Pages

Tuesday, January 31, 2023

2023年のバレンタインは、10~20代の世代では50%の方が手作り予定!『DELISH KITCHEN』のおすすめレシピをご ... - PR TIMES

 
  • 今年のバレンタインは、10~20代の世代では50%の方が手作り予定!
 『DELISH KITCHEN』がユーザーに行ったアンケートでは、「手作りする予定」「手作りも購入もする予定」と回答した方が全世代では24%、10~20代の若い世代では50%となりいずれも昨年を上回る結果になりました。コロナ禍で手作りを控えていた方も多かったようですが、今年は手作りでも気持ちを伝えたり、友だちと楽しみをシェアしたい方が多いのかもしれません。

 
  • 購入するときは「映え」、手作りするときは「簡単さ」を重視!
 購入する際や手作りする際に重視することを伺うと、購入する予定と回答された方が重視することは「見た目が映える・かわいい」「知名度、ブランド」「高級感」などが挙げられました。一方、手作りすると回答された方がレシピを選ぶ際に重視することは、「簡単に作れる」「失敗しにくい」「身近な材料、調理器具で作れる」ことなどが多く挙げられました。


【2023年バレンタインに関するアンケート】
調査期間:2023年1月16日(月)〜 2023年1月23日(月)
調査方法:インターネット調査
調査対象:DELISH KITCHENアプリ利用者 579名
 
  • 超簡単!『DELISH KITCHEN』おすすめのバレンタインレシピ
 また、手作りする予定とご回答いただいた方にはどんなスイーツを作る予定かを調査。1番ニーズが高かったのは簡単なのに本格的な味が楽しめる「ガトーショコラ」で、2位以降は「クッキー」「生チョコ」「ブラウニー」「チーズケーキ」と続きました。そこで、簡単で失敗しにくく、身近な材料や調理器具で作れる『DELISH KITCHEN』で人気のレシピをご紹介します。

1位 ガトーショコラ
材料3つで作る!濃厚ガトーショコラ

https://delishkitchen.tv/recipes/329223978499441901

​2位 クッキー
ホットケーキミックスで!ハートのいちごチョコサンドクッキー
https://delishkitchen.tv/recipes/230541510376948191

 


3位 生チョコ
簡単に作れる!牛乳で作る生チョコ
https://delishkitchen.tv/recipes/426495286764896673

 

4位 ブラウニー
一度にたくさん作れる♪天板ブラウニー
https://delishkitchen.tv/recipes/299542835969917263

 


5位 チーズケーキ
手軽に食べられる♪スティックチーズケーキ
https://delishkitchen.tv/recipes/198496572483306623

▼その他『DELISH KITCHEN』のバレンタインレシピ一覧はこちらから
バレンタインに手作りしたい!簡単チョコ&お菓子レシピ25選
 https://delishkitchen.tv/curations/4869#contents2
または、DELISH KITCHEN内で「バレンタイン」と検索!
 

  • DELISH KITCHEN編集部が注目する手作りバレンタインのトレンドは「#推しチョコ」

 2023年、『DELISH KITCHEN』編集部が手作りバレンタインのトレンドとして注目しているのは「#推しチョコ」!さまざまなメーカーからも販売されるなど、今年注目の動きです。他にも「#リバイバルスイーツ」「#缶クッキー」そして「#韓国スイーツ」が挙がりました。共通しているのは、いずれも映えること。「かわいい」「面白い」「やってみたい」といった要素を取り入れつつ、自宅でも再現できるレシピをご紹介します。

#推しチョコ

アイドルやキャラクターなど推しにささげるチョコレートのこと。バレンタインにも推し活の波が来ると予想!


韓国のお誕生日ケーキ♡センイルケーキ
https://delishkitchen.tv/recipes/325191657093858367
推しの誕生日にオーダーすることの多いセンイルケーキですが、バレンタインにもピッタリです。少し小さめの型で100円ショップなどで売っているランチボックスにカラフルなワックスペーパーなどを敷いてラッピングすると映えること間違いなし!

#リバイバルスイーツ

過去に流行したものや各国の伝統菓子などが、SNSなどの流行によって人気が再燃しているスイーツのこと。専門店ができるほど2022年流行したスイーツといえば、フランス伝統菓子の「カヌレ」。


キュンとする可愛さ♪おもてなしカヌレ
https://delishkitchen.tv/recipes/390969527875142700
少し上級者向けのカヌレですが、手間暇を惜しまず丁寧に作り上げるお菓子は気持ちが伝わりますよね。生地をしっかりと休ませる事がポイントなので、前日に生地を仕込むことをお忘れなく!

#缶クッキー
おしゃれでかわいいデザイン缶にたくさんのクッキーが詰まった「クッキー缶」。さまざまな種類のクッキーがぎっしり入っているので、見栄えも良く、シェアして食べることができるのが人気の理由です。食べ終わった後、インテリアに活用できるのも嬉しいポイント!


お手軽おやつ!トースタークッキー
https://delishkitchen.tv/recipes/244895578641663082
DELISH KITCHENには、小さなお子様とも一緒に作れるクッキーレシピがたくさんあります。たくさん作ってお友達に配るのにもピッタリです。

#韓国スイーツ
韓国ブームはまだまだ継続中で、Z世代から絶大なる支持を得ています。とにかく映えることが特徴の韓国スイーツですが、おうちでも作れるレシピをご紹介します。

バレンタインにもおすすめ♪チョコがけスティッククロッフル
https://delishkitchen.tv/recipes/386185724849816620


ふとっちょでかわいい♡トゥンカロン
https://delishkitchen.tv/recipes/286168418808234301

  • 手作りバレンタインがもっと楽しくなる!メーカーとの取組みもご紹介

 『DELISH KITCHEN』では手作りバレンタインを楽しんでいただくため、さまざまなメーカーともコラボレーションしています。
 森永製菓株式会社の商品を使えば、生地を耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけでできてしまう「白いフォンダンチーズショコラ」や森永純ココアを使用した「ハートの純ココアパイ」など美味しくてかわいいスイーツを簡単につくることができます。
・簡単可愛い!純ココア本格アレンジ2選
https://delishkitchen.tv/recipes/413429655035445680
・チーズがとろ〜り♪白いフォンダンチーズショコラ
https://delishkitchen.tv/recipes/411313039350957238

 さらに、共立食品株式会社から販売されているバレンタインキットで作ったお菓子をSNSに投稿してくださった方の中から、抽選で素敵なプレゼントが当たる「#キットでお菓子づくり」SNS投稿プレゼントキャンペーンも実施中です。バレンタインキットの商品パッケージと作ったお菓子を一緒に撮影し、SNSに投稿するだけで参加できるので、ぜひご参加ください。
「#キットでお菓子づくり」SNS投稿プレゼントキャンペーン
https://lp.delishkitchen.tv/t/kyoritsu-campaign-2022-2023/

▼『DELISH KITCHEN』について
国内No.1のレシピ動画数(※)で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア。レシピ動画サービスとして「アプリユーザー評価」(*1)「ウェブ利用者数」(*2)「SNSファン数」(*3)「レシピ動画数」(*4)「サイネージ広告出稿社数」(*5)でそれぞれ国内No.1。レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は5万件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツールの販売など、食卓を豊かにするサービスが満載です。
(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)

▼『DELISH KITCHEN』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
LINE:https://lin.ee/n8k3FwV

▼会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/
 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/4sdy3TH
via IFTTT

【LEEレシピ】余った食材で、つくりおき。 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

つくりおき古今

つくりおき…実はここ最近は、さぼっていました。
あるもので作る!ってJAZZの即興演奏…気取りで作るのが
マイブームだったのですが
その日は夫と喧嘩…買いたい自転車を反論したところ、言いすぎてしまったようで
お互い険悪なムードに、冷戦状態。
相手を責めずに、自分のことを反省するのが一番…
言い方の悪かったところを反省しつつ
そうだ、つくりおきで冷蔵庫をいっぱいにしよう、と思い立ちました。
最近は、せっかくの重ねられた食材ケースもないてるし、
いっちょやってみよう!

