器は一度打ち上げられるとそれ以降の機器の配置変更や機能変更は一般的に不可能であるが、ワイヤレス技術を適用することにより故障した機器の置き換えやユーザー要求変更への対応など、多くの可能性も出てくる。

また、軌道上のみならず地上試験においても、ケーブルの取り付け取り外しは多くの時間とコストがかかる作業なので、ワイヤレス化によりその作業を低減できるのは宇宙機開発としてはとても大きなメリットとなる。

厳しい宇宙空間

地上では当たり前のように利用されているワイヤレス技術であるが宇宙機において利用されている例はまだ少ない。ではなぜワイヤレスの技術が宇宙機内でまだ一般的に利用されていないのであろうか。まず、宇宙空間では地上の環境とは比較にならない程厳しい環境(振動、熱、放射線など)にあり、それに耐えうる機器の開発が必要である。また、衛星やロケットは金属に囲まれた閉鎖空間であり、通信および電力伝送の電波を多重に反射し、信号の受信に問題が起きやすい環境にあるためその対策も必要となる。

さらに、宇宙機内は多くの機器が密集して搭載される環境であり、ワイヤレス化することによる他の機器への影響も回避する必要がある。通信と電力両方のワイヤレス化を実現するために相互の干渉回避についても対策が必要となる。

軌道上実証

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では与干渉、被干渉に強いIR-UWB(Impulse Radio Ultra Wideband:非常に広い周波数帯域を使いかつ弱い電波で通信が可能な方式)という通信方式を用いた通信機器の開発を進めており、2023―24年にかけて実衛星に搭載して軌道上でワイヤレス通信の概念実証をすることを計画している。実証においては主に変調方式やパルス周期による通信への影響を確認し、その結果をもとに将来的なより広範囲な宇宙機内のワイヤレス化に向けたデータを取得する計画である。これらの実証を通して宇宙機内のワイヤレス化を進め、衛星設計思想そのものを変える技術として検討を進めたい。

◇研究開発部門 第一研究ユニット 主任研究開発員 粟野 穰太  北海道出身。07年入社。通信機や増幅器など、衛星搭載通信機器の研究開発、衛星通信システム検討に従事。15年欧州宇宙機関(ESA)研究員。現在は次世代通信衛星に向けた機器の開発、将来衛星通信システムの検討を進めている。理学博士。

日刊工業新聞2021年9月20日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙機開発に大きなメリット、機内をワイヤレス化するJAXAの挑戦|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch )
https://ift.tt/3GAd74F

長期優良住宅の住宅ローン最大控除額は500万円! 申請方法やメリット・デメリットは?【2021年度版】(ダイヤモンド不動産研究所) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

長期優良住宅とは

長期優良住宅の申請方法と費用は?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 長期優良住宅の住宅ローン最大控除額は500万円! 申請方法やメリット・デメリットは?【2021年度版】(ダイヤモンド不動産研究所) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3jSWtn2

『バイオ ヴィレッジ』に『新すばせか』に『DEATHLOOP』!PS Store「11月のお買い得セール」は注目タイトル多め - Game*Spark

kenagusuran.blogspot.com

現在PlayStation Storeにて、PS5/PS4ソフトを対象とした「11月のお買い得セール」が開催されています。

11月19日まで行われる本セールには、『JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered』や『新すばらしきこのせかい』、『BIOHAZARD VILLAGE』といった準新作タイトルが多数ラインナップされています。

そこで当編集部が注目すべきゲームタイトルをピックアップし、一気に紹介します!

◆『JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered』

人気タレントの木村拓哉さんを主人公としたアクションアドベンチャー『JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered(PS5版)』と『JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版(PS4版)』が35%オフの1,287円(税込)でセール中です。さらにダウンロードコンテンツ「オールインワン・パック」が付属した『デジタルデラックス(PS5版)』が35%オフの2,359円(税込)になっています。

元々、低価格で販売されていた同作ですが、今回のセールでさらに購入しやすくなっています。この機会を利用して続編の『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』と一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか。

◆『新すばらしきこのせかい』

スクウェア・エニックスのPS4向け3Dアクションアドベンチャー『新すばらしきこのせかい』が30%オフの5,236円(税込)でセール中です。

ファッションの中心地・渋谷ストリートを舞台に、主人公のリンドウが生死をかけた「死神のゲーム」に挑みます。仲間とのサイキック技を組み合わせた爽快なアクションが本作の魅力のひとつです。

詳しいゲーム内容を知りたい人は、PS Storeで配信されている無料体験版をプレイしてみてください。

◆『HITMAN 3 - Deluxe Edition』

スクウェア・エニックスが発売するPS4/PS5向けステルスアクションシリーズ最新作『HITMAN 3 - Deluxe Edition』が50%オフの5,060円(税込)でセール中です。『Deluxe Edition』には、デラックスエスカレーション契約やデラックススーツとアイテムといったゲーム内アイテムのほか、デジタルサウンドトラック、デジタル「WorldofHITMAN」ブック、監督解説などが含まれています。

プレイヤーは、主人公のエージェント47を操作して、敵地に潜入し、変装を行いながら標的を抹殺することになります。銃やナイフで敵を倒すこともできますが、ユニークな倒し方もあるのでそれを探していく面白さもありますよ。

◆『DEATHLOOP』

ベセスダ・ソフトワークスが発売し、Arkane Studiosが手掛けるタイムループ型FPS『DEATHLOOP』が34%オフの5,793円(税込)でセール中です。さらにユニーク武器 「トランスター」トレンチャー、「イート・ザ・リッチ」トリビューナル、 「.44カラット」フォーパウンダーのほか、「パーティークラッシャー」コルトスキンや「シャープシューター」ジュリアナスキン、トリンケット2枚(装備可能な強化アイテム)、オリジナルサウンドトラックセレクションが付属した『Deluxe Edition』が34%オフの7,245円(税込)になっています。

同作は、「11月のお買い得セール」の対象タイトルではありませんし、11月3日にセールが終了してしまいますが、非常に注目度の高いタイトルだったため取り上げました。こちらのローンチトレイラーでは、本作の魅力の数々が紹介されているので、チェックしてみてください。

◆『Godfall Digital Deluxe』

Counterplay Gamesが手掛けるファンタジーアクションRPG『Godfall Digital Deluxe』が40%オフの4,092円(税込)でセール中です。ゴールドヴェイラープレートスキン x3やゴールドウェポンスキン x5、ゴールドシールドスキン、ゴールドロイヤルバナースキン、独自のマルチプレイヤーロビータイトル、ヴァーティゴ用のオレンジヴェイラープレートスキンといったコンテンツが含まれた『Ascended Edition』は、40%オフの5,742円(税込)でセールされています。

プレイヤーは、ヴェロリア騎士となって数々との敵と近接戦闘を繰り広げることに。武器はロングソードやポールウェポン、ウォーハンマー、グレートソード、デュアルブレードの合計5つが用意されており、それぞれプレイスタイルが異なります。また、オンライン協力プレイにも対応。長く楽しめるタイトルになっています。

◆『BIOHAZARD VILLAGE PS4 & PS5』

カプコンのサバイバルホラーシリーズ最新作『BIOHAZARD VILLAGE』が38%オフの4,953円(税込)でセール中。サムライエッジ<A.W.モデル01>や画面フィルター 「BIOHAZARD 7 ファウンドフッテージ」、セーブポイント 「BIOHAZARD 7 テープレコーダー」、セーフルームBGM「Go Tell Aunt Rhody」、武器パーツ「ミスター・エヴリウェア」、最高難易度「Village of Shadows」解放、スペシャルアート 「The Tragedy of Ethan Winters」、スペシャルレポート 「The Baker Incident Report」といったコンテンツが収録された「トラウマパック」がセットの『デラックスエディション』も35%オフの5,843円(税込)でセール中です。

さらに『BIOHAZARD VILLAGE デラックスエディション』と『BIOHAZARD 7 Gold Edition』がセットになった『コンプリートバンドル』も30%オフの6,993円(税込)でセールになっています。

なお、これらはのセール期間は11月10日23時59分までです。ちなみに本作には、17歳以上対象のノーマルバージョンのほか、暴力表現がより激しくなった18歳以上のみ対象のZバージョンがあるので、購入の際は気を付けましょう。


「11月のお買い得セール」には、他にも魅力的なタイトルが多数ラインナップしていますが、上述した『BIOHAZARD VILLAGE』のように一部タイトルはセール期間が異なります。気になるタイトルの購入を検討しようと思っている人は、セール期間にもチェックしておきましょう。

『バイオヴィレッジ』に『新すばせか』に『キムタクが如く』!PS Store「11月のお買い得セール」は注目タイトル多め

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『バイオ ヴィレッジ』に『新すばせか』に『DEATHLOOP』!PS Store「11月のお買い得セール」は注目タイトル多め - Game*Spark )
https://ift.tt/3GCDBCr
科学&テクノロジー

バーチャルと現実をリアルタイムで合成する…ってどういうこと? 「バーチャルプロダクション」ディレクターとMV監督にきいてみた - GIZMODO JAPAN

kenagusuran.blogspot.com

テクノロジーは「クリエイターのイメージ」を実現するためのツール。

電気自動車「VISION-S Prototype」立体的な音場を実現する新しい音楽体験「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」など、ソニーの最先端テクノロジーがふんだんに盛り込まれていることで話題になった、アメリカのアカペラグループ・ペンタトニックスと、Little Glee Monster(以下、リトグリ)がコラボした楽曲「ミッドナイト・イン・トーキョー feat. Little Glee Monster」のMV。

その制作で採用されたのが、ソニーPCL(ソニーグループで映像コンテンツ制作および制作技術開発を専門とするクリエイティブカンパニー)が制作ソリューションを提供する「バーチャルプロダクション」という最先端の撮影手法です。

Video: Pentatonix / YouTube

バーチャルプロダクションでは、3DCGの背景を大型LEDディスプレイに表示しながら、位置センサーを付けたカメラで現実空間にあるオブジェクトや人物を撮影します。位置センサーによって把握したカメラの位置やズームなどと連動した情報をLEDディスプレイに繋がったPCに伝送することで、カメラが撮影している画角に合わせて、現実空間での撮影と同じように背景の映像を変化させることができます。

LEDディスプレイに映る背景は、CGを使って現実にはあり得ないような世界観のものとして作ることもできれば、逆に現実に寄せていくこともできます。しかもグリーンバックとは異なり「背景」があるため、オブジェクトの映り込みも後処理で作る必要なし。CGと実写を組みあわせた映像を、リアルタイムで撮影することができてしまうんです。

(詳しくは、ソニーPCLの研究開発スペースにお邪魔した際の取材記事をご覧ください↓)

「ミッドナイト・イン・トーキョー feat. Little Glee Monster」のMVでは、ソニーのVISON-S Prototypeに乗り込んで夜の東京の街並みを駆け抜けるリトグリメンバーや、彼女たちがポリゴン化したペンタトニックスメンバーと出会う様子が描かれます。このような表現は、どのようにしてバーチャルプロダクションを使って生み出されたのでしょうか?

MV監督の牧野惇さんと、本MVでVPディレクターを務めたソニーPCLディレクターの越野創太さんにお聞きしました。

バーチャルプロダクション=監督のイメージを実現させるためのツール

*_P7A6466のコピー
Photo: SHINGI FUMITA(fort studio)
(左から)本MVのVPディレクターの越野創太さん(ソニーPCL)、MV監督の牧野惇さん

──今回のMV制作では、どのようにバーチャルプロダクションを使用されたのでしょうか?

越野:車の走行シーンを撮影する場合、道路使用許可を取り、実際の現場を数時間押さえて、たくさんの機材を移動させて、車を牽引しながら撮影するのが通常です。

でも、今回のバーチャルプロダクションを使用しての撮影では、実写+CGで作った街並みをLEDディスプレイに映すなどして、スタジオの外の世界観をスタジオの中に持ってくることで、スタジオ内で車の走行シーンを再現したんです。今まで屋外でしかできなかった撮影が、スタジオ内でできたということですね。

メイキング_スクリーンショット3
Photo: ソニー・ミュージックレーベルズ
実際の撮影のようす。東京の街並みが映されたLEDパネルで囲まれた中央に、VISON-S Prototypeが配置されており、中には実際にリトグリメンバーが乗っている。

──バーチャルプロダクションでのMV撮影に対する、アーティストさんの反応はいかがでしたか?

牧野:グリーンバックだと、何もないところを指差して演技を指示するかたちになりますが、背景がないから演技に気持ちを入れることも難しい。でもバーチャルプロダクションだと、自分がそこで何をやっているか、空間の雰囲気でわかりやすいこともあって、リトグリメンバーも車内のシーンではすごくノリノリでした。

車内から外を見るとちゃんと本物のような街並みが再現されているので、それを自分の目で見て認識できることも、心理的にポジティブな影響を与えていたように思います。

4
GIF: Pentatonix / YouTube

また、ペンタトニックスがCGで登場するシーンがありますが、そのシーンはバーチャルプロダクションとCGを一緒に使いました。MVの映像上ではペンタトニックスメンバーの目線の高さに合わせてポリゴンが浮かんでいて、それとリトグリが相対する形になっていますが、スタジオではリトグリのパートをトラッキングでちゃんと撮影しています

ただ撮影時は、スタジオの中でカメラが動いたり、LEDディスプレイに映る背景も動いているけど、完成したMVを見ないとバーチャルの部分と実写の部分が連動していることがわからない。リトグリメンバーは、自分が何をしているかちょっとわかりづらかったかもしれません。

越野:とはいえ、実際にはスタジオにはターゲットマークもあるので、なんとなくは最終的な映像のイメージのことは理解していただいていたと思います。

2
GIF: Pentatonix / YouTube

_P7A6405のコピー
スタジオ中央に配置されたカメラ

_P7A6397のコピー
カメラには、光学式カメラトラッキングシステムが搭載されており、カメラの位置情報やレンズの焦点距離がシンクロしています。

_P7A6400のコピー
スタジオの天井に見えるいくつもの◯は、現実空間をトラッキングするためのセンサー。

_P7A6338のコピー
システムについて説明してくれる越野さん(ソニーPCL)

──撮影する側としても手応えは違うのでしょうか?

牧野:グリーンバッグだと、合成するときに映り込みをどう処理しようか…とかの心配ごとが多いんです。だから、いつもは撮影が終わっても、まだようやく半分終わった…ぐらいの気持ち(笑)。その点について、今回は安心して撮影を進めることができました。

越野:牧野さんに「現実にはない世界観」を作っていただいたので、アーティストさん含めて、僕らスタッフも映像のイメージを事前に理解しておくことがすごく重要でした。そうしないと、結局は先ほどのグリーンバックの話のように「このひとは、どこで何をしているのか」という部分で、監督と同じイメージを持つのが難しいので。

ただ今回は、車内から見える背景を事前にテストするなどして、制作現場としても監督のイメージに近いものをお渡しすることができました。あと、背景の街の中には実際に存在する建物もあるのですが、そういった人の目に留まりやすいものが実際に動いているのを見ると、リアリティが感じやすく、監督の意図を理解する助けになると思います。

──逆に、今回の撮影ではどんなことに苦労しましたか?

牧野:MVの最初のカットは東京の外景なんですが、これは実際に外で撮影した実写映像をデジタル加工して使っているんです。その実写映像の撮影が予想以上に時間がかかりましたね。真夜中がテーマのMVなので、朝が来て空が青くなりだすと使えないので焦りました。

でもやっぱりバーチャルプロダクションに助けられた部分は多くて、外景の撮影は緊急事態宣言中に行ったので、街灯が普段より暗くなってたんですよ。バーチャルプロダクションでなければ、とても暗い映像のMVになってしまっていたと思います。また、スタジオ撮影でテイクを重ねることもできたしアングルにもこだわれたので、VISION-S Prototypeへの映り込みもすごく綺麗に入ってます。しかし、実際に公道で撮影していたら、時間や物理的な制約があるから、あそこまで綺麗に映り込みを出すのは難しかったと思います。

1
GIF: Pentatonix / YouTube

──ペンタトニックスのポリゴン化シーンはどのようにして制作されたのでしょうか?

牧野:あれ、実はグリーンバックで撮影したペンタトニックスの動画をダンサーさんに見せて、その方にメンバー全員分の癖を覚えてもらったうえで、モーションキャプチャーして作ったんです。

今回、街のCGはソニーPCLさんに作っていただきましたが、ポリゴン化部分に関してはモンブランピクチャーズさんにお願いしています。僕とプロデューサーさんとダンサーさんの3人でスタジオに行き、そこでペンタトニックスが東京の街を歩くシーンやサビの部分で踊るシーンなどをモーションキャプチャーして、一日がかりで撮影しました。

3
GIF: Pentatonix / YouTube

──バーチャルプロダクションを使ってMVを制作するとき、どのような部分に魅力を感じていますか?

牧野:MVに出演する人が、そこでの演技や振るまい方に自分の気持ちを乗せやすいところですね。

越野:MV監督が描いたいろいろなイメージを実現させるためのツールとして、テクノロジーはあると思うんです。テクノロジーだけが発展しても、実際に使われないと意味がないし、監督が持つイメージが世に出ていかないと、いくら「このテクノロジーがすごい」と言っても、ただこちら側が盛り上がっているだけで終わってしまうんです。

そのスタート位置として、監督が表現したいものを一緒に実現していく作業はすごくクリエイティブだし、意義があることだと思っています。

──今回のMVでは、バーチャル要素と実写要素が映像上でミックスされています。バーチャルとリアルが結びつくことで起こる化学反応をどう捉えていますか?

牧野:このMVが「世界で初めての実写とCGを合成したもの」というわけではないので、めちゃくちゃ新しいということではないと思います。ただ、バーチャルプロダクションは、テクノロジーの面では最先端ですし、グリーンバックよりも映像の合成のされ具合に関しては、より自然になったと思っています。

それと、MVに限らずどんな映像を制作するにしても、撮影時間には制限があるので、あともう少しクオリティをあげたいと思っても、絶対諦めないといけない時があるんですよね。だけど今回に関しては、テイクを重ねることができたので、表情などの細かい部分まで、自分のイメージする感じを作れた実感はありましたね。

越野:実はバーチャルプロダクションは、海外では再撮用としてもよく使われているんです。

現場で多くの人が関わっているなかで、アーティストさんや物を動かしてもう1回撮り直したいとなることはよくあることですが、実際に撮り直すのは意外とコストがかかる。バーチャルプロダクションは、セットとして作ったものをタイムカプセルみたいに保存して、それをもう1度引っ張り出してきて再度撮影できるので、狙った画を撮り直しやすい手法なんです。

そういうふうに考えると、今後バーチャルプロダクションは、ロケーションのひとつの選択肢としても使われるようになっていくと思います。

映像にも“フック”になるものが必要

Video: LittleGleeMonsterYT / YouTube
MVメイキング映像

──今回のMVは、「360 Reality Audio」の疑似体験版としても公開されていますが、そういったテクノロジーが使われることで、MVのあり方は今後どのように変わっていくと思いますか?

牧野:YouTubeでも立体音響で楽しめる動画がたまにありますが、そういう動画はずっと聴いていられる感じがするし、その空間にちゃんといるような没入感がありますよね。

今は、僕も含めてみんなが映像を見る集中力がなくなってきていると思います。だから注意を引く要素は絶対に大事だし、これからは映像にもフックになるものが必要。その意味では、高音質化はMVにとってはひとつのフックになり得ると思います。

越野:最近のYouTube動画を見ていても、カット割がすごく早かったりして、いろんなところで映像にインパクトを出すような作り方になっています。時代がそういう方向に向かうのであれば、MVも、立体音響やVR/ARなどのいろいろな新しいテクノロジーを取り入れながら、見る人たちとどういう風にコミュニケーションしていけるかを考えて作る必要があると思います。

──映像クリエイターとして、バーチャルプロダクションに求めたい新機能は?

牧野:僕は、パペットアニメーションもよくやるのですが、パペットアニメーションでは一番奥の面は平面なので、奥行きがなく世界がどうしても狭く見えてしまうんです。だから、その一番奥の面が立体的になってくるとさらにいいなって思って。

CGのストップモーションアニメーションでもできないことはないんですが、僕は、YOASOBIの「群青」​のMVでやったように​、ずっと手で人形を操って、それを撮りっぱなしで撮影することが多いので、背景込みで立体的なものが作れると映像にすごく奥行きが出てくるなと思いました。

──今後のバーチャルプロダクションの展望について聞かせてください。

越野:今回のMVでは、実際の東京の夜を再現するシーンもありましたが、ペンタトニックスとリトグリのメンバーが向かい合うシーンでは、現実ではあり得ないような世界観も作っていただきました。

日本はマンガやアニメのカルチャーも根強いので、地球ではない星や遠い国、さらには現実には存在しない場所のような世界観を作るクリエイターが増えていくと思います。

そうした、実際にこのテクノロジーをツールとして使うクリエイターたちが新しい使い方を発見し、また別のアイデアに繋げていってくれるはずです。今まで見たことのない世界観やそれを作るクリエイターを、バーチャルプロダクションが繋げてくれるとうれしいですね。

*_P7A6456のコピー
Photo: SHINGI FUMITA(fort studio)

「ミッドナイト・イン・トーキョー feat. Little Glee Monster」収録の
ペンタトニックス最新アルバム『ラッキー・ワンズ・デラックス』試聴リンクはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バーチャルと現実をリアルタイムで合成する…ってどういうこと? 「バーチャルプロダクション」ディレクターとMV監督にきいてみた - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3nLJ69m
科学&テクノロジー

次は「カエル」?「漫画」? FB社名変更でGAFA“新愛称”続々 - goo.ne.jp

kenagusuran.blogspot.com

 米ソーシャルメディア大手のフェイスブック(FB)が社名を「Meta(メタ)」に変更したことを受け、ネット交流サービス(SNS)上では、米国の主要IT企業の頭文字を取った「GAFA(ガーファ)」や「FAANG(ファング)」といった呼び方がどうなるのか関心を呼んでいる。カエルのような「GAMA」、日本の漫画にちなんだ「MANGA」など、さまざまな“候補”が挙がっている。【川上珠実/デジタル報道センター】

 「GAFA」は、米IT大手のグーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック、インターネット通販大手のアマゾン(Amazon)の4社の頭文字を取った総称。海外では、これに動画配信大手のネットフリックス(Netflix)を加えた5社が「FAANG」と総称されることが多い。アップルを除き「FANG(ファン)」と呼ばれることもある。

 日本のツイッター上では新しい社名が発表された29日から、「GAFA」の呼び方にまつわる投稿が続出。「これからは『GAFA』じゃなくて『GAMA』の時代か……」という投稿や、「GAMA」という言葉の響きから「カエルみたい」といった投稿も相次いだ。グーグルの親会社である米アルファベットの頭文字を取って「MAAAとかの方がいいんじゃないだろうか」という声や、漫画にちなんだ「MANGA」を推す声もあった。

 欧米のメディアも、SNS上でさまざまな声が上がっていることを報じた。

 ロイター通信によると、ツイッター上でもっとも人気があるのはフェイスブックの「F」をメタの「M」に変えただけの「MAANG」という呼び方。海外でも「日本のコミックブックにちなんで、『MANGA』と文字を組み替えるユーザーもみられた」という。

 「FAANG」の構成企業自体を見直す投稿も。米電気自動車(EV)大手のテスラの株式の時価総額が25日に、アップルやアマゾンに続いて1兆ドル(約114兆円)を超えたことから、テスラの「T」を加える投稿もあった。一方、5社の中でもっとも時価総額が少ないネットフリックスを外した上で、米IT大手のマイクロソフトも加え、「MAMATA」(最後のAはアルファベットのA)とする投稿もあった。

 米ブルームバーグ通信も「フェイスブックはMetaに。FANGはどうなるの?」というタイトルの記事を配信し、「MAANG」などのSNS上の意見を紹介した。

 フェイスブックは、月間利用者数が世界29億人に達する世界最大のSNS。ただ近年は利用者数の伸び率が鈍化し、インターネット上で実際に同じ場所にいるような感覚で交流できる仮想現実空間(メタバース)と呼ばれる分野を中核事業に育てる計画を打ち出していた。ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は28日の声明で、社名変更について「FBはSNSの象徴的なブランドとなったが、将来的に当社がメタバース企業であると認識されるようにしたい。新しいブランドを採用する時が来た」と説明している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 次は「カエル」?「漫画」? FB社名変更でGAFA“新愛称”続々 - goo.ne.jp )
https://ift.tt/3GAtDl5
科学&テクノロジー

NFTのメリット(2) - THE BRIDGE,Inc. / 株式会社THE BRIDGE

Above: Brandon Buchanan is cofounder of Meta4 Capital.
Image Credit: Meta4

(前回からのつづき)確かにファンドが過剰な宣伝の上に価値がないかもしれないNFTに投資することは狂気の沙汰と思えるかもしれない。しかし、これが問題なのだ。

そう、私たちはかのMarc Andreessen氏とBen Horowitz氏に逆らうことはできないのだ。

Andreessen HorowitzはこれまでにCoinbase、Dapper Labs、AirBnbなどに資金を投入していることから、彼らから信頼を勝ち得ているということは大きな意味を持つだろう。このファンドは、デジタルアートやコレクターズアイテム(例:Bored Ape Yacht Club)、ゲーム関連のNFT(例:Zed Run)、メタバース関連の購入(例:バーチャルランド)に投資する。Andreessen HorowitzのゼネラルパートナーであるArianna Simpson氏は次のようにコメントした。

「NFTは単に中間業者として機能するプラットフォームではなく、参加する何百万人もの開発者、アーティスト、コレクター、さらにはゲーマーの間で直接価値を共有する新世代のインターネット製品やサービスの原動力となっています。Meta4 Capitalのチームは、NFT市場やWeb3分野において、ユニークで実績のあるパルスを持っており、この新しいファンドで彼らとパートナーになれることを嬉しく思います」。

Above: More NFT art
Image Credit: Meta4

今年初め、Meta4 Capitalはデジタルアートやコレクターズアイテムの購入、バーチャルランドの購入、NFT関連の暗号通貨の取引を目的としたパイロットビークル「Meta4 Capital LLC」を立ち上げて展開した。そのビークルは、CryptoPunks、Bored Ape Yacht Club、Meebits、Gutter Cat Gang、Zed Run、Sandboxなど、さまざまなプロジェクトから数十のノンファンジブル・トークン(NFT)を取得している。

Buchanan氏は本誌VentureBeatへのメッセージの中で次のようにコメントした。

「Meta4のテーゼは、Web3.0への移行を中心に構築されており、NFTは技術、金融、アート、文化の交差点にあると考えています。私たちは、投資家にこの急成長するアセットクラスに参加する方法を提供し、この分野に参入しようとしている少数株主たちの模範となりたいと考えています。なぜなら、マイノリティは投資家としてだけでなく、アセットクラスの参加者としても過少評価されているからです」。

Above: Nabyl Charania is cofounder of Meta4.
Image Credit: Meta4

Meta4は、NFTがよりインテリジェントなインターネット(Web3)の一例であるという信念に基づいて設立された。 Web3とは私たちが知っているWebが情報やつながりの場から、強力な機能を持つ分散型ネットワークへと技術が成熟したことを表している。その代表的な技術がブロックチェーンだ。

「NFTは単なるピクセルではありません。文化、技術、金融の交差点なのです。NFTは価値を獲得し、利用し、分配する方法についての新しい考え方を示しています。私たちはブロックチェーン技術によって、知的財産が媒介されなくなり、Web3で物事が最終的にどうなるかを目の当たりにしているのです」(Buchanan氏)。

この変化の最も印象的なアウトプットの一つは、共創への移行だとファンドは述べている。これはコンテンツの作成者が、そのコンテンツの消費者と直接的な関係を持ち、将来の所有権に関係なく、即時性を持ってコンテンツの利益を直接獲得する一方、消費者はコンテンツ作成者との価値関係を拡大して享受することを意味している。Charania氏も次のようにコメントした。

「NFTはこれまでにない規模で、クリエイターに直接価値が流れるようになることを示しています。加えてNFTは、ユーザーがクリエイターと肩を並べる投資家・パートナーになることを可能にします。これこそが、我々が待ち望んでいたインターネットの進化であり、NFTがWeb 3.0と没入型インターネットの幕開けとなるゆえんなのです」。

【via VentureBeat】 @VentureBeat

【原文】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NFTのメリット(2) - THE BRIDGE,Inc. / 株式会社THE BRIDGE )
https://ift.tt/3CvqmkF

『恋下統一~戦国ホスト~』「club恋下オーナーより緊急告知」、「セレブ女子とプア男子」をテーマにした新イベントの開催、その他イベントが配信開始 - PR TIMES企業リリース - withnews(ウィズニュース)

kenagusuran.blogspot.com

株式会社UPC(本社:東京都新宿区)は、『100%会話が噛み合う魔法のチャット』でおなじみの“リアル恋愛シミュレーションゲーム”「恋下統一~戦国ホスト~」にて、「club恋下オーナーより緊急告知」のお知らせと「セレブ女子とプア男子」をテーマにした短編ストーリー等のイベントを開催しますことをお知らせいたします。

club恋下オーナーより緊急告知


club恋下の新しい試みとして、週間ランキングNo1のお客様へ、世界にたった1つだけの『彼動画』をプレゼント公開致します。
2021年11月1日0時~11月7日23時59分までの期間で、Live2Dモデリングの織田信長が『動く』『喋る』『あなただけへのオリジナルボイスを喋ってくれる』激熱イベントが開催!
今回は常連No1ホストの織田信長のみが対象となり、11月1日~11月7日の週間ランキング1位のお客様へ、『彼動画』をお送り致します。
※『彼動画』は、ゲーム内ではなく、youtubeでの公開となります。
※『彼動画』が公開され次第、織田信長本人より、アプリ内のメッセージでお知らせ致します。
詳しくは2021年11月1日17時にてイベント告知を致しますのでご確認ください。

期間限定のオリジナルストーリー「セレブ女子とプア男子」が新登場!


2021年10月31日12時より期間限定で「セレブ女子とプア男子」をテーマとしたオリジナルストーリー配信!セレブなヒロインと一般民の彼との出会いの行方は果たして…気になるストーリーは是非本編をチェック♪
★セレブ女子とプア男子ストーリーでは、ボイス付き豪華スチルの獲得チャンス(ハート)

デート回数に応じて豪華報酬をゲット(ハート)


クリア回数に応じて「【SSR】ワンレンゆるパーマ」等、限定豪華報酬をゲットしちゃおう(ハート)
10回目クリアでセレブ女子とプア男子ならではの限定アバター『摩天楼ピザの人気マスコットマッピー』をGETできるチャンス♪アバターやアイテムの他にも、大量のハートやダイヤ、ガチャチケットが獲得可能!この機会を是⾮お見逃しなく♪

セレブ女子とプア男子限定彼フェス&恋下フェス同時開催♪


★彼フェス「2021年10月31日(日)12時より」開催!!
セレブ女子とプア男子限定の彼アバターが新登場!ホスト界隈で働く彼が一変!?庶民に扮した彼等をGETできるのは「今」だけ♪
★同時に恋下フェス開催!!
フェス限定オリジナルシャンパンを引き当て、club恋下で使用すると…現時点で最高親密度+500を獲得♪(VIPだと驚異の+600!!)フェス中しか排出されない限定アイテムを是非GETしちゃおう♪
※彼フェスのアバターおよびフェス限定オリジナルシャンパンは、開催期間中のみ排出となります。

club恋下VIPルーム限定≪裸祭≫近日開催決定!


冬間近のこの季節・・・裸になっても寒くない!!大好きな彼と身も心も温め合える激熱イベントが開催!
詳しい内容につきましては、近日アプリ内で発表致しますのでお楽しみ♪

ゲームを超えた…リアルな彼氏


本作は、『100%会話が噛み合う魔法のチャット』として、戦国時代から現代へタイムスリップしたイケメン武将(ホスト)と、定型文ではなく、ユニークな会話が出来る恋愛シミュレーションゲームです。

▼Android版インストールはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.renkatouitsu
▼ios版インストールはこちら
https://apps.apple.com/jp/app/id1502326149?mt=8
▼『恋下統一~戦国ホスト~』公式サイト
https://www.renkatouitsu.jp/
▼『恋下統一~戦国ホスト~』公式Twitter
https://twitter.com/renka_touitsu
▼『恋下統一~戦国ホスト~』公式Instagram
https://www.instagram.com/renka_touitsu_official/
▼『恋下統一~戦国ホスト~』公式youtube
https://www.youtube.com/channel/UCQ4zOgbfFcdJ2ERQzgyUeYQ
▼『恋下統一~戦国ホスト~』公式グッズ販売
https://www.photoreco.com/renkatoitu

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『恋下統一~戦国ホスト~』「club恋下オーナーより緊急告知」、「セレブ女子とプア男子」をテーマにした新イベントの開催、その他イベントが配信開始 - PR TIMES企業リリース - withnews(ウィズニュース) )
https://ift.tt/3Bx1qb9
科学&テクノロジー

【Amazonタイムセール祭り】Thunderbolt 3&映像出力対応の万能感よ…。LaCieの16TB外付けHDDが1万円以上安い! - GIZMODO JAPAN

kenagusuran.blogspot.com

…正体なんなのコレ?

と、いまだ見たことのないキメラっぷりに震えたのがLaCieの外付けHDD「STHS16000800」。見た目の奇抜さもすごいけど、搭載ポートがすごくて、なんだかHDDの領域を超えたツールへと昇華しているんです。

2021-10-30Lak01
Image: Amazon

フロントにはUSB3.0(USB-A)、CFカードリーダー、SDカードリーダー。背面にはThunderbolt 3×2に加えてまさかのDisplayPort 1.4を搭載しています。つまり、これ、16TBの外付けHDDでありながらThunderbolt 3ドッキングステーションなのです。なんつーキメラだ!

でも、PCとケーブル1本でつながって、モニターに映像出力できて、カードリーダーになって、外付けHDDとしてバックアップできるんだよなぁ…。と考えると、デスク周りがめちゃくちゃスッキリしそうで、映像や写真を扱うPCの周辺機器として理にかなってるんですよね。ちなみに、デイジーチェーンでディスプレイ含めて6台まで拡張できるそうですよ。

普段8万9000円くらいなのが、セールで7万5650円とガッツリ値下がりしています。興味本位で買っていいやつじゃないと思うけど、映像編集PCを最適化するソリューションとして、正解なやつなのでは?

あっ、もっと普通のHDDでいいんだよ!という方は、テッパンのバッファロー6TB外付けHDDが今回も安くなっているので、こちらをどうぞ。

※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Source: Amazon

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【Amazonタイムセール祭り】Thunderbolt 3&映像出力対応の万能感よ…。LaCieの16TB外付けHDDが1万円以上安い! - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/31hJJ2R
科学&テクノロジー