Pages

Friday, October 28, 2022

『ソトレシピプロダクツ』のヒット商品が10WAYに進化!ソトレシピ×燕三条の新型万能クッカー「シェラどんぶり2」誕生。マクアケにて10月28日(金)より先行販売開始 - PR TIMES


■開発背景
シェラどんぶりは、2020年6月から販売している、“どんぶり型のシェラカップ”をコンセプトにした独自性のある人気クッカーです。
今回このシェラどんぶりの進化型として開発したのが「シェラどんぶり2」。キャンパーの皆さんのキャンプ飯の課題を解決したいと思い、ソトレシピTVユーザーにアンケートを実施し、「キャンプ飯を作る時にめんどくさいと思うこと」について質問。結果、2人に1人が「洗い物が面倒」と回答したため、この部分に着目しました。キャンプ飯を作ったり、食べたりするのはとても楽しい時間ですが、その後の洗い物を楽にしたいというのはキャンパーの悩みの一つです。このユーザーの皆さんの声をもとに、シェラどんぶりを作っていただいている新潟県・燕三条にあるせきかわ工芸さんと議論を重ね、約2年半ぶりに新型モデルの開発に取り組むことにいたしました。
できあがった「シェラどんぶり2」は、「フッ素コーティング」「熱伝導性の向上」「軽量化」「注ぎ口」「サイズ展開」という5つの進化をとげ、機能性が飛躍的に向上しています。

■「シェラどんぶり2」の5つの進化ポイント

1.「フッ素コーティング」で飛躍的に焦げ付きにくく、洗い物がラクに !
お湯が出ないキャンプ場では洗い物が大変。特に、これから冬キャンプでの洗い物は辛いもの。そこで、「シェラどんぶり2」では、中面に「フッ素コーティング」を採用。ごはんも炒め物も、飛躍的に焦げ付きにくくなりました。ごはんを炊いてもすっぽりと取れます。油をひかずに弱火でじっくりと目玉焼きを焼くことも可能。さらに、ウェットティッシュで拭くだけで大半の汚れは落ちます。キャンプ場で洗い物をせずに、家で持ち帰って洗うということもでき、キャンプ場周辺の環境にも良いです。


2.アルミ製で「熱伝導性」が向上し、ごはんがワンランク上の美味しさに炊き上がる
アルミ製にしたもう1つのメリットは「熱伝導性」が向上したこと。一般的に、アルミニウムは熱伝導率が高く、ステンレスの約5〜10倍と言われています。
そして、熱伝導率の高いアルミ製になったことで、ごはんを炊くときには、お米が均一に加熱されてムラなく美味しく炊き上がります。ソトレシピプロダクツの製品「お釜ヘッド」と組み合わせると、ヒノキの香りも楽しめてワンランク上のごはんが楽しめます。
また、アルミは熱伝導が良い反面、熱くなりやすいため、手で持つ部分である蓋と取手はあえて熱伝導が良くないステンレス製にして持ちやすい組み合わせにしました。蓋はアルミ製だと軽すぎて炊飯時などに浮きやすいため、ある程度重さのあるステンレス製にすることで浮きにくくなるようにしています。


3.重さ約190gと約24%軽量化を実現、持ち運びやすさも向上
現行のステンレス製シェラどんぶりが本体・蓋を合わせて約254gに対し、シェラどんぶり2は約193gまで軽量化。キャンプだけでなく、登山や徒歩キャンプ、ミニマルキャンパーの方にとっても持ち運びやすくなりました。
※個体差があります。


4.便利な「注ぎ口」がついてケトルやボウルの用途で活躍
シェラどんぶりは、調理だけでなく、そのままどんぶりとしても食べられるような利便性が魅力です。しかし、購入者の方にご意見を伺うと、意外と「お湯を沸かす」という使い方をする方が多いことがわかりました。そこで、シェラどんぶり2では、縁にちょっとした「注ぎ口」を搭載。簡易的なケトルとしても利用できるだけでなく、溶いた卵やお好み焼きなどのタネを流し込むような料理のボウルがわりにも使えるため、料理の幅が広がりました。注ぎ口はついたものの、「お釜ヘッド」の内寸にもピッタリなので、すでにお釜ヘッドをお持ちの方も使えます。さらに、この注ぎ口は「蒸気口」代わりにもなり、炊飯時の目安にもなります。


5.スタッキングできる「ジュニア」サイズ登場で料理の幅が広がる
そして、今回の見どころの一つとして、この「シェラどんぶり2」のミニサイズ、「シェラどんぶり2 ジュニア」も同時開発します。

レギュラーサイズにスタッキングできる!
シェラどんぶりにすっぽりとスタッキングできるため、既存のステンレス製シェラどんぶりをお持ちの方も合わせてご使用いただくことができます。製品の特徴はシェラどんぶり2と同じく、さらにジュニアだからこその便利な機能も。

軽量約151g!ジュニアのみでも十分便利で軽量派キャンパーにおすすめ
サイズが小さいため、当然重量もさらに軽い!ソロキャンプであればこれ1つでも事足りるので、とにかく荷物を軽くしたいような登山好きの方やミニマルキャンパーにおすすめです。

鋲の底点がちょうど米一合分の水量の目安になる!
ジュニアはお米1合炊きにジャストサイズ。取手をつけている「鋲」の下端部分が、お米1合の水量(200ml)の目安になるので炊飯も便利です。


■商品概要

シェラどんぶり2レギュラー


材質 :本体 アルミ製、蓋・取手ステンレス製
サイズ:φ148×74H
カラー:シルバー
重量 :約193g(本体約117g、蓋約76g)
※個体差があります
価格 :超早割 20%OFF 6,292円/早割 10%OFF 6,941円

シェラどんぶり2ジュニア
材質 :本体 アルミ製、蓋・取手ステンレス製
サイズ:φ130×64H
カラー:シルバー
重量 :約151g(本体92g仮、蓋59g)
※個体差があります
価格 :超早割 20%OFF 5,852円/早割 10%OFF 6,446円

シェラどんぶり2レギュラー&ジュニアセット
【内容物】
・シェラどんぶり2 レギュラー本体×1点
・シェラどんぶり2 ジュニア本体×1点
価格 :超早割 25%OFF 10,423円/早割 15%OFF 11,666円

シェラどんぶり2コンプリートセット
【内容物】
・シェラどんぶり2 レギュラー本体×1点
・シェラどんぶり2 ジュニア本体×1点
・お釜ヘッド×1点
・タオル巾着(ベージュ、カーキ、ネイビー)から1点
価格 :超早割 25%OFF 16,647円/早割 15%OFF 18,720円


★【Makuake限定カラー】シェラどんぶり2ブラック
さらに、Makuake限定カラーとして「ブラック」も特別にご用意。今しか買えない特別な商品です!

【限定15個】シェラどんぶり2ブラック レギュラー 8,140円
【限定15個】シェラどんぶり2ブラック ジュニア  7,590円 

【限定40個】シェラどんぶり2ブラックセット  13,954円
【内容物】
・シェラどんぶり2ブラック レギュラー本体×1点
・シェラどんぶり2ブラック ジュニア本体×1点

【限定40個】シェラどんぶり2ブラックコンプリートセット 21,838円
【内容物】
・シェラどんぶり2ブラック レギュラー本体×1点
・シェラどんぶり2ブラック ジュニア本体×1点
・お釜ヘッド×1点
・タオル巾着(ブラック)×1点

※焚き火での使用や、空焚きはフッ素コーティングが剥がれてしまうためお避けください。
※金属のタワシやヘラなどのご使用はお避けください。
※フッ素コーティングは本体内部のみで、フタには行っていません。
※IH非対応、食洗機OK

※2023年1月下旬までにお届け予定です。
※すべて税込・送料込

<ソトレシピとは?>

「ソトレシピ」は、『HAVE A DELICIOUS CAMP!』をテーマにアウトドアを愛するすべての方に、大自然の中で美味しい料理を楽しむきっかけを創りたいという想いで立ち上げた「キャンプ飯専門のレシピサイト」です。
URL:https://sotorecipe.com/

冬キャンプ啓発プロジェクト「ふゆキャン」もクラウドファンディング挑戦中!
https://readyfor.jp/projects/fuyucamp

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/G8slbkt
via IFTTT

【ノンストップ】特製ほうとう風きしめんのレシピ。坂本昌行さんのワンディッシュ(10月28日) - キラキラ!たのしい毎日


ノンストップほうとう風きしめん

2022年10月28日のフジテレビ系『ノンストップ』~坂本昌行のOneDish~で放送された、「特製ほうとう風きしめん」のレシピ・作り方をご紹介します。

山梨の郷土料理ほうとうを手軽にきしめんで作ります。優しい甘さのかぼちゃが汁に溶けて、ほっとした味わいを楽しめる一品です。

※画像出典元:フジテレビ系ノンストップ

特製ほうとう風きしめんのレシピ


カボチャの優しい甘さがおいしい山梨の郷土料理、“ほうとう”をきしめんを使って作ります。
 
ヨーグルトの爽やかさを隠し味に、キムチのコクも加えた絶品麺メニューです。

材料【2人分】 ※1人分 約991kcal

ゆできしめん 2玉 豚バラ薄切り肉 200g カボチャ 250g 長ねぎ 1本 にんじん 1/2本 シイタケ 2枚 ごま油 大さじ1 白菜キムチ 60g だし汁 800cc みそ 大さじ4 ヨーグルト(無糖) 大さじ2

ノンストップの人気レシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】

  1. 豚肉は4cm長さに切る。カボチャは種とワタを除いてまばらに皮をむき、1.5cm厚さに切る。長ねぎは4cm長さに切り、にんじんは厚めの短冊切りに、シイタケは軸を除いて1cm幅に切る。
  2. フライパンにごま油を熱し、長ネギを並べて焼く。両面に焼き色がついたら端に寄せ、あいたところに豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら箸に寄せ、あいたところにキムチを入れて炒める。
  3. だし汁と、カボチャ、にんじん、シイタケを加え、煮たったら弱めの中火で10分ほどにる。
  4. カボチャを軽くくずす。みそを溶き入れ、茹でたきしめんを加えて2~3分煮る。
  5. ヨーグルトを加えて混ぜれば完成です。


ノンストップの最新レシピ

カツオの漁師風煮込み

2022-10-26 (公開)

スペインの漁師料理を手軽に再現しました。

野菜とかつおの旨味が溶け出したスープは絶品です。

ノンストップカツオの漁師風煮込み

【材料】

かつお、塩、玉ねぎ、ピーマン、トマト、にんにく、オリーブオイル、パプリカパウダー、赤唐辛子、白ワイン、かつおだし、じゃがいも、パセリ

 

里芋チップス

2022-10-25 (公開)

スライスしたサトイモを素揚げするだけ!すこしネットリした、新食感のチップスに仕上がります。

ノンストップサトイモチップス

【材料】

サトイモ、塩、揚げ油

 

サトイモと豚の塩炒め

2022-10-25 (公開)

笠原シェフが教えてくれたのは、旬の里芋と豚を合わせた、ねっとり濃厚な旨味の塩炒めです。
 
シンプルな味付けと手順で、お箸が止まらなくなる絶品おかずの作り方です。

ノンストップ豚と里芋の炒め物

【材料】

豚バラかたまり肉、サトイモ、タマネギ、ザーサイ、ごま油、黒こしょう、酒、みりん、塩

 

サバの中華風甘酢あん

2022-10-21 (公開)

旬のサバを使った中華風のおかずメニューです。
 
香ばしいすりゴマの風味が絶妙!ピリ辛の甘酢あんで野菜もたっぷりいただけます。

ノンストップサバの中華風甘酢あんかけ

【材料】

サバ、長ねぎ、カイワレ、すりごま、サラダ油、酒、塩、砂糖、酢、しょうゆ、豆板醤、おろししょうが、ごま油

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/NfeB50l
via IFTTT

Wednesday, October 26, 2022

2022年レシピブログで人気レシピが大集合!山本ゆりさんのレシピカレンダー付き 新刊「レシピブログmagazine Vol.18」発売 - PR TIMES

■フーディストのおいしいレシピと暮らしの情報が満載!レシピブログmagazineとは
料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」で人気のレシピとフーディスト(※1)のリアルな暮らしを、丸ごと一冊にしたシリーズです。

WEBを活かした新たな情報発信として2013年11月の創刊以来、料理好きな方から初心者まで、毎日のお料理をもっと豊かに楽しみたいと願う人たちのために“読んでうれしい、作っておいしい”レシピを毎号紹介しています。

<最新号『レシピブログmagazine Vol.18』>
https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/m221013

■コンテンツ内容
・2022年度 人気レシピランキング
レシピブログでアクセス数ランキング上位に輝いたレシピが大集合。ご飯がすすむがっつり系メインおかずから、食卓を彩るスープ、ひと皿で大満足のパスタなど、バラエティ豊かに紹介します。


・別冊付録 syunkonカフェカレンダー2023
毎年大好評のsyunkonカフェでおなじみ山本ゆりさんのカレンダー企画。2022年12月~2023年12月のカレンダーに全13のカフェメニューがついたお得でおしゃれな付録。

・お助け食材の満腹!100円レシピ
節約おかずがブログ&インスタで大人気のあみんさんが家計にやさしいレシピを紹介。豚こま、鶏むね、もやし、ちくわなどを使った簡単でおいしく、満足感抜群の料理19品です。

・たっきーママのオートミールベストレシピ
人気食材の「オートミール」を使ったレシピを多数紹介しているたっきーママさん。初めてでも簡単に作れるオートミールレシピを紹介。
 

・簡単に作れる ごちそうレンジおかず
Instagramなどで大人気のりなきっちんさんが、電子レンジでかんたんにできるごちそうレシピを9品紹介。

■商品概要
商品名   : レシピブログmagazine Vol.18(扶桑社ムック)
制作協力 : レシピブログ編集部
定価    : 990円(税込)
発行・発売 : 株式会社扶桑社
 

  • (※)「フーディスト」及び「フーディストサービス」について

フーディストとは、料理インフルエンサーであり、料理クリエイターである人たちの総称です。日々料理や食を楽しみながら、ブログやInstagram、TwitterなどのSNSで積極的に発信をして活躍している方々です。

フーディストサービスは、日本最大級の料理インフルエンサーネットワークです。約3万人の料理インフルエンサー(フーディスト)とともに、料理メディア及びコミュニティ(フーディストノート、レシピブログ、フーディーテーブル、スグレピ)を運営しています。 また、企業向けに料理インフルエンサーとのマッチングを行う「フーディストナビ」「フーディストパーク」では、フーディストとクライアントとのコラボレーションを企画・提案しています。※フーディスト(R)はアイランド株式会社の商標登録です。

<フーディストサービス運営メディア&コミュニティ>
・フーディストサービス
https://foodist-service.jp/
・フーディストノート
https://foodistnote.recipe-blog.jp/
・レシピブログ
https://www.recipe-blog.jp/
・FoodieTable(フーディーテーブル)
https://foodietable.jp/
・スグレピ
https://www.sugurecipe.jp/
・フーディストパーク
https://foodist-service.jp/park
・フーディストナビ
https://foodistnavi.jp/
 

