アパートなどの賃貸物件には、居室とは別にロフトが設けられているものがあります。
ロフトは限られた面積を有効利用するためにつくられた設備であり、多様な生活スタイルに合わせて活用できる便利なスペースです。
今回はロフト付き物件について、メリットとデメリットの両面に触れながら、有効な活用例を紹介していきます。
ロフト付き物件の魅力と知っておきたいデメリット
ロフト付き物件には、通常の物件とは違ったメリットとデメリットがあります。ここでは、どのようなスペースがロフトと定義されているのかについて確認したうえで、長所と短所を詳しく見ていきましょう。
ロフトの面積や高さには基準がある
ロフトは建築基準法で「小屋裏物置等」として扱われており、面積やサイズに決まりが設けられています。
室内の床面積と比較をして「広さが2分の1未満」であることや、天井の最も高い部分が「1.4m以下」であることなどが定められているのです。
規定を超えるものは居室として扱われるため、ロフトの定義から外れます。そのため、ロフト付き物件を借りる際には、ロフトの天井の低さや面積の制限を理解したうえで判断することが重要です。
ロフト付きの部屋のメリット
ロフト付きの部屋は、通常よりも天井が高く、開放感が生まれやすいといったメリットがあります。一般的な居室にロフト分の高さが加わるため、部屋全体の天井は高くつくられている場合が多いのです。
ロフトがあることで、部屋の広さにもゆとりが生まれます。大容量の収納スペースとして利用したり、寝室として使ったりするなど、幅広い活用手段があるのです。
また、ロフトは居室として認められないため、賃貸物件の専有面積には含まれません。そのため、もう一部屋追加するよりも賃料を安く抑えられる点が大きなメリットの1つです。
ロフト付きの部屋のデメリット
ロフトが付いている部屋は、どうしてもエアコンの効率が悪くなってしまいます。夏場は熱気がこもりやすくなってしまうため、扇風機やサーキュレーターを利用するなどして空気の循環を常に考えておく必要があるのです。
また、ハシゴを使って上り下りをするため、行き来が面倒に感じられてしまうこともあります。特に、寝起きや体調が優れないとき、お酒を飲んで酔っ払っているときなどは、移動に十分な注意を払うことが大切です。
ロフトは天井が低いため、掃除がしにくいといった難点もあります。最も高い部分でも1.4m以上はないため、居室のようにスムーズに掃除機をかけたり、立ち上がって物を移動させたりすることが難しいのです。
ロフト付き物件の3つの有効な活用例
部屋を広く使える点はロフト付き物件の大きなメリットであるものの、高さや広さの制限から少し使いにくいと感じられてしまう部分もあります。ここでは、ロフト付き物件の上手な活用方法を紹介しましょう。
通気性を確保して快適な寝室にする
ロフトを寝室として使えば、居室と就寝スペースが分けられ、生活にメリハリが生まれます。そのうえで、快適な空間をつくるためには、通気性の確保が何よりも重要なポイントです。
夏場は熱気がこもりやすいため、扇風機やサーキュレーターを利用して空気を循環させましょう。また、ロフトに換気用の小窓がついているケースもあり、そうした物件ではより簡単に空気の通り道を確保することが可能です。
一方で、冬場は暖気が集まりやすくなるため、居室よりも快適な場合があります。そのため、冬季のみロフトを寝室として使用するといった手段も有効です。
収納スペースとして利用すれば居室がスッキリ
頻繁に上り下りをしたくない人は、ロフト全体を収納スペースとして利用するのも1つの方法です。天井が低くて移動がしにくいのであれば、スーツケースや季節ものの衣類といった使用頻度の低いものを奥にしまい、頻繁に使うものを手前に収納するのがコツです。
ただし、電子機器など熱に弱いものの収納には注意が必要です。収納スペースとして割り切ってしまうと、どうしても換気を忘れがちになるため、定期的に空気の入れ換えを行いましょう。
勉強や読書のスペースに利用すれば集中できる空間になる
ロフトは勉強や読書といった集中力の必要な作業にぴったりな空間でもあります。テレビなどから距離を置き、居室と切り離したスペースをつくることで、目の前の物事に没頭する時間を確保できるのです。
天井の低さやスペースの狭さは、小さなローテーブルや座椅子、座布団を用意すればあまり気になりません。お気に入りのアイテムを置いて、自分だけの特別な空間をつくってみましょう。
まとめ:メリットとデメリットの両面を理解してロフト付き物件の利用を検討しよう
・ロフトには居室の床面積の2分の1未満、天井の高さが1.4m以下といった決まりがある
・限られた床面積を有効利用できる点や、開放感のある部屋のつくりがメリット
・熱気がこもりやすいうえ、上り下りや掃除が面倒といった難点もある
・扇風機などで通気性を良くすれば、快適なスペースを設けられる
・収納スペースとして使う際には、物の配置や熱に弱い製品の取扱いに注意
"メリット" - Google ニュース
June 01, 2020 at 09:08AM
https://ift.tt/2Xp2NrH
【ホームズ】ロフト付き物件のメリット・デメリットと上手な活用例3選 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment