Pages

Sunday, February 28, 2021

WealthNaviがNISAの非課税メリットを活用しておまかせで資産運用ができる新機能を追加 - @DIME

ウェルスナビは、日本で初めてNISA(少額投資非課税制度)口座で自動でおまかせの資産運用ができる新機能「おまかせNISA」の提供を開始した。

「おまかせNISA」は、NISAの非課税メリットを活用しながら、「長期・積立・分散」の資産運用をロボアドバイザー「WealthNavi」にすべておまかせできる機能。まずは「WealthNavi」での提供を開始し、今後、提携サービスへの展開も検討するという。

「おまかせNISA」の主な特長のひとつが、利益に税金がかからないところ。通常、投資で得た利益(配当・分配金や売却益)には約20%の税金がかかるが、「おまかせNISA」は、一般NISAを利用し、毎年120万円の非課税枠(上限)が設定され、WealthNaviを通じて投資するETF(上場投資信託)の配当・譲渡益等が最長5年にわたり国内の所得税・住民税は非課税となるのだ。

また、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づく金融アルゴリズムを利用して、リスクとリターンが最も効率的となる資産の組み合わせを自動で構築。NISAのメリットを活かしながら、「長期・積立・分散」の資産運用を誰でも手軽に行うことができるのも特長のひとつだ。

もちろん、WealthNaviの利便性は、「おまかせNISA」でも変わらず、NISA口座の非課税枠を活かしながら、金融商品の選定、取引、積立、資産のリバランスまで、資産運用のプロセスをすべて自動でおまかせできる。

同社では、「どの商品を購入してよいかわからない」「投資の知識がないと難しそう」といった理由でこれまでNISAを利用できなかった働く世代の課題を解決し、将来に向けた資産形成をサポートしていくとしている。

関連情報
https://www.wealthnavi.com/nisa

構成/立原尚子

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( WealthNaviがNISAの非課税メリットを活用しておまかせで資産運用ができる新機能を追加 - @DIME )
https://ift.tt/2O6y9B8

No comments:

Post a Comment