  • 「レシピブログ」について

「レシピブログ」は、「料理」をテーマとしたブログのみを集めた、日本最大級の料理ブログのポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて、ブログを開設していて高いアンテナと情報発信力を持つ高感度な“パワーブロガー”をネットワークしています。(サイトオープン:2005年/2022年9月現在 レシピブログ登録ブログ数:17,000、レシピ数:約100万件)

<サイト>
https://www.recipe-blog.jp/
<iPhoneアプリ>
https://itunes.apple.com/jp/app/reshipiburogu/id503829068?mt=8
<Androidアプリ>
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.recipe_blog.android.appli
<スマートフォンサイト>
https://s.recipe-blog.jp/
<Facebookページ>
https://www.facebook.com/comu.recipeblog
<Twitter公式アカウント>
https://twitter.com/recipe_blog
 

  • アイランド株式会社について

「フーディストサービス(フーディストノート/レシピブログ/フーディーテーブル/スグレピ)」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などのサービスをはじめ、イベントスペース「外苑前アイランドスタジオ」を運営しています。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指しています。

<会社概要>
商号  : アイランド株式会社
代表者 : 代表取締役 粟飯原 理咲
所在地 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
資本金 : 1,600万円
事業内容: ・ライフスタイルメディアの運営事業
・料理インフルエンサープロモーション/料理インフルエンサーマーケティング事業
・食品ECサイト(オンラインショップ)の集客・販促支援、食を軸にした地域創生支援事業
URL  : https://www.ai-land.co.jp/
 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/wi3zDTa
via IFTTT

Tuesday, October 25, 2022

東欧旧社会主義国のレシピやおしゃれな器やカトラリー紹介も! 大好評ノスタルジア・シリーズ第3弾書籍に注目 - リアルサウンド

 旧社会主義国で食されていた料理の再現レシピとして話題となった『ノスタルジア食堂』、旧ソヴィエト連邦15の共和国で食されていた共産圏スイーツ本『ノスタルジア喫茶』に続く、大好評ノスタルジア・シリーズ第3弾となる『ノスタルジア第2食堂 東欧旧社会主義国のレシピ60』が、グラフィック社から2022年11月に発売されることが決定した。

 旧社会主義国というと、どうしても遠い国のイメージが湧き、材料は手に入りにくく、レシピは難しいのでは? と思いがち。けれど本書では、スーパーで入手できる食材で手順は至ってシンプルというコンセプトなので、旧社会主義国の料理を手軽に再現できる。人気の高い、社会主義時代の器やカトラリーによるスタイリングにも惹かれる内容だ。本書のそのほかのポイントを挙げておこう。

1.国別の掲載だから違いがよくわかる!

 前作『ノスタルジア食堂』では掲載しきれなかった、前菜、メイン、デザートなどのレシピを国ごとに掲載。できるだけスーパーで手に入りやすい材料で、手軽に再現しやすい簡単レシピなのがうれしい。

2.カフェレポート、器情報、盛りだくさん!

 旧社会主義国を旅したら立ち寄りたいすてきなカフェのレポートや、レトロかわいい紙ナプキンや雑貨など多数掲載。本書後半では、食堂らしさのあるポーランド食器や東ドイツ食器などもたっぷり紹介している。

 日常の食卓が垣間見えるので、混迷を深める世界情勢の今だからこそ、手に取って食文化から世界を知っておきたい一冊である。

著者プロフィール

イスクラ

福岡大学人文学部ドイツ語学科卒。旅行会社勤務を経て、2005年にヨーロッパ旧社会主義国の雑貨を販売するウェブショップ「イスクラ」をオープン。2011年、東ドイツの居住空間を再現した「デーデーエルプラネット」、2016年東ドイツ民生品展示室「コメット」を運営。同店閉鎖後「イスクラ」の運営を継続しつつ、旧社会主義国の食文化を再現しレシピをまとめた『社会主義食堂』(本書のベースとなったもの)や、東欧諸国の雑貨デザインをまとめた『コメコンデザイン』のリトプルプレスをシリーズで執筆している。著書に、『共産主婦』(社会評論社)、『ノスタルジア食堂』『ノスタルジア喫茶』(共にグラフィック社)。
著者Twitter:https://twitter.com/DDRplanet

書籍情報
書名:ノスタルジア第2食堂 東欧旧社会主義国のレシピ60
著者:イスクラ
発売日:2022年11月
仕様:A5変形 並製 総160頁
定価:1,760円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3688-3
https://twitter.com/gsha_design/status/1582201307301310464?s=61&t=9blvWlmsQyiuCc8fY7ru-w

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/mAxnJVR
via IFTTT

「レシピブログmagazine vol.18」プレミアムレシピプレゼント : 奥田和美(たっきーママ) 公式ブログ - lineblog.me

新刊『つくりおき神副菜』
🔻🔻🔻
いつもありがとうございます!

めっちゃギリギリで本当に申し訳ない限りですが、
きっと山本ゆりちゃんのブログで皆さんご存じかと思います(責任逃れww)

「レシピブログmagazine vol.18 」が10/27に発売になります。
いや、27日まだまだ先と思ってたら
気付いたら明後日ーーーー!

で、ご予約頂いた方は、山本ゆりちゃん、あみんさん、私たっきーママの
プレミアムレシピをゲットして頂けます。
その締め切りが明日26日の正午となっています。

内容は(引用)

2022年度 人気レシピランキング
アクセス数ランキング上位に輝いたレシピが大集合! ご飯がすすむがっつり系メインおかずから、食卓を彩るスープ、ひと皿で大満足のパスタなど、バラエティ豊かに紹介します。
こちらにも数レシピ選んで頂いています。

別冊付録 syunkonカフェカレンダー2023

毎年大好評のsyunkonカフェでおなじみ山本ゆりさんのカレンダー企画。2022年12月~2023年12月のカレンダーに全13のカフェメニューがついた、お得でおしゃれな付録です!

毎年のお楽しみ!今年も作って下さって感謝。
今年の表紙がとっても新鮮!

お助け食材の満腹!100円レシピ

食料品の値上げが続いて食費がかさむ今日この頃。そこで、節約おかずがブログ&インスタで大人気のあみんさんに、家計にやさしいレシピを教えてもらいました。豚こま、鶏むね、もやし、ちくわなどを使った簡単でおいしく、満足感抜群の料理19品です!
今、軒並み値上げなのでね・・・節約レシピはありがたい。
たっきーママのオートミールベストレシピ

近年よく聞くヘルシーフード「オートミール」。試してみたいけど気になることがたくさんありますよね。そこで、オートミールレシピを多数紹介しているたっきーママさんに、初めてでも簡単に作れるレシピを教えてもらいました。

こちらは私のオートミールレシピ。
新レシピもあります!
簡単に簡単に作れる ごちそうレンジおかず

見映えもよくて、みんな喜ぶおかずが、パパッとレンチンで作れるんです。Instagramなどで大人気のりなきっちんさんに、お手軽に作れる上に満足感もある9品のごちそうレシピを教えてもらいました。
イベントが多くなる季節にはありがたい。
ということで、こちら発売は明後日27日になります。
詳しくはこちらからどうぞ!
すみません、たっきーママと書いたあたりから
真ん中に寄ってしまって(なんでww)
直しても直しても保存すると元に戻るの何でやねん…
見づらかったらすみません。
最後に、アットレシピでアップしたレシピを。
ほんとこれおすすめ。
最後に(何回最後やねん)
昨日ご紹介した保護猫ちゃん、
名前は「のあ」になりました。
今朝は布団の中の、私の股の間からおはようww

めっちゃ大股開きしてるので
ヨガ効果で痩せられそう(笑)

仕事中は膝の上。
可愛すぎて仕事にならない…
もう副菜に困らない!
充実の150レシピ以上
サイン本設置店舗
(全国配送賜っております)
📕紀伊國屋書店梅田本店
06-6372-5821

📕ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103

4刷り重版しました
「簡単2STEP!オートミールレシピ」
楽天ブックス
レシピサイト「アットレシピ」
インスタやってます

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
たっきーママの最ラク!スープジャー弁当
▼▼▼Amazon▼▼▼
『ラクさ最強!夢の1品弁当』
革命的にお弁当が楽になる!
「朝ラク!スープジャー弁当」
Amazon

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/EsQ6nBk
via IFTTT

Monday, October 24, 2022

『DELISH KITCHEN』のレシピが高等学校家庭科のデジタル教材に!:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[エブリー]

キャリアデザインについて取締役 菅原のインタビューも掲載

 株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営するレシピ動画メディア『DELISH KITCHEN』のレシピが、教育図書株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:横谷 礎)が発行する「高等学校家庭科資料集 家庭科55 デジタル+」と「高校家庭科資料集 LIFE おとなガイド」に掲載されます。


 『DELISH KITCHEN』は、ユーザーの「今日何作ろう?」という課題を解決するため、「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトに5万本を超えるレシピ動画を配信してきました。そのレシピの全ては管理栄養士が監修し、初めて料理をする方から家族のために毎日料理をする方まで誰もが安心して楽しく料理をすることができるようになっています。

 この度、学校の中で役立つ学習だけではなく、生活を豊かにする知識・技術の習得ができる教材づくりを目指している教育図書が発行する「高等学校家庭科資料集 家庭科55 デジタル+」と「高校家庭科資料集 LIFE おとなガイド」のコンテンツの1つとして『DELISH KITCHEN』のレシピを提供いたしました。
教材の中では、世界の料理、47都道府県の郷土料理などのレシピがわかるだけでなく、スマートフォンでQRコードを読み込むと『DELISH KITCHEN』のレシピ動画を見ることもできます。実際に料理をして、食卓を囲みながら家族や友人とのコミュニケーションを通じてさまざまな学びを得ることができます。

 また、家庭科教育のなかでも近年重視されているキャリアデザイン、ライフプランなどについて取締役 執行役員 DELISH KITCHEN カンパニー長の菅原のインタビューも掲載。現在のキャリアにいたるきっかけや、高校生がこれからのキャリア形成を考えていくにあたってのアドバイスなどについてお答えしています。
今後も『DELISH KITCHEN』は、発見に満ちた新しい体験を通して、日本中の幸せな食卓づくりに貢献できるよう様々な企業と連携してまいります。

書籍概要

【タイトル】高等学校家庭科資料集 家庭科55 デジタル+
【発行】教育図書株式会社
【発売日】2023 年度4 月より全国の高校で採択予定
【対象】高校生
【URL】https://www.kyoiku-tosho.co.jp/textbook_detail/5752/
【DELISH KITCHEN 掲載内容】
・「世界の料理ってどんなもの?」/「ふるさとの味を探してみよう」/「おせち料理にはどんな意味があるの?」
 それぞれ『DELISH KITCHEN』のレシピの中から選定
・「どのような栄養素が含まれている?」
 5大栄養素がたっぷり摂れておいしいレシピを『DELISH KITCHEN』のレシピの中から選定
・「どんなときに誰と食べたい?」
 高校生2,000名に聞いた「誰のためにどんな料理を作りたいですか?」というアンケート結果に基づいて『DELISH KITCHEN』のフードスタイリストがレシピを新規開発
・「INTERVIEW もうすぐおとなになる高校生へ」
 キャリアデザイン、ライフプランなどについて菅原のインタビュー記事/動画を掲載

【タイトル】高校家庭科資料集 LIFE おとなガイド
【発行】教育図書株式会社
【発売日】2023 年度4 月より全国の高校で採択予定
【対象】高校生
【DELISH KITCHEN 掲載内容】
・「日本の食を覗いてみよう」
 『DELISH KITCHEN』のレシピの中から選定


▼『DELISH KITCHEN』について
国内No.1のレシピ動画数(※)で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア。レシピ動画サービスとして「アプリユーザー評価」(*1)「ウェブ利用者数」(*2)「SNSファン数」(*3)「レシピ動画数」(*4)「サイネージ広告出稿社数」(*5)でそれぞれ国内No.1。レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は5万件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツールの販売など、食卓を豊かにするサービスが満載です。
(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)

『DELISH KITCHEN』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
LINE:https://lin.ee/n8k3FwV

▼会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/

企業プレスリリース詳細へ (2022/10/24-13:16)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/5KR18zA
via IFTTT

Sunday, October 23, 2022

冷蔵庫のベーコンとカマンベールでジャンクでウマい「豚汁」レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

今回ご紹介するのは、和食の定番、熱々の豚汁をヤスナリオ流にアレンジした「ベーコンとカマンベールチーズの豚汁」です。

豚肉の代わりに冷蔵庫に残っているベーコンを入れ、仕上げにカマンベールチーズも加えた、ちょっぴりジャンクで洋風な一杯。市販の豚汁やけんちん汁用のカット野菜を使って手軽に作ります。

ヤスナリオの「ベーコンとカマンベールチーズの豚汁」

材料:2人分

  • 豚汁(けんちん汁)用のカット野菜(今回は冷凍タイプを使用) 250g程度
  • スライスベーコン 2~3枚
  • 水 500ml
  • みそ 大さじ2
  • 和風だしの素(顆粒) 4g(小さじ山盛り1程度)
  • カマンベールチーズ(カットタイプ) 1個(15g程度)
  • 粗びき黒こしょう、青ねぎ(小口切り) 適量

作り方

1. まずは具材の準備から。カット野菜は、今回は冷凍タイプの豚汁の具(さといも、大根、にんじん、ごぼう、長ねぎ入り)をそのまま使用。ベーコンは1/4の長さに切る。

今回は買い置きしてあった豚肉入りの冷凍タイプを使いましたが、野菜だけのものや水煮タイプでOKです。

2. 鍋に水を入れて沸かし、カット野菜、ベーコンを入れ、中火で3分ほど煮込む。

アクが出たら取り除いてください。

3. 和風だしの素、みそを加えて、

よく溶かす。

4. 器に盛り、カマンベールチーズ、青ねぎをのせ、粗びき黒こしょうをふる。

具沢山の洋風豚汁でおかずいらず!

ベーコンのうま味と、とろ~りとろけたカマンベールチーズがみそと相性抜群! 具沢山なので、おかずいらずで白メシがすすみます。

粗びき黒こしょうはたっぷりがオススメ。ピリッと効かせると、全体の味を引き締めてくれます。

カマンベールチーズはマシマシして2個、3個と入れてもOK! 解凍した冷凍うどんを入れて、洋風みそ煮込みうどんにしても美味しいです。

なお、水とみそ、だしの素は、この割合を覚えておけばいつものみそ汁もだいたい美味しくできますよ。試してみてください。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI! 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

三度のメシよりヘヴィメタル好き!かもしれない、自称「料理勉強家」。「ホントはこういうのが一番ウマいんだよねえ」と唸らせる、シンプルでカンタンな料理をブログで発信。雑誌、WEB、TV番組などへのレシピ提供も行う。2015年オープンのヘヴィメタル・ダイニングバー『高円寺メタルめし』では、自慢のメタルめしがさく裂中! 『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)が発売中。愛猫「はこ」を漫画家の堀道広先生が描いたTシャツほか、高円寺メタルめし5周年記念グッズが好評発売中。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/WzjLd40
via IFTTT