Friday, June 30, 2023
第10回料理レシピ本大賞134タイトルより最終選考に進む作品が決定各賞は9月12日の発表 - PR TIMES
このたび、書店選考委員の一次投票によって、最終選考に進む作品が決定しました。最終投票は7月1日〜23日に実施。書店選考委員と料理専門家からなる「特別選考委員」による投票を経て各賞が決定され、9月12日に結果発表の予定です。受賞作品は出版業界および、料理界、読者の皆様にとって注目すべきものとなることでしょう。
また、本年度はnote(株)様とのコラボ企画「#このレシピが好き with 料理レシピ本大賞」を行います。このコラボ企画では、クリエイターの皆様にお気に入りの作品や個別のエピソードを共有していただき、SNS上で広く発信することを目指しています。読者の皆様による積極的な参加を期待しており、賞への関心を高めるきっかけとなることでしょう。
詳細な情報や最終投票に関するお問い合わせ先は、公式ウェブサイトをご参照ください。
■料理レシピ本大賞in Japan 公式HP
■料理レシピ本大賞in Japan 公式twitter
https://twitter.com/r2ba_master
【一次投票通過作品】
料理:大賞=30作品
こどもの本賞=5作品
エッセイ賞=5作品
コミック賞=5作品
お菓子:大賞=5作品
https://recipe-bon.jp/?page_id=3766
【実施スケジュール】
エントリー受付:04/01(土)〜05/14(日)
一次投票受付:05/25(木)〜06/18(日)
一次通過作品発表:06/26(月)
最終投票受付:07/01(土)〜07/23(日)
受賞作品発表会:09/12 (火)
受賞作品フェア開始:09/13 (水)
■ note(株)
「#このレシピが好き」で投稿募集中
https://note.com/note_food/n/n1b0dd46572da
【第10回 協賛企業様一覧(敬称略/順不同)】
◎協賛
■ハウス食品株式会社 https://housefoods.jp/
■日本図書普及株式会社 https://www.toshocard.com/corporate/
■NetGalley (株式会社メディアドゥ)https://netgalley.mediado.jp
◎オフィシャルメディアパートナー
■朝日新聞東京本社メディアビジネス局 https://www.asahi.com/
◆プレスリリースに関するお問い合せ先◆
一般社団法人 料理レシピ本大賞実行委員会事務局
https://recipe-bon.jp
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Yh8i9lU
via IFTTT
Thursday, June 29, 2023
七夕におすすめのスイーツレシピ21選を公開天の川や星をイメージした華やかなスイーツが勢ぞろい時事ドットコム - 時事通信ニュース
[株式会社cotta]
製菓・製パン用の材料・レシピなど2万点以上取り扱う日本最大級のECサイト「cotta(コッタ)」(https://www.cotta.jp/)を展開する株式会社cotta(所在地:大分県津久見市、代表取締役社長:黒須 綾希子)は、七夕をテーマとしたスイーツレシピやおすすめアイテムを紹介する特設ページを公開しています。
「きらきらかわいい七夕スイーツ」レシピの特設サイトURL:
https://www.cotta.jp/special/event/tanabata.php
特設サイトでは、天の川をイメージしたケーキやゼリーをはじめ、七夕にぴったりの涼しげで爽やかな21のスイーツレシピを公開しています。星型のトレーや抜き型など、七夕のスイーツ作りにおすすめのアイテムも取り揃えています。七夕メニューの定番である、そうめんやちらし寿司などと一緒にきらきらかわいい七夕スイーツを作って、食卓を華やかに演出してみてはいかがでしょうか。
おすすめレシピ
・七夕の短冊プリンタルト
レシピ詳細URL: https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00020097
タルト生地を焼き、ゼラチンを使ったチーズプリンを流すだけの簡単レシピです。余ったタルト生地やキウイで星型にくり抜けばより七夕感もアップ。チョコペンで好きな願いごとを書いて、お楽しみください。
・七夕レアチーズケーキ
レシピ詳細URL: https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00020092
ブルーキュラソーとパールアガーの層を夜空に見立てた、七夕にぴったりの涼しげなケーキです。レモンの酸味が効いた濃厚なレアチーズケーキと、ぷるぷる食感のゼリーのバランスが絶妙です。
・七夕水まんじゅう
レシピ詳細URL: https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00015454
見た目も涼しげな水まんじゅうは、あっさりとした白あんと、滑らかな舌触りが特徴のこしあんの2種類。仕上げに散らした金箔が夜空に輝く星を表しています。
・星のラスク
レシピ詳細URL: https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00017076
フルーツピューレやモナンシロップで味付けした、カラフルなアイシングラスクです。ドライエディブルフラワーを加えれば豪華さもアップ。アイシングはスプーンで簡単にできるため、お子様とのスイーツ作りにもおすすめです。
■「cotta」とは
「cotta」は国内最大級のお菓子・パン作りのための専門サイトです。 運営元の株式会社cottaは、全国の和洋菓子・パン製造販売店に向け、ラッピング資材と製菓・製パン材料を販売する卸事業を行っており、cottaはそのB to Cサイトとして 2007年に開設されました。 cottaの魅力は幅広いアイテム数と、旬なトレンドの提案力です。有名パティシエや、お菓子研究家、カリスマブロガー、インスタグラマーなどを起用したレシピ系コンテンツも豊富で、製菓製パン業界最大のプラットフォームとなっております。
https://www.cotta.jp
■会社概要
商号 :株式会社cotta(東証・福証3359)
事業内容 :製菓食材及び食品包装資材の販売
企業HP :https://www.cotta.co.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/cotta.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/cotta_corecle/
Twitter :https://twitter.com/cotta_corecle
YouTube :https://www.youtube.com/user/cottaweb
TikTok:https://www.tiktok.com/@cotta_corecle
企業プレスリリース詳細へ (2023/06/30-11:16)
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Qfkizj2
via IFTTT
実は簡単コンポート レシピ11選基本の作り方からちょい足しアレンジレシピも - erecipe.woman.excite.co.jp
目次 [開く][閉じる]
【基本のコンポートの作り方】~りんご~
シナモン香る!リンゴのコンポート【材料】(4人分)
リンゴ 3個
白ワイン(甘口) 400ml
グラニュー糖 大 4~5
ハチミツ 大 2
シナモンスティック 2本
【下準備】
1、リンゴは縦半分に切り、皮をむいてスプーンで芯を取る。
【作り方】
1、ホウロウ又はステンレスの鍋に、白ワイン、グラニュー糖、ハチミツ、シナモンスティックを入れて強火にかける。
2、煮立てばリンゴを入れ、オーブンシートなどの落とし蓋をして、煮汁が紙蓋に当たり全体に広がる火加減で、15~20分煮る。
煮汁が少ない場合は白ワインを加えて下さい。白ワイン100mlに対してグラニュー糖大1の割合で、グラニュー糖も足して下さいね。
3、火を止め、そのまま粗熱が取れるまで冷まし、冷蔵庫に入れ冷たく冷やす。
【このレシピのポイント・コツ】
1日冷蔵庫において味をしっかりしみ込ませたリンゴのコンポート・適量
その煮汁・250~300ml
ゼラチン・5g 水・大3
1.煮汁を沸騰直前まで温め、木べらで混ぜながら水でふやかしたゼラチンを加え溶かす。
2.鍋底を氷水で冷やし、少しトロミがついてくれば、切ったリンゴのコンポートと共に器に流し込み、冷蔵庫でしっかり冷やす。
3.あればミントの葉を添えれば、おもてなしのお菓子にも。製氷器に流したり、ラップで一口大に包んだりしてもかわいい。
リンゴをシナモンと白ワインで甘く煮たちょっとオトナなコンポートです。アイスを添えたりケーキに加えた…
【時短・簡単コンポートレシピ】~電子レンジなど10分以内~ 5選
■バニラアイス添え!リンゴの赤ワインコンポート
出典:E・レシピ「リンゴの赤ワインコンポート~バニラアイス添え~」
赤ワインを使った、オシャレなりんごの皮つきコンポートです。多めに作って、アイスクリーム以外にもヨーグルトに添えたり、紅茶に入れても。電子レンジで2分30秒!あっという間に完成です。
赤ワインを使った、オシャレなデザート。多めに作って、ヨーグルトに添えたり、紅茶に入れても。
- 10分 +
- 282 Kcal
■アンズのコンポート
耐熱容器にリンゴジュースとハチミツ、干しアンズをいれて電子レンジで2分~3分!超簡単コンポートのレシピです。「これだけで出来ちゃうの!?」と驚きのスピード調理。初心者の方におすすめです。
- 5分
- 93 Kcal
■ほくほく♪サツマイモとリンゴのコンポート
ほくほくのサツマイモとくたくたのリンゴ、シナモンの風味がきいたコンポートです。サツマイモとリンゴや白ワインにグラニュー糖などを入れたら電子レンジにお任せ!粗熱をとる時間以外、作業時間は10分以内です。
ほくほくのサツマイモとくたくたのリンゴ、シナモンの風味がきいたコンポートを電子レンジで簡単に。
■10分で簡単 ルビー・グレープフルーツのコンポート
グレープフルーツをグレナデンシロップの香りでマリネした簡単コンポートです。シロップなどが煮立ったら、皮をむいたグレープフルーツはサッと煮るだけに。サッパリとした味わいなので食後のデザートにおすすめです。
グレープフルーツをグレナデンシロップの香りでマリネした簡単デザートです。
■ドライフルーツでも作れる!ワインのコンポート
イチヂクやアプリコットのドライフルーツを使って、電子レンジで作るコンポートは、簡単なのに味は本格的に仕上がります。アイスに添えても美味しくいただけます。レモンは皮のまま使うので、良く洗いましょう!
電子レンジで作るコンポートは簡単なのに味は本格的。アイスに添えてもGOOD!
- 10分
- 272 Kcal
【コンポートをアレンジレシピ】~タルトやケーキ~ 5選
■リンゴのコンポート入り紅茶ゼリー
リンゴのコンポートと紅茶ゼリーを合わせたスイーツです。リンゴの甘さが食事後のお口直しにぴったり!コンポートはリンゴと砂糖とレモン汁だけ!紅茶のゼリーは、紅茶パック1袋でしっかり味わいも香りも良く出ますよ。
リンゴの甘さが食事後のお口直しにぴったりのデザートです!
- 20分 +
- 112 Kcal
■飲むブルーベリーレアチーズケーキ
2種のチーズケーキとイチジクコンポートの組み合わせ。チーズ濃厚なのにさわやかな味わい!コンポートはイチジクを白ワイン、グラニュー糖で5分ほど煮て粗熱をとれば完成。ブルーベリーのソースもジャムがあれば簡単に。
2種のチーズケーキ×イチジクコンポートの組み合わせ。濃厚なのにさわやか!
■キンカンのコンポートをたっぷり チーズタルト
コンポートしたキンカンをたっぷり使った、甘酸っぱいタルトです。オーブンで30分くらいから様子を見て、キンカンのコンポートが焦げそうならアルミホイルをかけてください。ピスタチオをまぶすと見た目もさらに豪華に。
コンポートしたキンカンを使った、甘酸っぱいタルトです。
■赤ワイン染まる 梨のコンポート
白ワインではなくあえて赤ワインを使って、梨のコンポートを作ってみました。缶詰のモモを使ってもおいしいですよ。赤ワインの色味が梨に移って、ルビー色に染まってきれいです。ミントの葉があると、彩りがさらに良くなります。
白ワインではなくあえて赤ワインをつかってコンポートを作ってみました。缶詰のモモを使ってもおいしいで…
■やさしい甘み いちごのコンポートとヨーグルト
イチゴを砂糖や白ワインで煮たコンポートをプレーンのヨーグルトに合わせました。市販のジャムより、いちごのコンポートはやさしい甘みなのでサッパリと食べられます。食後や朝食にもおすすめしたい1品です。
サッパリと食べられる、食後に合うデザートです。
- 20分
- 128 Kcal
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OsweUPy
via IFTTT
果物の王様メロンのレシピ16選シンプルな食べ方や七夕向けデザートドリンクも - エキサイト
そこで今回は、美味しいメロンの食べ方をはじめ、デザート・ドリンクレシピ【16選】をご紹介します。7月7日の七夕にぴったりなレシピもピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次 [開く][閉じる]
■メロンのシンプルな食べ方レシピ
ホワイトキュラソーを絡めるだけで、ちょっぴり大人のデザートが出来上がり。甘味の足りないメロンの救済レシピとしてもおすすめです。【材料】(2人分)
メロン 1/2個
ホワイトキュラソー 小さじ 2
ミントの葉(あれば) 適量
【下準備】
1、メロンは4~8等分に切り、皮をむいて種を取り、ひとくち大に切る。
【作り方】
1、ボウルにメロンを入れ、ホワイトキュラソーをかけて全体にからめる (よく冷やすとおいしいです)。器に盛ってミントの葉を添える。
旬のメロンは、喉が潤うジューシーさ。よく冷やして食べるといっそうおいしくなります。
- 5分
- 74 Kcal
■メロンの<七夕向け>レシピ 2選
・七夕フルーツ葛きり
メロン、スイカ、パイナップルの夏フルーツと涼しげな葛切りを組み合わせたデザートです。フルーツは星型にくり抜いて、かわく仕上げましょう。これなら食後でもペロッと食べられそうです。
七夕にオススメ!葛きりがとても涼しげ。スイカ、メロンを星型にくり抜いて見た目もかわいく。
- 30分
- 191 Kcal
・七夕フルーツパンチ
メロンやスイカを星型にくり抜きして、七夕らしさを演出。あとはサイダーを注ぐだけなので、とっても簡単です。子どもと楽しみながら作れそうですね。
七夕気分が味わえる爽やかなデザートです。
- 10分
- 132 Kcal
■メロンの<デザート>レシピ 6選
・メロンアイスパフェ
メロン×アイスは最高の組み合わせ。ジューシーなメロン果肉がアイスと一緒にとろけます。カップに重ねていくだけと簡単で、おうちでカフェ気分を味わえますよ。
メロンとバニラアイスのぜいたくな組み合わせ! クッキーはお好みの物でOK!
- 10分
- 221 Kcal
・メロンのマリネ
メロンをメープルシロップとレモン汁で和えた、デザートマリネです。甘酸っぱくてさっぱりといただけます。エスニック料理を食べた後のお口直しにもぴったり。甘くないメロンのアレンジにも◎です。
エスニックメニューの後のデザートは、甘酸っぱい味がサッパリとしておいしい!
- 1分
- 65 Kcal
・メロンのシロップ漬け
白ワイン入りの甘いシロップに漬け込む、バニラビーンズが香る大人のデザートです。そのまま食べるのはもちろん、サイダーやチューハイに入れるのもおすすめ。
バニラビーンズが香る、白ワインが効いた大人なデザート。
- 15分
- 173 Kcal
・フレッシュメロンかき氷
メロンの器にかき氷を入れ、大胆にアイスコーンをトッピングしたインパクト大な一品。夏のパーティーにいかがですか? かき氷はバニラアイス、メロンペーストを合わせた至福の味わい。丸いメロンのくり抜きもかわいいですね。
バニラアイスがソースの代わりになって美味しい!アイスクリームをひっくり返す演出は手作りならでは。
・ブランデーメロン
メロンをカットしたら、ブランデーをからめて大人向けのデザートに。メロンのジューシーな甘さとブランデーの芳醇な香りが広がる、贅沢な味わいです。よく冷やしてお召し上がりください。
みずみずしくて甘いメロンにブランデーをからめて少し大人のデザートに。
- 5分
- 70 Kcal
・アイス・メロンソース
ホワイトキュラソーとメロンを混ぜ合わせて、メロンソースを作ります。バニラアイスにたっぷりかければ、この上なくリッチな大人のデザートが完成! これならリキュールが苦手な方でも食べられそうです。
よく熟れたメロンがおすすめ。
- 10分
- 201 Kcal
■メロンの<ドリンク>レシピ 7選
熟れて柔らかくなったメロンはジュース作りに最適ですよ。・メロンのヨーグルトドリンク
メロン+ヨーグルト+牛乳+氷をミキサーにかけるだけ。シンプルな材料で美味しく仕上がる、ぜひ試したい王道レシピです。サラッと飲めて、朝食にも良さそう。
メロンは完熟した物がオススメ! ミキサーにかけるだけだから簡単!
- 10分
- 91 Kcal
・メロンジュース
2人分でメロン1/2~1玉使う、まさに贅沢&ご褒美ドリンク。メロン本来のジューシーな甘さを思う存分堪能できますよ。メロンがたくさん手に入ったときの消費にも役立ちそうです。
メロンを1/2個使ったぜいたくなジュースです。ミルクやハチミツを入れやさしい甘味に!
- 10分
- 109 Kcal
・メロンとバナナのスムージー
凍らせておいたメロンとバナナを牛乳と一緒にミキサーで混ぜれば、ひんやりとろ~んとしたスムージーの出来上がり。涼しげで暑い季節にぴったりの一杯ですね。
材料を凍らせて、ミキサーで混ぜるだけ!ひんやりトロンとしたスムージーの出来上がり!熱い夏にはピッタ…
・サマーフルーツサングリア
メロン、スイカ、パイナップルなど夏のフルーツをふんだんに使用します。白ブドウのジュースでノンアルコールにアレンジ。子どもから大人までみんなで楽しめるのが、うれしいですね。フルーツの量を増やせば、デザート感覚で味わえます。
夏のフルーツを贅沢に使いジュースで作るノンアルコールのサングリア。フルーツの量を増やしてデザートに…
・メロンペッパードリンク
隠し味に黒コショウを加え、少しスパイシーに仕上げるのがポイントです。お酒が好きな方は、豆乳50mlをポートワインに代えて、デザートワインとして楽しんでもOK。
- 10分
- 39 Kcal
・メロンと小松菜のスムージー
意外な組み合わせに思うかもしれませんが、メロンのジューシーな甘みで青臭さが気になりません。フルーティーに仕上がります。ホウレン草やモロヘイヤでもアレンジ可能。栄養満点で朝の一杯に最適です。
小松菜ってビタミンCやビタミンAがとても多い優秀野菜。今回は豆乳も加えて、カルシウムもプラス。よく…
・ブランデー入りメロンドリンク
甘いシェイクのように見えて、実はブランデーを効かせた大人のドリンクです。ブランデーの芳醇な香りとメロンのジューシーな甘みが絶妙なハーモニーを奏でます。
メロン色がとってもさわやかなジュースです。ブランデーの量はお好みで。メロンが熟れすぎてしまった時に…
- 5分
- 133 Kcal
メロンは冷蔵庫で保存すると追熟が止まってしまうので、食べ頃になるまでは常温で保存しましょう。食べ切れない場合はひと口大にカットして、冷凍保存するのがおすすめ。スムージー作りに役立ちますよ。
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/vK7aUqt
via IFTTT