Pages

Tuesday, July 28, 2020

どちらがお得?「マイカー」「カーシェアリング」のメリット・デメリットを専門家が解説!(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。暮らしとお金の情報サイト「家計見直しナビ」とタッグを組んで、お金や保険のプロに“家計のお悩み”を相談し、日常生活におけるお金にまつわる豆知識を学ぶコーナー「家計見直しナビ presents おさいふ相談室」。7月24日(金・祝)の放送は、ファイナンシャルプランナー・飯村久美さんがリスナーの質問に答えました。

<リスナーの相談> 自動車の使い方についての相談です。これまで、毎日のように車通勤していた妻。職場が変わり、電車&バス通勤になり車の使用頻度が減少しました。これを機にカーシェアリングに変えてみようかと考えています。とはいえ免許を取得してから20数年。ずっとマイカー生活だったので、なかなか踏ん切りがつかない状態です。そこで、マイカーとカーシェアリングの相違点や経済的な利点などを教えていただけますでしょうか?(埼玉県 自営業 男性) *  *  * 住吉:スイスから始まったと言われるカーシェアリング。会員登録さえしておけば、気軽に使えるのが魅力ですよね。ちなみに、今回の相談者さんのマイカー(1,500cc普通車)使用頻度は以下になります。 <マイカー使用頻度> ●平日:週2回程度の買い物に利用 ●週末:月2回程度の1~2時間のドライブに利用。 ●その他:年に2回ほどの帰省(埼玉⇔新潟)、年に1回程度の国内旅行 だそうです。今回はファイナンシャルプランナーの飯村久美さんにアドバイスいただきました。 飯村:相談者さんは、ライフスタイルの変化をきっかけにマイカーの見直しを検討されていて、素晴らしいですね。マイカーとカーシェアリングの違いをみていきましょう。

◆マイカーのメリット・デメリットは?

【メリット】 ・いつでも自由に乗ることができる ・チャイルドシート、傘など荷物を保管できる ・車好きな方が付属品を好きにアレンジできる 【デメリット】 ・駐車場代、税金、保険料など維持費がかかる ・タイヤやバッテリーなど付属品のメンテナンスが必要 住吉:実際に相談者さんの出費は ・自動車保険:年間約2万円 ・駐車場代:月額5,000円 ちなみに、「家計見直しナビ」の記事によると1,500ccの小型自動車の平均的な月間維持費は車検のない年で約39,000円。大きな出費ですよね。

Let's block ads! (Why?)



"メリット" - Google ニュース
July 28, 2020 at 09:52AM
https://ift.tt/3g8vH5Z

どちらがお得?「マイカー」「カーシェアリング」のメリット・デメリットを専門家が解説!(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment