Pages

Saturday, June 20, 2020

インターネット専業銀行(ネット銀行)のメリット&デメリットって?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

実店舗がなく、オンラインで手続きを済ませられる「インターネット専業銀行」が近年人気を集めています。その理由と注意点について解説します。

「インターネット専業銀行(ネット銀行)」ってどんな銀行?

ネット銀行は近年増えている新しいタイプの銀行です。従来の銀行と違って、街角のお店はなく、紙や印鑑もほぼ使わず、口座開設から振込・ローン・資産運用など、あらゆることをオンラインで済ませることができます。例えば楽天銀行や住信SBIネット銀行などが有名です。

ネット銀行のメリット

ネット銀行が注目されているのは、以下のようなメリットがあるからです。 ●スマホやパソコンでいつでも手続きできる お店まで行かなくても印鑑がなくても、手続きできて手軽です。サイトのメンテナンス時間などでない限り、24時間いつでも受け付けてもらえますし、待ち時間もありません。 ●手数料が安く、金利も有利な傾向がある 多くのネット銀行では、大手銀行よりもお店の賃料や人件費などが抑えられているため、ATM利用や振込などにかかる手数料が安い傾向があります。銀行によっては「月〇回まで無料(※1)」ということもあります。 ちなみにネット銀行はその銀行専用のATMは用意していないことが多いですが、コンビニや郵便局のATMと提携して多くの場所で手数料を抑えた状態で使えます(※1)。 金利についても、預金金利は高く、住宅ローンなど借りるお金の金利は低く、利用する側にとって有利な設定になっていることが多いです(※2)。 ●便利な機能が使える 銀行によりますが、1つの口座を開設すればその中で同じ名義人の口座を目的ごとにいくつも持てたり(※3)、証券口座との連携でスムーズに投資できたり(※4)、便利な機能が使えるところが多くあります。

ネット銀行のデメリット

メリットが多い一方で、注意しておきたいのは以下のような点です。 ●実店舗がない ネット銀行でも電話相談できる窓口は用意されていますが、店頭で係の人に書類を見せて直接聞くということができないため、インターネットに慣れていない人にはつらいかもしれません。 ●通帳がない ネット銀行の入出金記録は、ウェブ上で確認することになります。記帳の手間は省けますが、慣れないうちは手元にキャッシュカードしかないことに、不便さや違和感を覚える方もいるでしょう。 ●IDやパスワードの管理が必要 ネット銀行だけでなく、さまざまなオンラインサービスに共通していえることですが、IDやパスワードはきちんと管理する必要があります。忘れてしまうと再設定の手続きなど手間が増えてしまいますし、万が一悪意のある他者に漏れてしまうと、お金をとられてしまうこともあります。 ネット銀行のセキュリティは厳重ですし、不正アクセスされてお金をとられたときの補償制度(※5)もありますが、厄介なことに巻き込まれないためにも、不審なメールやサイトに気を付けるなど自衛する必要はあるでしょう。 ●引き落としや給与受取口座として指定できないことがある これが最大のデメリットかもしれません。インターネット専業銀行は、税の還付金の受取口座や奨学金の返還口座として指定できないことがあります。 一部の企業では、給与受取口座として認められないこともあるようです。口座を開設する前に、自分の利用目的を果たせそうか確認しておきましょう。

Let's block ads! (Why?)



"メリット" - Google ニュース
June 20, 2020 at 08:10AM
https://ift.tt/3fGN519

インターネット専業銀行(ネット銀行)のメリット&デメリットって?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment