Pages

Wednesday, January 31, 2024

【ブロッコリーがゆでずに激ウマ】簡単で美味しい!ブロッコリーの和風ナムルのレシピ - ハフポスト日本版

2026年度から「指定野菜」の1つに加わることになったブロッコリー。

スーパーなどでよく見かけますよね。

そんなブロッコリーを使った副菜レシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

調理時間は5分ほどです。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
ブロッコリー 1株(200g)
<A>
追いがつおつゆ2倍 大さじ1と1/2
すりごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2

◆作り方
[1]ブロッコリーを小房に分ける。(茎も皮もむいて食べやすい大きさに切って使用する)
[2]耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
[3]熱いうちに、ブロッコリーを<A>で和えて完成。

簡単に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/trsmCYV
via IFTTT

「魔女の宅急便」の料理を再現したレシピ絵本発売、ニシンとかぼちゃの包み焼きなど - 映画ナタリー

スタジオジブリ作品から生まれた料理レシピ絵本「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 魔女の宅急便」が、3月14日に主婦の友社より刊行される。ネット書店では予約受付中だ。

“ジブリ飯”と称して映画の食べ物を再現して楽しむ人も多いジブリの作品。「アーヤと魔女」「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」に続くシリーズ第4弾となる本書では、「魔女の宅急便」に登場する食べ物や作品世界から着想を得て考案された料理の数々が紹介される。

青い屋根の家に住むおばあさんが焼く「ニシンとかぼちゃの包み焼き」、おソノさんがキキに振る舞う「ミルクがゆ」など、食のシーンを振り返りながら、家で作るための調理プロセスを掲載。オリジナルレシピとして「魔女のリボンスナック」「黒ねこのロリポップケーキ」「トンボのしましまゼリー」などが用意された。

スタジオジブリが監修、料理家・フードコーディネーターの祐成二葉が料理を担当。価格は税込1760円となる。

この記事の画像(全4件)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/pDUJFi3
via IFTTT