冷蔵庫に、LEEレシピ

いつもは買いたての食材を切って調理するのですが、
今回は週末仕事…余った食材でつくりおきをすることにしました。
大根、玉ねぎ、小松菜、半端なキャベツ、こんにゃく、焼き豚…
大根アレンジ
大根の皮ってみなさんどうされていますか?
歯ごたえがあるので、きんぴらにすると美味しいです。
大量に作れるので、
ベーシック、カレー味、中華味と味を変えておくと飽きずに食べられます。
お弁当での食べ合わせにも…♪
LEEレシピで、大根の皮で作る浅漬けも紹介されていました。
レシピを見つけたのが、作った後だったのですが次は作ってみたいです♪
Makoさんの、大根の皮の簡単浅漬け 

栗原はるみさんの、ゆず大根

今回はゆず大根…ならぬオレンジ大根…今日はオレンジジャムで甘みと柑橘の爽やかさを出しました。
切り方も銀杏切りにしています。
せん切りの方は、オリーブオイル、レモン、胡椒でラペ風に。
栗原はるみさんの、小松菜の煮びたし

ワタナベマキさんの、キャベツのサラダ風

カレーのベース、ぶり大根もできました。
ぶり大根
翌日食べる予定だったので、まだ煮も色も浅めですね。
翌日はまだまだ煮て、なかなかほっくり照りも出て…味がしみていました。
針しょうがを添えるとさっぱり食べられます♪
コウケンテツさんの、ぶり大根の照り焼きのっけめし
作った後に見つけてしまいました…!
いつものぶり大根もこんな風に切り目をいれて、照り焼きにすると、一興ですね〜
コウさん、照りも、さすがです!
とっても美味しそう♪ご飯に乗っけてみたい♪
並べた食材をみて、彩りは少ないですが、
無いなりにできるもんだ〜と嬉しくなり
気持ちもすっとしました。
冷蔵庫に料理家さんのレシピがあるって、
なんだか贅沢な気がしませんか?
頼れるLEEレシピ、ありがとうございます♡
今週は月曜から忙しそう…
そんなときは冷蔵庫のお掃除がてら、
週末にやってみると、意外に品数豊富にできて大助かりのスタートが切れるような
気がします。
とはいえ、記事を書いている今日には実は半分使っちゃって頼れないのです〜
明日は、次女がお菓子工場に校外学習。
やっぱり早起きしなくてはいけないようですね…笑。

その後の話…

喧嘩はどうなったのかというと…
帰宅すると「俺が悪かった!」と言ってくれたので、「ほんまやで〜」と返しました。
ビールと前菜風に盛った食材で、
ごめんねのかわりに。
余談ですが…
自転車は、その時見送ったものとは別のいい子が来てくれて
あの時の喧嘩も意味があったんだ、
きっとこれでよかったんだ、
となりました。
今月号のLEEで、辻元まいさんのご家庭の様子が描かれていて、
我が家の男たちには察してよという雰囲気が通じないと話されていて、
大変恐縮なのですが、とても共感してしまう内容でした。
我が家も、察してよが通じないので
張り合って、ぶつかり合って、まあるく行きたいと思います〜
それではそろそろ、就寝時間です。明日は、お弁当3つ。頑張ります♪
おやすみなさい*_*
みなさま、いい夢を〜♪
ponyでした♪

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/4hxPwcL
via IFTTT

【家事ヤロウ】北村匠海「豚肩ロースのビール煮」の作り方(2023/1/31) - グレンの気になるレシピ

2023年1月31日放送の『家事ヤロウ』で紹介された北村匠海さんの「豚肩ロースのビール煮」の作り方についてまとめました。材料など詳しいレシピはこちら!

北村匠海「豚肩ロースのビール煮」

今日のゲスト・北村匠海さんの作る簡単で激うま!「豚肩ロースのビール煮」!

材料

  1. 豚肩ロース肉(塊)500g
  2. 玉ねぎ 1.5個
  3. にんにく 1片
  4. 塩 少々
  5. こしょう 少々
  6. バター 15g
  7. ビール 350ml
  8. 長ネギの青い部分 適量

作り方

  1. 玉ねぎ(1.5個)をざく切りする。
  2. フライパンにバター(15g)を加熱し、(1)の玉ねぎに塩(少々)をふり、飴色になるまで炒める。
    *玉ねぎはあまりかき混ぜなくてよい。
  3. 豚肩ロースの塊(500g)に塩コショウ(少々)で下味をつけ、角煮くらいの大きさに切る。
  4. ニンニク(1片)は細かく切る。
  5. (2)にニンニク・豚肉を入れ、炒める。
  6. ビール(350ml)長ネギの青い部分を入れ、強火で加熱する。
  7. アルコールが飛んだら、フタをして弱火で20~30分煮込んで完成!

*前回、北村匠海さんが披露した「クミン風味のガパオライス」のレシピはこちら!

同じ日に紹介されたレシピ

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


『家事ヤロウ』で紹介されたレシピはこちら↓


テレビ朝日「家事ヤロウ」
毎週火曜日 18:45~(一部地域を除く)
出演:バカリズム、中丸雄一(KAT-TUN)、カズレーザー(メイプル超合金)
ゲスト:北村匠海 中川大志

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/6c2tfeU
via IFTTT

「お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト」に企画協力 - PR TIMES

株式会社味香り戦略研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小柳道啓、以下「味香り戦略研究所」)が企画協力する「お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト」が、株式会社たいよう農園(所在地:愛媛県西予市、代表取締役:本田幸久、以下「たいよう農園」)が主催となって開催されます。

【コンテスト特設サイトURL】https://nft.taiyo-noen.com/

コンテストでは、家庭で食べられてきた“お母さんの味”を募集し、応募いただいたレシピの優秀作品は味香り戦略研究所にて味分析を実施。味香り戦略研究所が培ってきた味覚分析技術を“お母さんの味”にも活用し、家庭ごと、千差万別のカレーの味を味覚センサによってデータ化、お母さんの工夫が凝らされた味わいを見える化します。
思い出深い唯一無二の味をレシピとともにNFT化してブロックチェーン上に保存、「お母さんの味カレーレシピ」の恒久的な記録を実現します。

コンテスト概要 ※詳細は特設ページをご覧ください。
名称:お母さんの味NFTカレーレシピコンテスト
主催:たいよう農園
応募条件:
・豚肉、玉ねぎを使用していること。
・カレーライスにまつわる思い出ストーリーがあること。
・応募者本人、もしくはその家族が発案、作成したオリジナルレシピであること。
審査基準:
・「継承性」
お母さんと初めていっしょに料理をしたのがカレーだったなど、思い出のエピソードがある。かつ、世代を越えて引き継ぎたいレシピであるか。
・「愛情性」
カレーにはお母さんのどんな思いがこもっていたか、家族においしく食べてもらうため、どのような工夫がなされていたか。
・「オリジナル性」
市販のカレールウを使っていても、かくし味を入れるなど、製品レシピどおりではない独自のレシピであるか。味、見た目にこだわった魅力的なカレーであるか。
応募方法:必須事項を添えてコンテスト特設サイト応募フォームより送信。または専用応募用紙に記入のうえ郵送。
応募期間:2023年1月17日(火)00:00~2月28日(火)23:59 ※郵送の場合は2023年2月28日(火)消印有効
結果発表:雑誌『オレンジページ』6月17日号(6月2日発売)誌面、およびコンテスト特設サイトにて、最優秀賞、優秀賞、個別審査員賞に選ばれたレシピを発表、紹介します。
URL:https://nft.taiyo-noen.com/

<審査委員会委員>
古舘伊知郎さん、松尾貴史さん、松下由樹さん、藤波辰爾さん、島本美由紀さん(順不同)

たいよう農園について
株式会社たいよう農園は西日本最大規模の大地で、農産物を作っている企業です。養豚やホテル運営の事業を行うグループ企業を持ち、生産、加工、調理、サービスなどトータルで手がけています。

コンテストに関する問い合わせ
たいよう農園コンテスト事務局
nft@taiyo-noen.com
電話番号089-989-1337
月曜日〜金曜日/9:00〜17:00

味香り戦略研究所について
味覚センサーなどによる食品の味の数値化がコア技術。
2004年9月の設立以来、蓄積した12万アイテムを超える味データなどをデータベース化し、商品開発や品質管理、売場づくりといったコンサルティングを行うほか、独自のノウハウを基に味にまつわるセミナーや講演活動を行い、食品産業に貢献しています。

会社概要
株式会社 味香り戦略研究所
本社所在地:〒104-0033 東京都中央区新川1-17-24 NMF茅場町ビル8F
代表者:小柳 道啓
設立:2004年9月
URL:https://www.mikaku.jp/
事業内容:フードデジタルソリューション事業

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/14XZ25N
via IFTTT

Sunday, January 29, 2023

クックパッドニュース:あと一品に嬉しい!5分で作れる「大根サラダ」レシピ集めました - 毎日新聞

旬の大根でスピードサラダ

旬のさかりの大根を使ったサラダのレシピをご紹介。5分で作れるので、あと一品ほしい時にすぐ作れて便利ですよ。

焼肉のたれでコクうまサラダ

【5分レシピ】焼肉のたれマヨ大根サラダ by からあげビール

微妙に余った焼肉のたれの救済レシピです♪焼肉のたれ&マヨネーズの組み合わせはお箸が止まらない美味しさ!是非お試しを♪

さっぱり食べられる和風だれ

5分で簡単!大根と人参のめんぽんサラダ by こはるスマイルごはん

大根と塩揉みした人参を、めんつゆ・ポン酢醤油・かつお節で和えた5分で作れる簡単副菜です♪

ホタテ缶でちょっと上品に

5分★ホタテと大根水菜の上品サラダ★ by HaradaKiTN

ホタテ缶詰で簡単★おもてなしにも、和食・洋食にも使える、ちょっと上品なサラダです!

カニカマ&大葉でお酒にも合う

簡単!5分でできる!!さっぱり大根☆ by fankina

お酒のおつまみにぴったり! しかもすぐ出来て、後引く美味しさ♪ 食べだしたら止まらない一品です(^^)

緑や赤の食材と組み合わせて

生の大根のみずみずしさが楽しめる、サラダレシピを集めました。にんじんやカニカマの赤、大葉や水菜の緑を大根の白と組み合わせると5分で作ったと思えないほど彩りのよいひと皿になります。

シャキシャキとした食感が食事のアクセントとなり、他のおかずもさらにおいしく感じられるかも。お家に大根がある方は、すぐできる大根サラダをさっそく試してみませんか。(TEXT:菱路子)

関連記事

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/pkd6FZw
via IFTTT

子どもたちがレシピを考案“地産地消の給食” 千葉 匝瑳|NHK 千葉県のニュース - nhk.or.jp

千葉県匝瑳市では、地域への愛着を深めてもらおうと子どもたちが地元産の食材をふんだんに使ったレシピを考え、給食の時間に味わう取り組みが行われました。

この取り組みは、匝瑳市が市町村合併で誕生してからちょうど17年の記念日となる今月23日に、匝瑳市内の小中学校や幼稚園で行われました。
給食の時間に提供されたのは、『大匝瑳膳』と名付けられた特別メニューです。
市内の小中学生に地元産の食材を使ったレシピを考えてもらい、コンテストで選んだものです。
この取り組みには地元の農家の人たちも協力しています。
メニューのひとつ「カルシウムたっぷり小松菜とじゃこの炒め物」の食材として30キロ分の小松菜を提供した農家の伊藤昌美さんは「自分でも食べておいしいと思う野菜を作っています。給食には安全でおいしいものを届けたい」と話していました。
また「栄養満点!東総とん汁』は有機農法で育てた大豆と米で手作りしたみそが味の決め手になっています。
そのみそを提供した農家の齊藤超さんは「学校給食を通じてみそのことを知ってもらい、食べてもらえることはうれしいし励みになります」と話していました。
農家の人たちの思いがこもった食材を使ってどんなメニューに仕立てあげるのか。
今月18日、市内の学校給食センターで、管理栄養士や調理員が子どものレシピを基に打ち合わせを行いました。
給食では調理してから子どもが食べるまで配膳などで時間がかかるため、たとえば野菜を炒めた場合は水分が出て味を損なってしまいます。
そこで、かたくり粉でとろみをつけて水分が出るのを抑えるなど、いろいろな工夫をして調理することにしました。
特別メニューの給食が提供された日、市内の八日市場小学校では、小松菜の炒め物のレシピを考えた6年生の田山侑希乃さんも実際に味わいました。
田山さんは「お父さんと一緒に試食を繰り返してレシピを考えました。とろみがつくアレンジもされていて、とてもおいしくなっていました」と話していました。
今回の取り組みを担当した学校給食センターの管理栄養士、長井真理子さんは「お米や小松菜などを生産者が直接届けてくれることで調理員の意識も上がります。子どもたちには給食を通じて地域や健康について考えてほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/RoVpN5G
via IFTTT

ブルーチーズの香りと旨味が抜群の里芋グラタン【こぐれひでこの「ごはん日記」】 - roomie

こぐれひでこ

こぐれひでこ

【1月19日】

朝ごはん:紅まどんなが残っていたので、ヨーグルトに。ミルクティと蜂蜜。

台東区鳥越にある「郡司味噌漬物店」から到着した「麦こうじ味噌」(熊本県)を味見。メチャクチャうまい。今日は寒いよ。すごーく寒い。

昼ごはん:カブのポタージュ、サンドイッチ(昨夜残った、ポテトサラダと牛ステーキの薄切り)、挟みきれなかったポテトサラダは、サラダとして食べる(くどい食べ方!)、らめ田のケーキとcafé。

夜ごはん:目黒区祐天寺の「margo」で、クリスの智子ちゃん&佐野の香さんと待ち合わせ。真理子さん&マキジさんは智子ちゃんの大親友。私は、お久しぶり!

サラダ(白菜、ケール、柿)、フムス(カラフルなオリーブの実)、

ブルーチーズの香りと旨味が抜群の里芋グラタン、

太刀魚とズッキーニのフリット(く〜っ、うまい)、

こんにゃくと油揚げ炒め煮、

牛肉と野菜のラグー。

美味しいワインもいろいろ飲んだのに、ちゃんとチェックしたのは「Après la pluie:雨上がり」と「Printemps:春」だけだった〜。

シェフである真理子さんと私は高校の同窓生(年の差は親子)。調理が終了した彼女、高校の校歌とともに客席に登場! 愉快、愉快。とても美味しくてすごく楽しい「マーゴ」なのでした。

オレゴンからやってきた真理子さんたちのお友達も楽しんでくれた様子。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/trxaBuY
via IFTTT

切り身や缶詰を使えば簡単! 旬のさばを使った時短レシピ10選 - ELLE JAPAN

新しょうがとさばのスパゲッティ

みょうがや大葉などの日本の香味野菜はさばと相性バッチリ。時短レシピとは思えない、香り高い上品な和風パスタ。

メイン材料/新しょうが、さばの水煮缶、にんにく、赤唐辛子、玉ねぎ、ケッパー、パスタ、みょうが、大葉など

レシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/jE6ipRl
via IFTTT

【青空レストラン】『雪中キャベツと納豆のサラダ』の作り方 - 日本テレビ

[unable to retrieve full-text content]

【青空レストラン】『雪中キャベツと納豆のサラダ』の作り方  日本テレビ

from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/SCcYo5Q
via IFTTT

Saturday, January 28, 2023

100円ショップのアイテムで作る 超簡単なプリントチョコ : トイロ 公式ブログ - lineblog.me

先日、100円ショップ(ダイソー)に行った時に、早くもバレンタインコーナーが充実しておりまして。

どんなのがあるんだろう〜??って覗いたら!
なんと!なんとよ!!!

コッタさんの資材がいっぱい売ってたー!!!

あれもこれも、私が使ってるやつと同じやつが小分けで100円で売ってる。
すごい嬉しいーーー!!と、一人でその場でしばらく感動しました。笑

でね、小さなお子さんもご家族と一緒にチョコ作りするのにいいものを見つけたので
今日はそれを紹介したいと思います。

使ったのは、こちらの材料!
それぞれ100円(税別)で売ってます。

今回紹介するプリントチョコは、テンパリングが不要なコーティングチョコを選んでください^^

こんな可愛いチョコペリモールドがあったんですよ。
これを使えば、型にチョコを流し入れるだけで、簡単にプリントチョコが出来ちゃいます。

こっちのデザインは大人っぽいです♡

どうやって作るのか・・・は、
今日作る様子を動画に撮って、先ほどリール動画にしてUPしたのでこちらをご覧ください^^

公式LINEのタイムラインにも載せてるよ〜!


YouTubeショートにも。

コーティングチョコを湯煎で溶かして、型に流し込むだけで、こんなに可愛いプリントチョコが出来ちゃった〜!!!

あっっっっという間にできます。

唯一のポイントは、しっかり冷やすことですね。

実は、最初にこっちで作ってやらかしたんですよ><

もう少し冷やさないといけないのに、焦ってもういいかな〜って外したらこの有様。笑
部分的に綺麗に剥がれなかった!!

なので、焦らずしっかり冷やすようにしてください◎

失敗の見本です↓笑

この可愛い3個を作るのに、コーティングチョコ1袋でOK。
つまり200円で3つ出来るということです。

これを、可愛いラッピンググッズで包装すれば300円でおしゃれなチョコギフトが出来ちゃいますね^^

お子さんやお孫さん、お友達と、ぜひ作ってみてくださいね♪

ちなみに、私がダイソーで買ってきたコッタさんの資材の一部を紹介します。

ミルクチョコレート、セミスイートチョコレート、ブラックチョコレート、溶かしやすいタブレット状のチョコも小分けで100円で売ってます。

チョコレートケーキやガトーショコラ、生チョコ作りに使うよ^^

他にもお菓子作りに便利なアイテムが本当にいっぱい!!

デコレーションに使うスターチョコとか、お菓子作りに使う粉糖とか、これもあるの!?これも?!と終始興奮気味でした。

おかげで買い過ぎちゃったわ。笑笑

マフィンカップとか、そういうのも種類がとても豊富でしたよ^^

バレンタイン前になると、人気があるものは手に入らなくなったりするので
今のうちに買っておくと安心かもです^^

よーく聞いてるとね、店内のBGMでダイソーとコッタのコラボラジオみたいのが聴けますよ。
気づいた時、嬉しかったもん。じっとして聞いちゃった。笑

お菓子作りも年々凝ったことはしなくなってるので、こういう簡単なのがいいですね。

今年はバレンタインまでに、誰でもできる簡単なレシピを何か一つでもUPしたいな・・・と思ってます。
買った資材で試作していきまーす!!

あ、そうそう!
今回使ったコーティングチョコを使えば、こんなイチゴチョコも簡単に綺麗に出来ますよ〜。

こういうのも子供は楽しんでくれるので、ぜひやってみてくださいね♪

さてと!!

やっと明日はお休みです^^

今日も一日中雪が降っててめちゃくちゃ寒かったですが、明日も寒いのかな。
もうね、電気代が跳ね上がってて怖過ぎて、暖房つけるの躊躇しちゃう。
家の中でもダウン着てます、本当に。

あと、コロナよりもインフルの方が流行ってるそうです。
皆さんくれぐれもお気をつけくださいね。

それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。

毎日、まいにち、ありがとう!!
 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓

昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

買ったものやオススメ・気になるもの!


Instagram、フォローしてね♡

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/CF19wN4
via IFTTT