Pages

Monday, April 27, 2020

iDeCo加入期間「65歳まで延長」で得られるメリット - マネーポストWEB

暮らしのマネー

公的年金と“じぶん年金”の2本柱で老後資金を増やしたい(イラスト/福島モンタ)
公的年金と“じぶん年金”の2本柱で老後資金を増やしたい(イラスト/福島モンタ)

 年金制度改正が議論されている中で、老後の生活設計をよりフレキシブルにする変更も予定されている。それが、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の加入期間の「65歳までの延長」だ。『週刊ポストGOLD あなたの年金』より、“年金博士”として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏がそのメリットを解説する。

 * * *
「年金だけでは老後が不安」と思っても、定年近くになると厚生年金を増やすのは難しい。そんなときに頼りになるのが「iDeCo」という個人型確定拠出年金。自分でお金を積み立てて運用する、いわば“じぶん年金”です。

 iDeCoは掛け金が控除対象となるため節税効果が大きく、毎月の積立額が多いほど確定申告で戻ってくる税金(還付金)が増える。そのうえ、運用益は非課税になります。

 しかし、現在は加入期間が60歳までという制限があるため、定年が近づいて第2の人生プランを立てるとき、「やっぱり年金だけでは足りないからiDeCoに加入しよう」と考えても、手遅れというケースが少なくありませんでした。

 それが今年の税制改正で、iDeCoの加入期間が65歳まで延長される予定です。そうなれば、60歳前後の人でも、これから新たにiDeCoに加入して雇用延長期間の65歳まで積み立てながら、節税効果も得られるようになります。

 公的年金と“じぶん年金”の2本柱があれば、50代、60代で「老後資金」を大きく増やすことが可能になってくるのです。

※週刊ポスト2020年5月1日号増刊『週刊ポストGOLD あなたの年金』より

Let's block ads! (Why?)



"メリット" - Google ニュース
April 28, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3aJ9Hvh

iDeCo加入期間「65歳まで延長」で得られるメリット - マネーポストWEB
"メリット" - Google ニュース
https://ift.tt/38gOzMt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment